2021年7月4日の『相葉マナブ』で放送された 旬のとうもろこしを使ったレシピ とうもろこしグラタンの作り方を紹介します!
千葉県袖ヶ浦市で採れたとうもろこし「味来(みらい)」を使って、お手軽な絶品料理を作ります。
味来(みらい)は甘みが強いのが特徴のとうもろこしです。
地元農家の奥様が教えてくれたとうもろこし料理は?

【相葉マナブ】とうもろこしグラタンの作り方 とうもろこしレシピ(旬の産地ごはん) 7月4日
Course: メインCuisine: とうもろこし料理1
servings30
minutes20
minutes20
minutesとうもろこし農家のレシピです。
材料
とうもろこしペースト(作り方はこちら)80g
とうもろこしの実 40g
牛乳 80ml
ベーコン 50g
玉ねぎ 1/8
マカロニ 30g
ピザ用チーズ 50g
塩 適量
コショウ 適量
バター 適量
作り方
- マカロニを熱湯で、メーカー表記のゆで時間通り茹でる。
- ボウルにとうもろこしペースト・とうもろこしの実・牛乳・塩コショウをボウルに入れ、混ぜ合わせる。
- グラタン皿にバターを塗り、マカロニ、薄切り玉ねぎ、角切りしたベーコンを入れ、2のソース・ピザ用チーズをかける。
- 200度のオーブンで約10分焼き色が付くまで焼く。
メモ
- とうもろこしペースト(作り方はこちら)
まとめ
今回の記事では、2021年7月4日の『相葉マナブ』で放送された 旬のとうもろこしを使ったレシピ とうもろこしグラタンの作り方を紹介しました。
【相葉マナブ】グリルドコーンの作り方 とうもろこしレシピ(旬の産地ごはん) 7月4日
【相葉マナブ】とうもろこしの煮物の作り方 とうもろこしレシピ(旬の産地ごはん) 7月4日
【相葉マナブ】とうもろこしペーストの作り方 とうもろこしレシピ(旬の産地ごはん) 7月4日
【相葉マナブ】とうもろこしグラタンの作り方 とうもろこしレシピ(旬の産地ごはん) 7月4日
【相葉マナブ】とうもろこしアイスの作り方 とうもろこしレシピ(旬の産地ごはん) 7月4日
【相葉マナブ】豚バラのとうもろこしあんかけの作り方 とうもろこしレシピ(旬の産地ごはん) 7月4日
【相葉マナブ】とうもろこしあんかけチャーハンの作り方 とうもろこしレシピ(旬の産地ごはん) 7月4日
【相葉マナブ】とうもろこしふりかけの作り方 とうもろこしレシピ(旬の産地ごはん) 7月4日
【相葉マナブ】とうもろこしピザの作り方 とうもろこしレシピ(旬の産地ごはん) 7月4日
先週放送された枝豆レシピは、こちらからご覧いただけます↓
【相葉マナブ】枝豆のはんぺんチーズ焼きの作り方 枝豆レシピ 6月27日
とうもろこし味来は、ネット通販でもお取り寄せできるようです↓