【あさイチ】プロが教えなかった調理術!包丁使い方 洗い物のコツ 余った野菜保存法etc.ツイQ楽ワザ2023年1月24日

スポンサーリンク
キッチングッズ グルメ・レシピ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2023年1月24日のNHK放送『あさイチ』ツイQ楽ワザで放送された 当たり前すぎてプロが教えなかった調理術!包丁使い方 洗い物のコツ 余った野菜保存法etc.をまとめて紹介します!

今回のあさイチ「ツイQ楽ワザ」では、当たり前すぎて!プロが教えなかった調理術が特集されました。

包丁使い方、洗い物のコツ、失敗しないかぼちゃの煮物レシピ、余った野菜保存法などを伝授!

この記事では、包丁使い方 洗い物のコツ 余った野菜保存法など、プロが教えなかった調理術をまとめます!

プロが教えなかった調理術第2弾はこちらでまとめています↓

スポンサーリンク

プロが教えなかった調理術

当たり前すぎてプロが教えなかった調理術とは?

包丁の使い方

包丁

包丁の使い方は、料理研究家の脇雅世さんが教えてくれました。

包丁は中指、薬指、小指で柄の部分を持ち、人差し指と親指で刃元を固定します。

猫の手は親指、小指を起点として、人差し指・中指、薬指を近づけていくことで切りやすくなります。

包丁にしっかり力を伝える立ち方は、片足を半歩引く立ち方です。

足を半歩引くことで手首が曲がらず包丁と一直線になるため、腕が疲れずぶれずにカットしやすくなります。

調理台から拳1本分離れて立つのもポイントです。

大根・トマトの切り方

大根は包丁で切り込みを入れたら、大根の方を揺らすことでまっすぐ綺麗に切れます。

トマトは包丁の先端で少し切り込みを入れ、そこに刃を当てて切ると綺麗に切れます。

とんかつの切り方

包丁は先端が少し上に反っています。

とんかつを切るときは包丁の形に沿うように、包丁を押しながら勢いよく切ると衣が剥がれにくくキレイに切れます。

ゆっくりゴシゴシ切ると衣が割れてしまうので注意!

かぼちゃの煮物を上手に作る方法

かぼちゃの煮物 あさイチ

かぼちゃの煮物を作るときは、小さめの鍋を使います。

大きめの鍋を使うとかぼちゃが中で踊ってしまうため、煮崩れしやすくなります。

◎木の落とし蓋(重みがあるため具材が踊りにくい) ×アルミホイル(具材が踊ってしまうため)
作り方、分量はこちらでまとめました↓

煮魚をにすぎない調理術

煮魚は煮汁が冷たいうちから加えて煮込むのがポイントです。

魚は両面に塩を振って20分置いてから、熱湯でさっと湯通しすると、臭みがとれます。

沸騰前に火を弱め、2分ほど煮れば十分だそうです。

煮込みすぎると魚が固くなってしまうそうです。

ちなみにブリの照り焼きの場合は、塩の代わりに醤油で下味をつけると美味しく仕上がるそうです。

分とく山 の野崎洋光さんが、煮魚(鯛の淡煮)のレシピを教えてくれました↓

おひたしに醤油をかけすぎないコツ

ほうれん草のおひたしなどに醤油をかけすぎないコツは、醤油スプレーを活用することです。

醤油スプレーで吹きかければ醤油のかけ過ぎを防ぐことができます。

野菜の保存術

親子3代で料理研究家の堀江家の野菜の保存方法です。

小松菜はすぐにカットして密閉容器に紙タオルを敷いて保存します。

紙タオルを敷くことで水気を吸い取り、水分も程よく保たれるそうです。

使いかけの野菜も紙タオルを敷いた密閉容器に一緒に入れることで、鮮度が保たれます。

ニンニク、しょうがも皮をむいていなければ臭い移りも気になりません。

ただし、エチレンガスを多く出すりんご、アボカド、バナナ、桃、梨などは、野菜が傷みやすいので入れないようにします。

小ネギは先端から傷むので、先端の使う分だけカットして袋に戻し、先を縛って冷蔵庫で保存すると鮮度が保たれます。

ジャムや梅干し、らっきょうのビンには、クッキングシートを間に挟むことでふたがベトベトしません。

小松菜:使いやすい大きさに切り、さっと洗って水気を切り、密閉容器に紙タオル1枚を敷いて入れ、冷蔵保存する。
小ネギ:先端の使う分だけカットして袋に戻し、先を縛って冷蔵庫で保存
瓶の保存:クッキングシートを瓶と蓋の間に挟んで保存

究極の段取り術 洗い物の手順

ル・マンの料理長も務めた脇雅世さんの究極の段取り術を伝授!

使ったらすぐ洗うものは?⇨ザル・おろし金

他の油汚れのものと一緒にするとつけなくてもよい汚れまでついてしまいます。

洗い物はメリハリをつけて行う!のがポイントです。

洗ったコップは水を入れてシンクの端においておくと、菜箸入れになり便利です。

水の中で振って洗うとキレイになります。

水が汚れたら水道から水を注いで水をキレイにすればOKです。

おろし金:たわしを使って流水の下で軽くこするだけ
ザル:具材を軽く落としてから、たわしを使って流水の下で軽くこするだけ(縁に水が溜まりやすいので、下に向けずに置いて乾かす)
洗ったコップ:菜箸入れに!振り洗いすればキレイに使える!

油汚れの落とし方

中華シェフの菰田欣也さんに、油汚れの落とし方を教えてもらいました。

油汚れは、スポンジに洗剤をつけて泡立てるのがポイント!

余った泡は回収して、次のお皿に使います。

水を流しながら洗うと洗剤が落ちてしまうため、最後に洗い流します。

油汚れは泡で落とす!流すのはまとめて最後に!

コンロまわりの掃除

コンロまわりは水で濡らした雑巾で水拭きします。

油は早いうちなら水拭きだけで落とせます。

放置すると落ちにくくなるため、こまめに水拭きするのがポイントです。

こびりついてしまった油汚れは、アルカリ電解水を使うとよく落ちます。

コンロの油汚れはお湯で濡らした雑巾をしっかり絞り、水拭き!

ハンバーグの上手な返し方

脇雅世さんがハンバーグの上手な返し方を伝授!

ハンバーグはふちまでずらし、フライパンのふちをつかってフライ返しを使って返すと崩れずに簡単に返せます。

ハンバーグはフライパンのふちで返す!

ステーキの正しい焼き方

ステーキはフライパンを揺すりながら焼くと、肉に均等に熱が伝わりやすく、肉汁を肉につけることができるのでジューシーに仕上がります。

ステーキはフライパンを揺すりながら焼く!

まとめ

プロが教えなかった調理術!包丁使い方 洗い物のコツ 余った野菜保存法、レシピなどをまとめました。

同じ日に放送されたレシピです↓

あさイチの記事

【あさイチ】塩バタートーストのレシピ教えて名店さん2023年1月19日

【あさイチ】ガパオ風ライス(鶏肉のガパオ)のレシピ教えて名店さん2023年1月19日

【あさイチ】フレンチトーストのレシピ 4秒漬け込み 教えて名店さん2023年1月19日

【あさイチ】にんじんフライのレシピ 教えて名店さん2023年1月19日

【あさイチ】フレンチトースト(クリームパンで作る)のレシピ教えて名店さん2023年1月19日

【あさイチ】ワンパンパスタのレシピなど乾麺・パスタ・即席麺徹底活用術ツイQ楽ワザ2023年1月17日

【あさイチ】ケチケチぽかぽか術 しょうが湯 エコカイロ 100円ショップで室温アップetc.2023年1月16日

【あさイチ】かかと上げ下げ運動血流アップ大作戦(2023年1月11日)

【あさイチ】正月太らない!おせち食べ順 食べ過ぎ防止 朝食 大晦日の過ごし方 エクササイズetc.ツイQ楽ワザ 2022年12月27日

【あさイチ】ゆるトレ・寝ながらエクササイズのやり方!正月太らないツイQ楽ワザ 2022年12月27日

【あさイチ】本当に役だった技ランキング!骨格診断・オートミール・排便ポーズetc.感謝祭2022 12月21日

【あさイチ】ほこり掃除・大掃除の方法!ホコリ掃除グッズなど役立つ情報まとめ ツイQ楽ワザ 2022年12月20日

【あさイチ】ヘアブラシで髪のボリュームアップ術!ブラシ選び・頭皮ケア・掃除方法2022年12月14日

【あさイチ】ポカポカ汁物レシピ(豚汁など) スープ・汁物のツイQ楽ワザ 2022年12月13日

【あさイチ】片付け収納術だわへしのやり方!片づけ(だす・わける・減らす・しまう)でよどみ解消 2022年12月7日

【あさイチ】大根レシピ(大根のポタージュetc.) 大根のツイQ楽ワザ 2022年12月6日

【あさイチ】大根ステーキのレシピ!大根のツイQ楽ワザ 2022年12月6日

【あさイチ】焼肉レシピ(薬味ダレetc.) 焼き肉のツイQ楽ワザ 2022年11月29日

【あさイチ】蒸し料理レシピ(蒸しなすetc.) 蒸し料理のツイQ楽ワザ 2022年11月22日

あさイチ番組情報

番組名:あさイチ
放送局:NHK総合
放送時間:毎週月〜金曜日 8:15〜9:55
出演者:博多華丸・大吉、鈴木奈穂子、ほか
公式HP:あさイチHP