2022年12月6日NHK『きょうの料理』で放送された、有賀薫さんのたっぷり白菜と鶏のしょうがスープ作り方レシピを紹介します!
今回のきょうの料理は、たっぷり白菜と鶏のしょうがスープで体はポカポカ。
味付けは塩のみなのに、奥深い味わいの有賀薫さんのスープレシピが紹介されました。
この記事では、2022年12月6日NHK『きょうの料理』で放送された、有賀薫さんのたっぷり白菜と鶏のしょうがスープ作り方レシピをまとめます。

【きょうの料理】たっぷり白菜と鶏のしょうがスープ作り方有賀薫さんのレシピ(2022年12月6日)
Course: スープCuisine: たっぷり白菜と鶏のしょうがスープDifficulty: 簡単2
servings5
minutes20
minutes250
kcal25
minutes2022年12月6日NHK『きょうの料理』で放送された、有賀薫さんのたっぷり白菜と鶏のしょうがスープ作り方レシピ
材料
白菜 1/4コ弱(400g)
鶏ひき肉もも 100g
しょうが 50~60g
塩 小さじ1
水 適量
サラダ油 大さじ2
作り方
- 下ごしらえをする
白菜は横に5cm幅に切り、軸は縦に2cm幅、葉は大きければ切る。しょうがは1/4量をせん切りにしてとっておき、残りはすりおろす。小さめのボウルに、すりおろしたしょうが、ひき肉、塩を入れ、水を加えて混ぜ合わせる。(せん切りとすりおろし、しょうがのダブル使いでパンチのある味わいに。) - 白菜を蒸し煮にする
鍋に白菜の軸、葉を順に入れ、水、サラダ油を回しかける。ふたをして中火で5分間煮る。(煮えにくい軸を下に、煮えやすい葉を上にする。) - ひき肉を加えて煮る
ふたを取り、1のひき肉を均一に回しかける。ヒタヒタになるまでさらに水を足し、弱火にして10分間ほど煮る。仕上げにせん切りにしたしょうがを散らせば完成!(ひき肉は水で溶いてから加えると、ほぐれやすく、味なじみも均一になる。)
メモ
- 有賀薫さんのたっぷり白菜と鶏のしょうがスープ作り方レシピ
有賀薫さんのレシピ本
まとめ
今回の記事では、2022年12月6日NHK『きょうの料理』で放送された、有賀薫さんのたっぷり白菜と鶏のしょうがスープ作り方レシピをまとめました。
今回のきょうの料理記事
きょうの料理関連記事一覧
【きょうの料理】小松菜かにたまの甘酢あん作り方市瀬悦子さんのレシピ(2022年12月5日)
【きょうの料理】ねぎ豚蒸し作り方市瀬悦子さんのレシピ(2022年12月5日)
【きょうの料理】ブロッコリーと豚バラの春雨鍋作り方市瀬悦子さんのレシピ(2022年12月5日)
【きょうの料理】白菜のしょうが甘酢漬け作り方栗原はるみさんのレシピ(2022年12月2日)
【きょうの料理】ひとくちカツ丼作り方栗原はるみさんのレシピ(2022年12月2日)
【きょうの料理】あつあつ豆腐の白みそ椀作り方栗原はるみさんのレシピ(2022年12月2日)
【きょうの料理】うまみそ酢のレシピ!村田吉弘さんうま味噌酢の使い方(2022年11月25日)
【きょうの料理】厚揚げのボリュームステーキのレシピ!村田吉弘さんうまみそ酢(うま味噌酢)アレンジレシピ(2022年11月25日)
【きょうの料理】さばのうまみそ酢煮のレシピ!村田吉弘さんうまみそ酢(うま味噌酢)アレンジレシピ(2022年11月25日)
【きょうの料理】キノコのうまみそ酢炒めのレシピ!村田吉弘さんうまみそ酢(うま味噌酢)アレンジレシピ(2022年11月25日)
【きょうの料理】煎り酒(いりざけ)のレシピ!村田吉弘さん煎り酒の使い方(2022年11月23日)
【きょうの料理】豚肉とかぶのさっぱり炒めのレシピ!村田吉弘さん煎り酒で作る料理(2022年11月23日)
【きょうの料理】ぶりとれんこんの焼き物のレシピ!村田吉弘さん煎り酒で作る料理(2022年11月18日)