【世界一受けたい授業】髪を美しく健康に保つ5つの習慣(2023年6月17日)

スポンサーリンク
髪を美しく健康に保つ5つの習慣 生活の知恵

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2023年6月17日の日本テレビ系列『世界一受けたい授業』で放送された、髪を美しく健康に保つ5つの習慣を紹介します。

今回の世界一受けたい授業では、髪を美しく健康に保つ習慣が紹介されました。

近年、薄毛など、髪の悩みを持つ人が多くいます。

特に今、若者の間できになる方が増えています。

毎日何気なくやっている習慣、実は髪に大きなダメージを与えているかもしれません。

そのまま続けていると、薄毛など、髪のトラブルを引き起こしてしまう可能性が!?

この記事では、『世界一受けたい授業』で放送された、髪を美しく健康に保つ5つの習慣をまとめます。

スポンサーリンク

髪を美しく健康に保つ習慣

髪を美しく健康に保つ習慣1 毎日髪型にするのはNG

毎日同じ髪型だと、分け目部分に、紫外線が直接、集中的に当たります。

すると、頭皮に悪影響を与え、抜け毛や薄毛の原因になってしまいます。

さらに、毎日、ポニーテールをしている人は要注意!

長時間、ポニーテールなどの髪をきつく縛る髪型をしていると、頭皮が引っ張られて負担がかかり、髪が抜けてしまう、けん引性脱毛の危険性があります。

毎日髪型にするのはNG

数センチでもいいので、分け目や結ぶ位置を変えるのが効果的です。

髪を美しく健康に保つ習慣2 紫外線対策

髪の毛に紫外線が当たることで、髪の中にある、たんぱく質の結合が切断されたりしてしまい、パーマに似た現象が起きてしまいます。

さらに、紫外線を浴びることで、髪の表面にあるキューティクルがはがれやすくなり、傷みの原因になってしまいます。

また紫外線は、髪の毛の土台となる頭皮にも悪影響があります。

通常髪の毛は、毛細血管で運ばれた栄養や酸素を吸収するのですが、頭皮が日焼けなどで炎症を起こすと、血流が悪化、放っておくと髪が抜けやすくなったり、新しい髪が生えにくくなてしまいます。

紫外線対策

頭は、身体の一番高い位置にあるので、実は肌の3倍近い紫外線を浴びるといわれています。

外に出る時は、帽子、日傘、髪や頭皮に使えるスプレータイプの日焼け止め対策をするのがオススメです。

美しく健康な髪を保つためには、髪の毛と頭皮の日焼け対策が重要です。

髪を美しく健康に保つ習慣3 髪に良い食べ物

健康な髪を作るのに大事な成分は、たんぱく質、亜鉛、鉄分。

髪の主な成分は、ケラチンと呼ばれ、たんぱく質を分解してできるアミノ酸と亜鉛によって作られます。

また、鉄分は体中に酸素を届けるのに必要な物質なのですが、不足すると毛根まで酸素が届かず、抜け毛の原因になってしまいます。

髪に良い食べ物

納豆は、植物性たんぱく質、ビタミン、ミネラルが入っています。

また、発酵食品なので、消化も良いので、亜鉛、鉄分等の吸収にもすごく負担が少ないです。

朝に1パックという風にお食事に取り入れるのがオススメです。

髪を美しく健康に保つ習慣4 髪の洗い方

普段何も考えず、髪を自己流で洗っていませんか???

実は、間違った髪の洗い方だと、頭皮の毛穴に油が詰まってしまい、女性も薄毛になってしまう可能性が!?

髪を洗うのに適したお湯の温度は、少しぬるめの38℃!

髪を洗う時、お湯の温度が高いとキューティクルが傷みやすくダメージの原因になってしまいます。

また、皮脂を落としすぎてしまい、頭皮が乾燥して、炎症を起こしやすくなってしまいます、

美しく健康な髪を保つには、洗い方も重要です。

髪の洗い方

1.髪を洗う前に、ブラシで髪をとかします。(ブラシでとかすことで、髪の絡まりを防ぐだけでなく、頭皮の汚れを浮かび上がらせ、髪の汚れが落としやすくなります。)

2.予洗い(すぐにシャンプーをするのはNG、その前に、お湯だけで、1~2分予洗いをしましょう!これで、髪の毛の汚れの約8割を落とすことができます。)

3.後ろから洗う(洗う順番は、襟足からそのまま頭の後ろを通っておでこに向かって洗いましょう!指の腹で頭皮を持ち上げる様に、ほぐすように洗うと、血行促進になって、健康な髪が生える土台、環境がよりよくなります。)

4.シャワーは下から。(洗い残しは、大量の老けや湿疹などの頭皮トラブルを引き起こしたり、抜け毛の原因にもなります。毛の流れに逆らうように、まず、シャワーを下から当てることが大切です。特に、えりあし、こめかみは洗い残しが多く、皮膚トラブルも出やすい場所です。シャワーを頭皮に当てて、てのひらにお湯を貯めて洗うことで、洗い残しを防ぐことができます。洗い残しを防ぐことを意識することが大切です。)

※水道水は塩素が入っていて、傷んだ髪の場合さらにキューティクルを痛めてしまうので、塩素を除去するシャワーヘッドがあるので、オススメすることもあるとのこと。

髪を美しく健康に保つ習慣5 自然乾燥はNG

濡れた髪が一番ダメージを受けやすい状態の為、すぐに乾かすことが大事です。

自然乾燥させると、必要以上に水分が抜け、パサつきの原因となったり、雑菌が繁殖し、ニオイの原因にもなります。

正しい髪の乾かし方

1.タオルで髪の水分を取る。(タオルで髪を擦るのはNG!タオルで優しく髪をはさみ、水が滴らない程度に水気を取る)

2.頭皮を乾かす。(早くかす為には、髪をめくり乾きにくい頭皮から乾かすことが大事です。ドライヤーは、10㎝~20cm離しましょう。また、同じところに2秒以上当てるのはNG!キューティクルは熱に弱く、髪が高温になると、はがれやすくなってしまいます。濡れた髪にブラシを使うのもNG!濡れていると、キューティクルがはがれやすくなってしまう為、手ぐしで乾かすようにしましょう!)

3.冷風を当てる。(冷風を当てることで、キューティクルが閉じて引き締まり、ツヤのある髪になります。温風だけでは、頭皮が乾燥しすぎてしまうのと、毛先が傷みやすくなります。目安は、温風が8割、冷風が2割くらいで、仕上げには冷風でキューティクルをまとめる一手間を加えるのがオススメ。)

髪の空洞化とは?

髪のうねり、パサつき、つやがない等、様々な髪の悩みの原因として、今注目されているのが、髪の空洞化!? 

髪は、外側のキューティクルが重なり合って、内側の組織を守っています。

ダメージを受けると表面のキューティクルがはがれ、髪の中のたんぱく質や水分が抜け出て、空洞化が進みます。

これが見た目に大きく影響します。

髪を縦に切ってみると、健康な髪は、穴が少なく詰まっていますが、髪が痛むと穴が増えスカスカになってしまいます。

表面がキレイで中が詰まった健康な髪は、光が表面と内側でキレイに反射して神のつやがはっきりと見えます。

しかし髪が傷んで、髪の中に空洞が増えると、光が乱反射して、ぼやけて見えてしまいつやが無くなってしまいます。

まとめ

今回の記事では、2023年6月17日の日本テレビ系列『世界一受けたい授業』で放送された、髪を美しく健康に保つ5つの習慣をまとめました。

世界一受けたい授業の記事

【世界一受けたい授業】外国人旅行者が行く日本のスポットベスト10ランキング!100円ショップ・文房具店etc.2023年4月8日

【世界一受けたい授業】外国人に人気の日本のアニソンベスト10ランキング2023年4月8日

【世界一受けたい授業】ガン治療(陽子線治療)をリゾートで!鹿児島メディポリス国際陽子線治療センター2023年4月8日

【世界一受けたい授業】サプリの選び方(ダイエット・肌荒れ・快眠etc.)サプリの飲み方まとめ2023年3月25日

【世界一受けたい授業】カオキン体操のやり方!顔の老化を1分で解決する方法2023年1月21日

【世界一受けたい授業】メンタルを鍛える3つのテクニック!長友佑都さんが伝授2023年1月21日

【世界一受けたい授業】運動脳で記憶力 集中力 ストレスを解決する方法 運動のやり方2023年1月21日

【世界一受けたい授業】NMN老けにくいサプリ・老化予防サプリ通販お取り寄せ情報 2023年1月14日

【世界一受けたい授業】アーモンドチョコレートヨーグルトシェイク便通改善レシピ(2022年12月17日)

【世界一受けたい授業】最強乳酸菌鍋のレシピ作り方(2022年12月17日)

【世界一受けたい授業】ゾンビ体操のやり方 痩せる人痩せない人の違いで桂宮治さんダイエット挑戦11月5日

【世界一受けたい授業】血流ゼロトレの3ステップやり方!血流改善&代謝UPダイエット 石村友見先生痩せる人痩せない人11月5日

【世界一受けたい授業】都道府県魅力度ランキング2022年の結果 ご当地有名人と発表(2022年10月8日)

【世界一受けたい授業】筋トレ3つのやり方 脂肪燃焼・お腹をへこませる・下半身体操 青学中野ジェームズ先生伝授 ダイエットの新常識(2022年6月25日)

【世界一受けたい授業】ダイエットの新常識 お腹痩せ・体操 2択クイズ(2022年6月25日)

【世界一受けたい授業】教えない教育 宮本算数教室の学習法&賢くなるパズル(2022年5月14日)

 ⇒ 世界一受けたい授業関連記事一覧

世界一受けたい授業番組情報

番組名:世界一受けたい授業
放送局:日本テレビ
放送時間:毎週土曜日 19:56〜
出演者:堺正章、くりぃむしちゅー上田 晋也・有田 哲平ほか
公式HP:世界一受けたい授業