2022年8月15日にNHK『きょうの料理』で放送された、太田さちかさんのサイエンススイーツレシピ「琥珀糖(こはくとう)」の作り方を紹介します!
今回のきょうの料理では、子どもたちと一緒につくりながら科学を学べてアートも楽しめる「サイエンススイーツ」のレシピを、菓子研究家の太田さちかさんが教えてくれました。
見た目も可愛いアイスや琥珀糖など、親子で作れるスイーツレシピです。
この記事では、『きょうの料理』で放送された 太田さちかさんのサイエンススイーツレシピ「琥珀糖」の作り方をまとめます。
【きょうの料理】琥珀糖のレシピ 太田さちかさんのサイエンススイーツの作り方(2022年8月15日)
Course: サイエンススイーツCuisine: サイエンススイーツ, 琥珀糖, こはくとうServings
4
servingsPrep time
5
minutesCooking time
10
minutesCalories
1280
kcalTotal time
15
minutesサイエンススイーツのレシピ「琥珀糖」です。(15×18㎝のバット1台分)
材料
寒天液 下記参照
カキ氷用シロップ(赤・青) 各大さじ1
- 寒天液
【A】水 1カップ
【A】粉寒天 4g
グラニュー糖 300g(上白糖は純度が低く結晶化しにくいため)
作り方
- かき氷シロップ赤・青(各小さじ2)をそれぞれ器に入れる。別の器にかき氷シロップ赤、青(各小さじ1)を合わせて紫にする。
<point>赤・青・紫のかき氷シロップを準備しておく。 - 鍋に【A】を入れて中火にかけ、耐熱のへらで混ぜる。
- 沸騰したら弱火にして1分間ほど煮立たせる。
<point>寒天を完全に煮溶かさないと琥珀糖が固まりにくいので注意! - グラニュー糖を加えてさらに2〜3分煮詰める。
<point>寒天をしっかり煮立たせてからグラニュー糖を加える。吹きこぼれないように注意! - しっかりトロミがついたら火から下ろす。
<point>少量をヘラから垂らし、糸を引く程度のとろみがついたらOK! - 寒天液を3等分し、それぞれにシロップを加えてよく混ぜる。
- バットの内側を濡らして、寒天液を1色ずつ流し入れる。
<point>固める前に表面の気泡をスプーンで薄くとると口当たりが良い。 - 冷蔵庫で30分冷やし固めたら、ナイフなどで端に切り込みを入れてバットから外してオーブンペーパーにのせる。
- 好みの型(星・ハートなど)で抜き、オーブンペーパーに間隔をあけて並べる。
- 残った部分は包丁で好きな形に切って並べる。
- ラップをせずに風通しがよく涼しい場所に3~4日おき、上下返してさらに3~4日おいて乾かす。
<point>食品用のネットをかぶせるとホコリ防止に! - 表面が完全に乾いた後、清潔な保存容器に入れて6~7日冷蔵保存可能。
<point>乾燥させることで、砂糖の結晶が見えてきて宝石のように光るお菓子に!
メモ
- 琥珀等を乾かすときは、冷蔵庫では乾きにくく結晶化の観察には向かないのでおすすめできません。
太田さちかさんのレシピ本
まとめ
『きょうの料理』で放送された、太田さちかさんのサイエンススイーツレシピ「琥珀糖」の作り方をまとめました。
今回のきょうの料理記事一覧
【きょうの料理】溶けないアイスのレシピ 太田さちかさんのサイエンススイーツの作り方(2022年8月15日)