2022年8月15日にNHK『きょうの料理』で放送された、太田さちかさんのサイエンススイーツレシピ「2色の溶けないアイス」の作り方を紹介します!
今回のきょうの料理では、子どもたちと一緒につくりながら科学を学べてアートも楽しめる「サイエンススイーツ」のレシピを、菓子研究家の太田さちかさんが教えてくれました。
見た目も可愛いアイスや琥珀糖など、親子で作れるスイーツレシピです。
この記事では、『きょうの料理』で放送された 太田さちかさんのサイエンススイーツレシピ「二色の溶けないアイス」の作り方をまとめます。
【きょうの料理】2色の溶けないアイスのレシピ 太田さちかさんのサイエンススイーツの作り方(2022年8月15日)
Course: サイエンススイーツCuisine: サイエンススイーツ, 溶けないアイス, アイス, 2色の溶けないアイス, 二色の溶けないアイスServings
6
servingsPrep time
5
minutesCooking time
10
minutesCalories(1本)
90
kcalTotal time
15
minutesサイエンススイーツのレシピ「2色の溶けないアイス」です。(容量約80mlの型6本分)
材料
寒天液 下記参照
カキ氷用シロップ(いちご・レモンなどお好みの色)各小さじ4(各20ml)
- 寒天液
【A】牛乳カップ2
【A】粉寒天4g
作り方
- 鍋に【A】を入れて中火にかけ、耐熱のへらで混ぜる。
- 沸騰したら弱火にして1分間ほど煮立たせ、グラニュー糖を加えてさらに混ぜる。
<point>寒天をしっかり煮立たせてからグラニュー糖を加える。吹きこぼれないように注意! - 完全に溶けたら、火から下ろす。
- 寒天液を半量ずつに分け、それぞれに色の違うかき氷シロップを加えて混ぜる。
- 型の内側を水で濡らし下半分に1色を注ぎ入れる。
<point>寒天液は室温で固まってくるので、容器を湯につけながら作業するとキレイに仕上がる。 - 表面が少し固まったらもう1色を上に注ぐ。
- 持ち手の棒を刺し冷凍庫で4時間冷やし固める。
- 食べるときは室温に4〜5分間おいて型から外す。
<point>外しにくければ、周りに温かいぬれ布巾を当てるとよい。
メモ
- 氷が溶ける温度は0℃ですが、固まった寒天液が溶ける温度(融点)は約80℃(※メーカーにより異なります)。だから、寒天入りのアイスキャンディーは、30℃近い真夏の気温でも固まったまま!ダラダラと溶けないので、手を汚さずに食べられます!
- アイス型がなければ、製氷皿で作ってもOKです。
太田さちかさんのレシピ本
まとめ
『きょうの料理』で放送された、太田さちかさんのサイエンススイーツレシピ「2色の溶けないアイス」の作り方をまとめました。
今回・前回のきょうの料理記事一覧
【きょうの料理】溶けないアイスのレシピ 太田さちかさんのサイエンススイーツの作り方(2022年8月15日)