2022年6月12日のテレビ朝日系列『相葉マナブ』で放送された そら豆アレンジレシピ「そら豆とえびのベトナム風生春巻き」の作り方を紹介します!
今回の『相葉マナブ』では、千葉県の富津市で栽培されている“そら豆”が特集されました。
そら豆を使った絶品料理を、地元農家の方から学びます!
この記事では、そら豆レシピ「そら豆とえびのベトナム風生春巻き」の作り方を紹介します!

【相葉マナブ】そら豆とえびのベトナム風生春巻きの作り方 そら豆アレンジレシピ(2022年6月12日)
Course: そら豆料理Cuisine: そら豆レシピ, そら豆とえびのベトナム風生春巻き2
servings5
minutes10
minutes15
minutesそら豆アレンジレシピ「そら豆とえびのベトナム風生春巻き」です。(4本分)
材料
そら豆 12粒
水 2L
塩 大さじ2
ライスペーパー 4枚
サニーレタス 2枚
大葉 4枚
そうめん(乾燥) 1束(50g)
エビ 4尾
チリソース 適量
作り方
- 鍋に湯を沸かし、塩を加え、そら豆を3分塩茹でして、薄皮をむいておく
- エビは殻付きのまま茹でて殻をむき、半分にカットする
- サニーレタス、大葉は洗って、食べやすくカットしておく
- そうめんは茹でて水洗いし、4等分に分けておく
- ライスペーパーを水で戻す
- ライスペーパーにレタス、大葉、茹でたそうめんをのせ、その上にエビ、そら豆を2個ずつ交互にのせる
- 両端を折り込みながら、手前から巻く
- お好みでチリソースにつけていただく
まとめ
そら豆のアレンジレシピ「そら豆とえびのベトナム風生春巻き」を紹介しました。
今回紹介されたレシピです↓
【相葉マナブ】そら豆と塩昆布のツナ和えの作り方 そら豆アレンジレシピ(2022年6月12日)
【相葉マナブ】そら豆とえびのベトナム風生春巻きの作り方 そら豆アレンジレシピ(2022年6月12日)
【相葉マナブ】そら豆の焼売の作り方 そら豆アレンジレシピ(2022年6月12日)
【相葉マナブ】そら豆のクリームコロッケの作り方 そら豆アレンジレシピ(2022年6月12日)
【相葉マナブ】そら豆たまごサンドの作り方 そら豆アレンジレシピ(2022年6月12日)
【相葉マナブ】そら豆のアヒージョの作り方 そら豆アレンジレシピ(2022年6月12日)
【相葉マナブ】そら豆のバターどら焼きの作り方 そら豆アレンジレシピ(2022年6月12日)
【相葉マナブ】チャーシュー(焼豚)のレシピ 醤油ラーメントッピング(2022年6月5日)
【相葉マナブ】煮卵(煮玉子)のレシピ 手作りメンマで醤油ラーメン作り(2022年6月5日)
【相葉マナブ】ズッキーニのはさみ揚げの作り方 ズッキーニアレンジレシピ(2022年5月29日)
【相葉マナブ】ズッキーニとキャベツの塩昆布サラダの作り方 ズッキーニアレンジレシピ(2022年5月29日)
【相葉マナブ】ズッキーニの炊き込みご飯の作り方 ズッキーニアレンジレシピ(2022年5月29日)
【相葉マナブ】ズッキーニの天ぷらの作り方 ズッキーニアレンジレシピ(2022年5月29日)
【相葉マナブ】ズッキーニボートの作り方 ズッキーニアレンジレシピ(2022年5月29日)
【相葉マナブ】ズッキーニピザトーストの作り方 ズッキーニアレンジレシピ(2022年5月29日)