【世界一受けたい授業】腸内環境改善10個の方法正しい腸活(2023年4月22日)

スポンサーリンク
日本人のやる気 健康

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2023年4月22日の日本テレビ系列『世界一受けたい授業』で放送された、腸内環境改善??個の方法正しい腸活を紹介します!

今回の世界一受けたい授業では、老化予防、健康のカギは腸、「腸内環境改善10個の方法」が紹介されました。

この記事では、2023年4月22日の日本テレビ系列『世界一受けたい授業』で放送された、腸内環境改善10個の方法正しい腸活をまとめます。

スポンサーリンク

腸内環境改善1.色々な種類の食材を食べる

色々な種類の食材を食べると、腸内細菌の質、量が改善し、悪い菌が少なくなっていく。

腸内環境改善2.自分の腸のタイプを知る

約2000人の腸内細菌を調べたところ、日本人の腸内細菌は5つのタイプに分類できることが分かりました。

その分類によって、どの様な腸活すれば良いかが分かりました。

腸の種類

現在、自宅にいながら、↓このような手軽に腸内環境を調べられるサービスもあるとのこと。

腸内環境改善3.炭水化物は茶色の物を選ぶ

番組内では、渡辺裕太さんの腸内環境を検査したところ、炭水化物を多く食べ過ぎているCタイプであることが分かりました。

ビフィズス菌などの善玉菌の代表となるビフィドバクテリウムの量を日本人の平均7.56%と比べてみると、渡辺雄太さんは、1.76%、約1/5しかなく少ないことが分かりました。

また、少ない方が良いとされる大腸菌やピロリ菌のメインとなるプロテオバクテリアの量を日本人の平均5.45%と比べてみると渡辺裕太さんは、19.57%と約4倍多いことが分かりました。

さらに、少ない方が良いとされる腸の炎症を起こしやすい菌フソバクテリアの量を日本人の平均0.59%と比べてみると5.23%と約9倍も多いことが分かりました。

渡辺さんの様に炭水物を多くとっている方は、炭水化物を減らすことが腸活には最優先です。

しかし、全く食べないようにするのではありません。

穀類などの炭水化物には、腸内細菌のエサになる食物繊維も多く含まれていて腸に良いものが多くあります。

茶色の玄米や全粒粉パンなどは食物繊維が豊富、さらにビタミンやミネラルなども多く、満腹感を得やすいので、肥満防止にもなります。

炭水化物のオススメの食べ方

パンは、トーストしたパンよりも常温のパンの方を食べる方が良いのですが、その理由は、炭水化物に含まれるレジスタントスターチは冷えると増加します。

レジスタントスターチは、便の量を増やしてお通じを良くしたり、善玉菌のビフィズス菌のエサとなって、悪玉菌の増殖を防いでくれます。

Cタイプが2週間の腸活を実践

炭水化物の摂り過ぎで、腸内環境が悪かった渡辺さんが2週間の腸活を行いました。

渡辺さんの様な炭水化物摂り過ぎの方の腸活に効果的な食生活に改善。

摂り過ぎていた炭水化物を全粒粉パスタに変え、食物繊維を増やした食生活を2週間実践した結果、ビフィズス菌などの善玉菌の代表となるビフィドバクテリウムの量を日本人の平均7.56%と比べてみると、腸活前は、1.76%、約1/5しかなかったのすが、腸活後は7.65%と日本人の平均を超えました。

大腸がんと関係するとされ、少ない方が良いとされる大腸菌やピロリ菌のメインとなるプロテオバクテリアの量を日本人の平均5.45%と比べてみる腸活前は、19.57%と約4倍多かったのですが、腸活後は4.98%と約1/4に減りました。

少ない方が良いとされる腸の炎症を起こしやすい菌フソバクテリアの量を日本人の平均0.59%と比べてみると腸活前は、5.23%と約9倍も多かったのですが、腸活後は0%と無くなっていました。

食べ物によって腸内細菌が変わるということが証明されました。

しかし、やめるとすぐに元に戻ってしまうので継続することが大事とのことでした。

炭水化物摂り過ぎCタイプにオススメの腸活

全粒粉のパスタを使い、レジスタントスターチが増加するように、冷製パスタにして食べる。

全粒粉パスタは、小麦粉のパスタと比べ、約4倍の食物繊維が入っています。

主食などの炭水化物から食物繊維を摂ることがオススメ。

おかずから食物繊維を摂るのにオススメなのは味噌汁。

腸内環境改善4.乳酸菌を摂る

乳酸菌の入っているドリンクやヨーグルトを継続的に摂ると腸内環境は良くなっていくのですが、摂取しなくなると3日でいなくなるとのこと。

腸内環境改善5.腸をもむ

お腹は、食べ物だけではなく、物理的な刺激でも動くので、入浴時などにお腹をもむことは、腸の働きをUPさせ、腸内環境改善に効果があるとのこと。

腸内環境改善6.美味しく飲める食物繊維スムージー

食物繊維不足の人にオススメなスムージーは、キウイバナナスムージー!

緑のキウイとバナナの食物繊維、ヨーグルトのビフィズス菌や乳酸菌によって腸内環境の改善が期待できます。

食物繊維不足の方にオススメな腸活は、キウイバナナスムージー!

食物繊維は、今注目の酪酸菌も増やすことができ、酪酸菌は、肥満防止や免疫力の向上、老化を遅らせるなど、様々な効果をもたらします。

腸内環境改善7.食物繊維は取る時間が大切

食物繊維の摂取は、朝と昼が大切。

朝に食物繊維を多くとると、昼食後の血糖上昇を抑えてくれることが分かっています。

朝の朝食抜きは、絶対にダメとのこと。

腸内環境改善8.お肉のかわりに大豆をとる

肉を多く食べている人は、野菜などを多く食べているヘルシーな方に比べ、高血圧のリスクが11倍、糖尿病のリスクが12.5倍あると言われています。

たんぱく質を摂るなら、豆腐、納豆などの大豆食品がオススメ。

肉を摂り過ぎなタイプAの方には、大豆のスパニッシュオムレツがおすすめ!

腸内環境改善9.天然糖やオリゴ糖に変える

余分な糖質とたんぱく質が結びつけ細胞を劣化、老化を進めると言われています。

通常の砂糖ではなく、さとうきび砂糖やてんさい糖などの天然糖やオリゴ糖などを使うと腸内環境改善に期待できます。

糖や皮質を摂り過ぎなタイプDの方にオススメのおやつは豆乳きなこもち!

腸内環境改善10.飲み物で増やす

コーヒーの成分の中に、ビフィズス菌を増やす成分が見つかっています。

ただ砂糖を入れるのはNG、夜は睡眠を妨げるのでNG。

朝、昼に飲むのがオススメとのこと。

砂糖を入れないコーヒーであればインスタントでもドリップしたコーヒーでも、ホットでも、アイスでもOKとのこと。

まとめ

今回の記事では、2023年4月22日の日本テレビ系列『世界一受けたい授業』で放送された、腸内環境改善??個の方法正しい腸活をまとめました。

世界一受けたい授業の記事

【世界一受けたい授業】外国人旅行者が行く日本のスポットベスト10ランキング!100円ショップ・文房具店etc.2023年4月8日

【世界一受けたい授業】外国人に人気の日本のアニソンベスト10ランキング2023年4月8日

【世界一受けたい授業】ガン治療(陽子線治療)をリゾートで!鹿児島メディポリス国際陽子線治療センター2023年4月8日

【世界一受けたい授業】サプリの選び方(ダイエット・肌荒れ・快眠etc.)サプリの飲み方まとめ2023年3月25日

【世界一受けたい授業】カオキン体操のやり方!顔の老化を1分で解決する方法2023年1月21日

【世界一受けたい授業】メンタルを鍛える3つのテクニック!長友佑都さんが伝授2023年1月21日

【世界一受けたい授業】運動脳で記憶力 集中力 ストレスを解決する方法 運動のやり方2023年1月21日

【世界一受けたい授業】NMN老けにくいサプリ・老化予防サプリ通販お取り寄せ情報 2023年1月14日

【世界一受けたい授業】アーモンドチョコレートヨーグルトシェイク便通改善レシピ(2022年12月17日)

【世界一受けたい授業】最強乳酸菌鍋のレシピ作り方(2022年12月17日)

【世界一受けたい授業】ゾンビ体操のやり方 痩せる人痩せない人の違いで桂宮治さんダイエット挑戦11月5日

【世界一受けたい授業】血流ゼロトレの3ステップやり方!血流改善&代謝UPダイエット 石村友見先生痩せる人痩せない人11月5日

【世界一受けたい授業】都道府県魅力度ランキング2022年の結果 ご当地有名人と発表(2022年10月8日)

【世界一受けたい授業】筋トレ3つのやり方 脂肪燃焼・お腹をへこませる・下半身体操 青学中野ジェームズ先生伝授 ダイエットの新常識(2022年6月25日)

【世界一受けたい授業】ダイエットの新常識 お腹痩せ・体操 2択クイズ(2022年6月25日)

【世界一受けたい授業】教えない教育 宮本算数教室の学習法&賢くなるパズル(2022年5月14日)

 ⇒ 世界一受けたい授業関連記事一覧

世界一受けたい授業番組情報

番組名:世界一受けたい授業
放送局:日本テレビ
放送時間:毎週土曜日 19:56〜
出演者:堺正章、くりぃむしちゅー上田 晋也・有田 哲平ほか
公式HP:世界一受けたい授業