【きょうの料理】はちみつ梅干し(塩分5%) 上田淳子さんの梅レシピ(2023年6月12日)

スポンサーリンク
はちみつ梅干し 塩分5% グルメ・レシピ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2023年6月12日にNHK『きょうの料理』で放送された、上田淳子さんのレシピ「梅干し(塩分5%はちみつ梅干し)」の作り方を紹介します!

今回の「きょうの料理」では、減塩で、梅本来の酸味とフルーティさが味わえる減塩梅干しのレシピが特集されました。

はちみつに浸すことで腐敗を防ぐ塩分5%の梅干しを教えてくれました。

さらに失敗しにくい梅シロップのレシピも!

梅干しや梅シロップのアレンジレシピも登場します。

この記事では、2023年6月12日にNHK『きょうの料理』で放送された、上田淳子さんのレシピ「はちみつ梅干し(塩分5%)」の作り方をまとめます。

【きょうの料理】塩分5%はちみつ梅干し 上田淳子さんの梅レシピ
スポンサーリンク

【きょうの料理】塩分5%はちみつ梅干し 上田淳子さんの梅レシピ

Recipe by NEWS123Course: はちみつ梅干しCuisine: はちみつ梅干し
Servings

4

servings
Prep time

5

minutes
Cooking time

15

minutes
Calories(1個)

18

kcal
Total time

20

minutes

上田淳子さんのレシピ。(作りやすい分量)

材料

  • 完熟梅(傷があるものは除く・2L~3Lサイズがおすすめ) 1kg

  • ホワイトリカー 大さじ2

  • 粗塩 50g(梅の重さの5%)

  • はちみつ 150g(梅の重さの15%)

  • 用意するもの
  • 竹串

  • 冷凍用保存袋(Mサイズ)4枚 しっかりと口が閉まるので冷凍用がよい。

  • おもし(梅の重さの倍程度)

  • バット4枚

作り方

  • 梅は傷つけないように水洗いをし、ざるに上げ、紙タオルで水けを丁寧に拭き、さらに表面の水分が乾くまで、紙タオルを敷いたバットに広げて乾かす。
  • なり口のヘタを竹串で取り除く。
  • 冷凍用保存袋2枚に梅を半量ずつ入れ、ホワイトリカーを大さじ1ずつ袋に加え、口を閉じて全体に行き渡らせる。
    ★Point ホワイトリカーのアルコール分に殺菌効果があるので、カビや腐敗を防ぐことができる。
  • 塩を半量ずつ加え、梅にからめ、さらにはちみつを半量ずつ加え、梅をつぶさないように注意して全体に行き渡らせる。
  • 袋ごと水につけてしっかりと空気を抜き(水が入らないように注意)、口を閉じ、袋の水けをよく拭き、保存袋をもう1枚ずつ重ねて二重にし、口を閉じる。
    ★Point 塩とはちみつが梅の表面に密着して、痛みにくくなる。
  • 袋を平らにしてそれぞれバットではさみ、おもしをのせて常温におき、1日1〜2回袋の上下を返し、塩とはちみつをよくからめる。
  • 3日後におもしを半分にし、5~7日間たって梅酢が十分に上がったらおもしを外し、冷蔵庫に移す。土用干しまで1か月間ほど、時々上下を返す。
  • 土用干し
  • 梅を袋から取り出し、軽く汁けをきって大きめのざるに並べ、9〜17時ごろまで、台にのせて屋外で日光に当てる。昼ごろに一度上下を返し、夕方にざるごと室内に取り込む。
  • 翌日も同様に干す。皮が薄く、実が柔らかくなるまで計2~3日間干したら、清潔な保存容器に入れ、秋まで冷蔵庫で保存する。

メモ

  • 梅酢は酸に強い清潔な保存容器に入れ、冷蔵庫で保存する(殺菌のため、1日日光に当ててもよい)。 1か月間保存可能。
  • はちみつ梅干しの食べごろ:約1か月後から。保存は冷蔵庫(または冷暗所)で1年間。

上田淳子さんのレシピ本

まとめ

今回の記事では、2023年6月12日にNHK『きょうの料理』で放送された、上田淳子さんのレシピ「梅干し(塩分5%はちみつ梅干し)」の作り方をまとめました。

今回のきょうの料理記事

きょうの料理関連記事一覧

きょうの料理番組情報

番組名:きょうの料理
放送局:NHK総合・Eテレ
放送時間:毎週月〜水曜日 21:00〜21:25 金曜日 12:20〜12:45
出演者:後藤繁榮、原大策、廣瀬智美、岩槻里子ほか
公式HP:きょうの料理HP