【カズレーザーと学ぶ】表情筋の鍛え方顔筋トレーニングたるみ改善(2024年1月16日)

スポンサーリンク
顔のたるみ 美容

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2024年1月16日の『カズレーザーと学ぶ』で放送された、「表情筋の鍛え方顔筋トレーニングたるみ改善」を紹介します

今回のカズレーザーと学ぶは、見れば顔に差が出る「顔の筋肉」についてカズレーザーと学ぶ。

2021年、スイスのバーゼル大学の研究チームが発見した第三のあご筋「コロノイド筋」。

奥田逸子先生曰く、あご筋が衰えると下あごを支えられなくなり、重力に負けて顔全体が下に伸びてしまう。

そして、現代人のある行動も表情筋を衰えさせてしまっている要因だという。

重力に負けない表情筋を鍛える方法も紹介!

今回は、表情筋研究のエキスパート聖マリアンナ医科大学客員教授奥田逸子先生が、講義をされました。

この記事では、『カズレーザーと学ぶ』で放送された、「表情筋の鍛え方顔筋トレーニングたるみ改善」をまとめます。

(画像出典:カズレーザーと学ぶ)

スポンサーリンク

年齢とともに変化する表情筋

表情筋30種類以上

表情筋は、加齢とともにだんだんと衰えていき、筋肉が徐々にと少なくなり、脂肪に変わってしまいます。

表情筋は、凄く薄く、厚さ1~2mmの方もいます。

表情筋を鍛えておかないと、衰えていきますので、顔の魅力が失われる結果になってくるとのことで、今回は、2021年に新たに分かった、効果的な、顔筋トレーニングが紹介されました。

表情筋が衰える原因

電子書籍

現代では、本を読むにも電子書籍を読みう方が増えてきました、今までの文庫本では、文字を追う時、ページをめくる時と、眼球が、細かく大きく動くのに対し、電子書籍では、文字を追う時の身になり、眼球が動きにくく、この行動が、表情筋を衰えさせるとのこと。

硬い食事の減少

現代では、昔と比べ、硬い食べ物を食べなくなっています。

硬い食べ物を食べなくなると、口の周りの筋力が低下してしまいます。

このことも、表情筋を衰えさせる要因とのこと。

2021年に発見された表情筋「コロノイド筋」

2021年に、スイスのバーゼル大学の研究チームによって、顔の魅力がアップする顔の重要な筋肉が発見されました。

その筋肉は、「コロノイド筋」といい、第3のアゴ筋ともいわれています。

あごの筋肉は、医学的に、「咬筋(こうきん)」というのですが、咬筋は、口の開け閉めやか噛み締める時に使う筋肉で、今まで、第1、第2というのは良く知られていたのですが、実は、奥の方に、ひっそりと小さく「コロノイド筋」が存在していました。

コロノイド筋が果たしている役割は非常に重要で、コロノイド筋をしっかり使うことによって、老け顔を防止するという報告があります。

コロノイド筋は、上のあごと、下のあごをつないでいて、下アゴを支える留め金のような役割をしている為、コロノイド筋が衰えると、下アゴを、支えられなくなってしまい、あごが下に伸びてしまいます。

そのため、顔の若々しさを保つために、「コロノイド筋」は、非常に重要な役割を果たしています。

表情筋の鍛え方

目尻の垂れ下がりを防止する眼輪筋がんりんきんの鍛え方

目じりの垂れさがりの原因は、眼輪筋(がんりんきん)で、眼輪筋が衰えると、骨から剥離していきます。

そうすると重力がかかり、目じりが下がってきてしまいます。

原因としては、ゲームをしたり、パソコンを操作したり、する時の無表情などが考えられます。

実際に、ディスプレイの使用時、まばたきの回数が、1/3に減少するという実験結果もあります。

まばたきの回数が減少すると、使われなくなった眼輪筋が衰え、額のしわの他、完全にまぶたが閉じない不完全まばたきによるドライアイの原因にもなります。

目尻の垂れ下がりを防止する眼輪筋の鍛え方

1.口を閉じて、口角を上げる。

2.目を閉じ目に力を入れて、5秒キープ

3.力を抜いて、目を開く。

日常生活において、あまり使われなくなり、薄く伸びて垂れさがってしまった眼輪筋を、強制的に縮ませることで、本来持っている収縮機能と、元の状態に戻ろうとする反発力を刺激、さらに、目をパッと開けることで、瞬間的に縮んだ筋肉繊維を、一気に開放、この一連の動作で、眼輪筋を鍛え、目じりのたるみを改善させられるとのこと。

奥田逸子先生によると、この目尻の垂れ下がりを防止する眼輪筋の鍛え方は、1セット5回、週に2回程度で効果が期待できるとのことです。

※ 目元のたるみも眼輪筋を鍛えることで、改善が期待できるとのことです。

 

額の横ジワを消す眼瞼挙筋がんけんきょきんの鍛え方

額の横ジワができる原因は、眼瞼挙筋(がんけんきょきん)の衰えで、通常は、眼瞼挙筋を使って、まぶたを開けるのですが、前頭筋(ぜんとうきん)という額(ひたい)の筋肉で、まぶたを開けてしまい、額の筋肉の使い過ぎで、額に横ジワができてしまいます。

額の横ジワを消す眼瞼挙筋(がんけんきょきん)の鍛え方

1.額に手をのせる。

2.額に力を入れず目を開閉する。

※ この時、額を動かさないようにするのがポイントで、まぶたの力だけで目を大きく開けること。

奥田逸子先生によると、額の横ジワを消す眼瞼挙筋の鍛え方は、1日1分、1ヶ月程で効果が期待できるとのことです。

実際に、奥田逸子先生は、眼瞼挙筋の鍛えることで、額の横ジワがなくなったとのことで、実際に、額の横ジワがありませんでした。

 

アゴのたるみを防止する広頚筋こうけんきんの鍛え方

アゴのたるみの原因は、広頚筋(こうけいきん)の衰えで、スマートフォンやタブレットを使う時にうつむき姿勢になったり、ソファーでだら~っとした姿勢を取っている時、首に力が入っておらず、広頚筋が使われていないからで、最近では、20代の女性に、広頚筋の衰えが見られるとのことです。

アゴのたるみを防止する広頚筋(こうけんきん)の鍛え方

1.顔を真上に向け、「ウー」と5秒間、下唇を突き出し声を出して言います。(この時首の前側に力が入っていることを確認し、5秒間やった後、リラックスした状態に戻します。)

2.口を横に広げ「イー」と5秒間、声を出して言います。(この時、首の横筋が立つくらいしっかり力を入れます。)

奥田逸子先生によると、アゴのたるみを防止する広頚筋(こうけんきん)の鍛え方は、1セット5回、週2~3回程度で効果が期待できるとのことです。

実際に、奥田逸子先生は、アゴのたるみが取れ、首の横ジワもなくなったとのことで、実際に首に横ジワがありませんでした。

 

頬のたるみを改善しほうれい線を消す大頬骨筋だいきょうこつきんの鍛え方

頬のたるみ、ほうれい線の原因は、加齢による大頬骨筋(だいきょうこつきん)の衰え、皮下脂肪による過度な負担などが考えられます。

頬のたるみを改善しほうれい線を消す大頬骨筋(だいきょうこつきん)の鍛え方

1.口を閉じて口角を上げる。

2.全力で笑顔を作り、5秒キープする。

3.脱力し、口を閉じる。

奥田逸子先生によると、口角を上げ、笑顔を作るうえで欠かせない表情筋である大頬骨筋は、笑顔を意識的に作りだし刺激することで、衰えた伸縮機能を復活させ、これにより、頬のたるみが改善し、ほうれい線の除去が期待できるとのことです。

頬のたるみを改善しほうれい線を消す大頬骨筋だいきょうこつきんの鍛え方は、1セット5回、週2~3回程度で、効果が期待できるとのことです。

表情筋全体のベースとなっているコロノイド筋の鍛え方

2021年に発見された、上アゴと下アゴをつなぐコロノイド筋の鍛え方の注意点!

硬いものをかんだり、ガムを長時間噛んだり、力いっぱい噛んでいると、咬筋が発達して、下ぶくれ顔になってしまいます。

そうならない様に、コロノイド筋の効果的な、鍛え方を解説します。

表情筋全体のベースとなっているコロノイド筋の鍛え方

1.アゴに親指を添え、押しつけます。

2.下アゴのみで口を開け、5秒キープします。(※上アゴを使わずに下アゴで親指を押し下げる。上アゴを使わないのが、ポイントです。)

奥田逸子先生によると、1セット5回を毎日行うことで、常に重力に逆らい、下あごを支えているコロノイド筋に負荷をかけて鍛えることができるとのことです。

表情筋研究のエキスパート奥田逸子先生の書籍

まとめ

今回の記事では、2024年1月16日の『カズレーザーと学ぶ』で放送された、「表情筋の鍛え方顔筋トレーニングたるみ改善」まとめました。

今回のカズレーザーと学ぶ記事

カズレーザーと学ぶ記事一覧

⇒ カズレーザーと学ぶ関連記事一覧

カズレーザーと学ぶ番組情報

番組名:カズレーサーと学ぶ
放送局:日テレ系列
放送時間:火曜よる22時00分〜23時00分 
出演者:【MC】カズレーザー(メイプル超合金)他
公式HP:カズレーザーと学ぶHP