2022年8月19日にNHK『きょうの料理』で放送された、「操ばぁばの元気ランチ」白井操 さんのレシピ「とろっと卵とニラのスープ」の作り方を紹介します!
今回のきょうの料理では、「操ばぁばの元気ランチ」と題して料理歴60年の白井操さんが夏にぴったりの料理初心者さんでも簡単に作れるランチのレシピを教えてくれました。
ゲストは関西ジャニーズJr.の福本大晴さんです。
この記事では、『きょうの料理』で放送された 白井操 さんのレシピ「とろっと卵とにらのスープ」の作り方をまとめます。
【きょうの料理】とろっと卵とニラのスープのレシピ 操ばぁばの元気ランチの作り方 白井操さん(2022年8月19日)
Course: 操ばぁばの元気ランチ, とろっと卵とニラのスープCuisine: 操ばぁばの元気ランチ, とろっと卵とニラのスープ, とろっと卵とにらのスープ2
servings5
minutes5
minutes140
kcal10
minutes白井操さんのランチ「とろっと卵とにらのスープ」のレシピです。
材料
卵 2個
にら 1/4ワ(25g)
サラダ油 大さじ1+少々
- 【A】
酒 小さじ2
塩 小さじ1/4
- 【スープ】
水 カップ2(400cc)
煮干し 5匹
昆布(5cm四方) 1枚(3g)
うすロしょうゆ 小さじ1
塩 少々
作り方
- 煮干しと昆布を水カップ2につけ、冷蔵庫で一晚おく。
<point>煮干しと昆布は水につけておくだけで加熱は不要。煮干しの臭みも出ず簡単に! - 煮干しと昆布を取り出し、うす口しょうゆと塩を加えて味つけする。(スープの完成)
<point>煮干しは醤油、砂糖を少しかけておつまみに!昆布は冷凍庫で貯めておいて醤油などで煮込んで佃煮にしたり、スープの具にしたりすると美味しい! - ニラは料理ばさみで1cm幅に切って耐熱ボウルに入れる。
- ボウルにふんわりとラップをし、電子レンジ600Wに30秒間かけ、サラダ油少々をからめる。
- 別のボウルに卵を溶いて【A】を加えて下味をつけ、加熱したニラを加えて混ぜ合わせる。
<point>酒が苦手な方は代わりに水を加えると卵がふんわり仕上がる! - フライパンにサラダ油大さじ1を中火でなじませ、卵液を流し入れる。
- へらで中心に寄せるようにまとめてフタをし、火を止めて余熱でトロッと固める。
- 器に卵を半量ずつ入れ、スープを注いだら完成!
メモ
- 夏は常温のスープが飲みやすい!
白井操さんのレシピ本
まとめ
『きょうの料理』で放送された、「操ばぁばの元気ランチ」白井操 さんのレシピ「とろっと卵とニラのスープ」の作り方をまとめました。
今回のきょうの料理記事一覧
【きょうの料理】豚こまレタス丼のレシピ 操ばぁばの元気ランチの作り方 白井操さん(2022年8月19日)
【きょうの料理】とろっと卵とニラのスープのレシピ 操ばぁばの元気ランチの作り方 白井操さん(2022年8月19日)
【きょうの料理】鶏ももとかぼちゃのソテー マスタードソースのレシピ 操ばぁばの元気ランチの作り方 白井操さん(2022年8月19日)
きょうの料理関連記事一覧
【きょうの料理】バンバンジーのレシピ プロ直伝ふーみんの棒棒鶏の作り方(2022年8月16日)
【きょうの料理】ニラのおひたしのレシピ プロ直伝ふーみんの台湾風ニラのおひたしの作り方(2022年8月16日)
【きょうの料理】溶けないアイスのレシピ 太田さちかさんのサイエンススイーツの作り方(2022年8月15日)
【きょうの料理】琥珀糖(こはくとう)のレシピ 太田さちかさんのサイエンススイーツの作り方(2022年8月15日)
【きょうの料理】ゴーヤの薬味たっぷり肉詰めのレシピ ヒャダインさんの夏野菜おかずの作り方(2022年8月12日)
【きょうの料理】ズッキーニの豚肉しょうが巻き焼きのレシピ ヒャダインさんの夏野菜おかずの作り方(2022年8月12日)
【きょうの料理】新生姜とみょうがのサラダのレシピ ヒャダインさんの夏野菜おかずの作り方(2022年8月12日)
【きょうの料理】冷やし梅だれそうめんのレシピ 柳原尚之さんのスピード麺の作り方 おかず青年隊(2022年8月8日)
【きょうの料理】チリソースの冷たい和え麺のレシピ 陳健太郎さんのスピード麺の作り方 おかず青年隊(2022年8月8日)
【きょうの料理】ゆで豚のレシピ&冷凍方法 大原千鶴さんの肉おかずの冷凍ストックの作り方(2022年8月5日)