【あさイチ】汗トラブル予防法 汗トレ・スキンケア・ミストサウナ・洗濯方法・わき汗・更年期etc.(2022年5月18日)

スポンサーリンク
ウォーキング 健康

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2022年5月18日の『あさイチ』で放送された 汗のお悩み解決法 汗荒れを防ぐスキンケア・汗トレ・汗じみの洗濯法などを紹介します!

今回のあさイチでは、100万人の声で作る汗スペシャルを特集!

これまで寄せられた声をAI分析し、汗に関する悩みを解決する方法が紹介されました。

この記事では、汗荒れを防ぐスキンケア・汗トレ・汗じみの洗濯法など汗トラブル予防法を紹介します。

スポンサーリンク

汗の悩み解決法

エクササイズ

汗には美肌効果があることがわかっていますが、逆に肌トラブルの原因になることも。

良い汗のかき方、対処法を教えてくれました。

汗は天然の美容成分!?

汗には乳酸、ナトリウム、尿素など、天然の保湿成分が含まれています。

アトピー性皮膚炎の方は汗を充分かけていないため、皮膚が守られていないのでは?とも言われているそうです。

汗をかくと雑菌の繁殖を防ぐ抗菌作用があり、古い角質を取り除き新陳代謝を促す働きもあります。

汗は天然の美容成分とも言われています。

汗による肌トラブル

最近では汗による肌トラブル(あせも・汗荒れなど)で悩んでいる方も多いようです。

適量の汗はお肌を守りますが、放置した汗は匂いの原因になり、かゆみや炎症の原因にも!

マスクをしている部分が肌荒れを起こして、病院に通う人も増えています。

「乾くまでが汗」が重要です。

汗トラブルを防ぐスキンケア 皮膚科医監修スキンケア法

皮膚科医の先生おすすめのスキンケアのポイントを教えてくれました。

・ゴシゴシ洗うのはNG!
・せっけんの泡でなでるように洗う
・2段階洗顔で洗う(たっぷりの水で洗顔フォームを泡立てて洗う⇨テカリが気になる部分だけ2度洗い⇨保湿する)
・頭、顔以外は、乾燥しやすいため、泡で洗うのは週1、2回でもOK

汗トレで熱中症予防

熱中症を防ぐのにおすすめなのが汗トレです。

じわっとかくくらいの汗は、熱中症予防におすすめです。

汗トレを行う際は、次の点に注意しましょう。

・風通しの良い、速乾性のある服装で!
・温度25℃以下、湿度50%以下で
・うちわであおいで乾かす
・じんわり汗をかく程度のトレーニングがおすすめです。
・適度な水分補給をしながら行う

ミストサウナ

お風呂

ミストサウナは通常のサウナよりも汗をかきやすくおすすめです。

自宅でミストサウナを再現するには、傘をさして湯船に浸かると良いそうです。

今年の夏は暑くなるため、暑さになれるなら今から対策が必要だそうです。

お風呂で汗トレを行う際の注意点です↓

・熱い湯ではなく40℃
・入浴剤を使うときは炭酸ガスに注意!
・2日に1回は湯船に浸かる

汗ジミ洗濯必勝法

洗濯王子の中村佑一さんが、汗ジミをとるための洗濯法を教えてくれました。

ドラム式洗濯機の場合、叩き洗いすることで汚れを落とします。

衣類の量が多すぎると、汚れが落ちにくくなります。

汚れが落ちていない場合は、量を減らして選択してみましょう。

縦型洗濯機の場合、もみ洗いで汚れを落とします。

汚れが落ちにくい場合は、自動モードよりも1段階水の量を増やしてみると良いそうです。 

どうしても落ちない汗染みには、次の方法がおすすめです。

⒈液体洗剤2:セスキ炭酸ソーダ1の割合で混ぜ、歯ブラシなどで汗じみ部分をこする
⒉40℃のお湯で洗う
※服の生地をいためる可能性があるため、最終手段として使いましょう。

わき汗には塗り薬

わき汗が気になる場合は、市販の塗り薬で防ぐことができます。

わき汗を止める薬は汗腺を覆うわけではなく、汗を出す指示を出す交感神経に働きかけて汗をかきにくくする薬なので、体には影響ありません。

更年期の汗

更年期が原因の発汗、寝汗は血管運動神経症状の一つと考えられています。

寝汗は「寝つきが悪い」「熟睡感がない」といった睡眠トラブルにつながり、さらに不眠は「うつ」にもつながります。

発汗などの血管運動神経症状は、ホルモン補充療法が特によく効きます。

寝汗の改善により不眠も改善し、よく眠れると鬱も良くなるなど、全体的な症状の改善につながる可能性もあるそうです。

まとめ

汗に関する悩み 解決法をまとめました。

先週放送された食事に関する悩み解決法は、こちらでまとめています↓

【あさイチ】太りにくい食べ方の順番 血糖値の上昇を抑える方法(2022年5月11日)

【あさイチ】子どもの好き嫌い&姿勢をなおす技 食事に役立つ「食テク」(2022年5月11日)

あさイチのおすすめ記事

あさイチHP