【カズレーザーと学ぶ】 脂肪味第6の味覚食と健康の大正解SP(2023年10月31日)

味覚 健康

本ページはプロモーションが含まれています。

2023年10月31日の『カズレーザーと学ぶ』で放送された、 脂肪味、食欲を暴走させる第6の味覚食と健康の大正解SPを紹介します!

今回のカズレーザーと学ぶは、食と健康の大正解SP!

食欲の秋、体と味覚の驚くべき関係を大特集!

この記事では、『カズレーザーと学ぶ』で放送された、 脂肪味、食欲を暴走させる第6の味覚食と健康の大正解SPをまとめます。

スポンサーリンク

食欲を暴走させる第6の味覚

これまで味覚は、甘味、塩味、酸味、苦み、旨味の五種類が定説だった味覚ですが、近年第6の味覚、脂肪美味の存在が明らかに!

鈍くなると糖尿病や高血圧のリスクが高まると、今話題の脂肪味、その正体は?

食欲を暴走させる第6の味覚について、味覚研究の最前線、徳島大学院医歯薬学研究部招聘准教授 堤理恵先生が講義されました。

脂肪味とは?

脂肪味は、凄く重要な味で、その名の通り脂肪を感じる味覚なのですが、甘味や酸味と同じく味蕾細胞(みらいさいぼう)で感じ取っています。

脂肪味は、非常に薄い無味無臭なのですが、ある条件がそろった時に、爆発的に脳に快楽をもたらします。

例え、ラーメンの麺、スープ、背脂を組み合わせた時に、甘味や旨味が強く感じられる。

その時、脂肪味の味蕾が感じ取って美味しさにブーストをかけているという風に認識されています。

さらに、ショートケーキの様に、甘い物と油が多い物を一緒に食べると美味しくてたくさん食べてしまいます。

普通だとたくさん食べなくても、満足するはずなのですが、脂肪味をちゃんと感知できない、つまり、衰えてきてしまうと、満足感が得られないので、過剰に摂取してしまう、食欲の暴走という事につながってしまいます。

東京歯科大学の研究によると、甘い成分だけを摂取した場合と、脂肪酸をプラスして摂取した場合では、脂肪が加わった方が味蕾が活発化し、格段に美味しいと感じることが分かりました。

脂肪味改善法

脂肪味のを感じ取る機能が低下している場合、サラダ油に代表されるリノール酸の過剰摂取の疑いがあり、摂取する油をオリーブオイルやエゴマオイルに変えるだけでも改善が見込まれます。

味覚障害の改善法

味覚障害になってしまう原因は、大きく5つ!

1.亜鉛の不足、2.偏食、3.早食い、4.ストレス、5.ドライマウス

味を感じる舌の細胞、味蕾の生成に欠かせない亜鉛の不足、偏食や早食いなどの食生活の乱れ、ストレス、ドライマウスなどです。

近年増加傾向の口の中が過度な乾燥状態になるドライマウス。

味覚を伝えるのに大きな役割を担っているのが唾液、健常者に比べ、味覚障害者は約1/3しか出ていないという実験結果があります。

また、ドライマウスは、感染症を患った時に重症化しやすかったり、脳卒中になるリスクが高くなったり、様々な病気のリスクがあります。

隠れ味覚障害の改善法

隠れ味覚障害の改善法は昆布だしなど、おダシを試すのが良く、昆布には旨味の代表格、グルタミン酸が多量に含まれ、味蕾の旨味を受け取るT1R3受容体(旨味受容体)を増加させる働きがあります。

さらに、他の味覚に比べ、旨味は唾液を出し続ける持続性があり、お出汁を試すのは、一石二鳥の改善法です。

まとめ

今回の記事では、2023年10月31日の『カズレーザーと学ぶ』で放送された、 脂肪味、食欲を暴走させる第6の味覚食と健康の大正解SPをまとめました。

今回のカズレーザーと学ぶ記事

カズレーザーと学ぶ記事一覧

⇒ カズレーザーと学ぶ関連記事一覧

カズレーザーと学ぶ番組情報

番組名:カズレーサーと学ぶ
放送局:日テレ系列
放送時間:火曜よる22時00分〜23時00分 
出演者:【MC】カズレーザー(メイプル超合金)他
公式HP:カズレーザーと学ぶHP