【世界一受けたい授業】乳酸菌の疑問全て解決!乳酸菌の取り方他(2022年12月17日)

スポンサーリンク
乳酸菌 健康

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2022年12月17日の『世界一受けたい授業』で紹介された、乳酸菌の疑問全て解決を紹介します!

今回の「世界一受けたい授業」では、今、知っておきたい乳酸菌が解説されました。

商品を選ぶときに注目すべきパッケージや効果が期待できる乳酸菌のとり方など、乳酸菌の疑問解決!

乳酸菌について教えて下さったのは、LG21やR-1などのヨーグルト研究にも携わった、乳酸菌研究の第一人者、東北大学名誉教授 齋藤忠夫先生です。

この記事では、2022年12月17日の『世界一受けたい授業』で紹介された、乳酸菌の疑問全て解決をまとめます。

 

スポンサーリンク

ヤクルト1000

ヤクルト1000は、今年(2022年)、睡眠の質を高める機能があると話題になり、新語、流行語大賞でトップ10入り、品切れが続出しました。

ヤクルト1000に含まれる乳酸菌シロタ株は、睡眠の質を高める機能があるということで、大ヒットし、これにより乳酸菌が大注目されました。

乳酸菌、ビフィズス菌に関する商品は増え続け、市場規模は約8000億円に到達しました。

乳酸菌とは

乳酸菌とは、主に小腸にすみ、腸内の環境を整えてくれる善玉菌で、ここ20数年で、ラブレ菌、乳酸菌ヘルべ等、整腸作用以外の優れて菌が続々と発見され、高密度に菌を含むヨーグルトが、たくさんスーパーなどに並んでいます。

ガセリ菌CP2305株

ガセリ菌CP2305株は、心理的なストレスを和らげ、睡眠の質を高めるのに役立つ機能がある事が報告されています。

なぜ睡眠の質改善に役立つのか???

それは、乳酸菌が腸を刺激することで、脳に影響を及ぼし、逆に脳の状態も腸に影響する脳腸相関が関わっていると考えられます。

脳と腸はその間にある迷走神経を通じて、お互いの情報を交換し合っています。

ガセリ菌CP2305株は、精神的ストレスがある状態のとき、迷走神経を通して、ストレスホルモンコルチゾールを抑制し、副交感神経の活性を高め、睡眠の質を高める機能があると考えられています。

乳酸の取り方

ヨーグルトにある一手間を加えると、乳酸菌の動きが活発になるある一手間とは???

正解は、電子レンジで温める!

温めると言っても、温度は、38度から40度ほどで少し温めるだけ、約60度に加熱すると乳酸菌は、ほとんど死んでしまうので、要注意です。

腸内細菌の数

腸の中には、約1000種類以上、約100兆個の菌数がいると言われています。

重さにすると全体で約2Kgくらいは、お腹の中にいるのではないかと言われています。

なんと2Lのペットボトル1本分の重さの乳酸菌などを含む腸内細菌がお腹の中にいます。

その腸内細菌の割合は、体に良い善玉菌が約2割、体に悪いことをする悪玉菌が約1割、特に何もしない日和見菌が約7割という風に言われていますが、善玉菌は減る一方なので、食品などで補う必要があります。

乳酸菌NY1301株

疲労に関する調査では、約42%が慢性的に疲れていると回答。

そこで、乳酸菌NY1301株!

乳酸菌NY1301株は、睡眠の質を改善することにより、日常生活の疲労感を軽減する機能が報告されています。

実験では、疲労感の自覚がある健康な大人154人に乳酸菌NY1301株を飲んグループと、飲まないグループに分け、1日1本を12週間飲んでもらうと、乳酸菌NY1301株を飲まないグループに比べ、乳酸菌NY1301株を飲んだグループの方が、日常的な疲労感が軽減したという実験結果が出ました。

この乳酸菌は、生きたまま腸に届くことがポイント!

通常は、胃酸や胆汁などで乳酸菌は死んでしまいますが、生きたまま腸に届くとパッケージに書かれた商品には、生きて腸に菌が届き、腸の中にいる善玉菌を増やし、悪玉菌を減らしてくれます。

これにより腸内環境が整えられます。

商品を買う時に、迷ったら「生きたまま腸に届く」という表示があるものを選ぶのも大切なのですが、腸に入ってくる途中に、死んでしまった菌も善玉菌のエサとなって、腸内細菌、乳酸菌を増やしてくれるので、積極的に摂ることが大切です。

MI-2乳酸菌

20歳以上の男性の3人に1人は肥満で、女性が改善したい体の部位でも1位のお腹。

そこで、MI-2乳酸菌!

MI-2乳酸菌は、肥満気味の方のお腹の脂肪を減らす機能が報告されています。

他にもガセリ菌SP株には、食事とともに摂取することで、肥満気味の方の内臓脂肪を減らす機能がある事が報告されています。

KW乳酸菌

スマートフォンやパソコンを頻繁に使用する現代人、約8割の人が目が付かれていると言われています。

そこでKW乳酸菌!

下記は、サプリメントタイプで、目の疲れを感じている人の目の疲労感を軽減することが報告されています。

実験では、目に疲れがあるっ人を対象に、KW乳酸菌をとるグループと、とらないグループに分け、4週間後KW乳酸菌をとっていないグループに比べ、KW乳酸菌をとったグループは、目の疲労感が軽減されたという実験結果がでました。

KW乳酸菌のメカニズムとしては、小腸で免疫細胞の一つである免疫細胞マクロファージを活性化してくれます。

活性化したマクロファージは、目の網膜細胞をダメージから守る物質を放出し、目の細胞を守ってくれると考えられています。

ヨーグルトタイプとサプリメントタイプどちらが効果的?

ヨーグルトタイプとサプリメントタイプはどちらが効果的なのでしょうか???

昔は、サプリメントの方が圧倒的に菌数が多かったのですが、最近では、培養技術が凄く進歩していて、ヨーグルト、乳酸菌飲料も乳酸菌の数がものすごく増えてきています。

そういったことを考えると、同じ種類の乳酸菌であれば、サプリメントでもヨーグルトなどでも違いはないとのこと。

パッケージの100億個、1兆個って何?

パッケージに書いてある、100億個、1兆個は、その商品の中に100億個の1兆個の菌が入っていますということ。

乳酸菌研究の第一人者、東北大学名誉教授 齋藤忠夫先生によると、数ということであれば、同じ菌をたくさんとる方が良いと個人的には思っているとのこと。

違う効能の菌を一緒にとるのは良くない?

飲んだ乳酸菌は、小腸を通過する間に、少しずつ吸収されて、免疫細胞にいよって精査されるのですが、めちゃくちゃに入ってくるとシグナルが乱れてしまうので、効果を期待するのであれば、数種類の乳酸菌に絞って、体内の免疫反応を混乱させない働きかけが必要になるとのこと。(※睡眠の質向上や、疲労回復など、免疫機能改善を期待する場合)

整腸作用だけを期待するのであれば、色々な種類の乳酸菌を一度にとっても問題はないとのこと。

どれくらい継続したらいいのか?

1~2週間は同じものをとり、良いなと思うものが、自分自身に合っているのでその商品を選ぶと良いとのことで、1日、2日で判断しない方が良いとのこと。

例えば、睡眠の質を向上させたい人は、同じ乳酸菌を2週間程度とってみて、効果があれば続け、効果がなければ別のものに切り替えるがオススメとのこと。

乳酸菌商品の選び方

乳酸品商品を選ぶポイントは、特定保健用食品、機能性表示食品の表示を見て買うと良いとのこと。

特定保健用食品とは、商品の科学的根拠を国が認めている食品ということで、人での臨床試験が必ず必要とされており、審査をして許可をもらっています。

機能性表示食品は、臨床試験をしなくても良いですが、研究論文や実験である程度の実証性が証明されており、それを根拠に消費者庁に届け出を出して企業が責任をもって販売するというもの。

特定保健用食品の方が、人の臨床試験で効果効能が確認されているという面では優れていますが、ただ、機能性表示食品は、消費者庁のWebサイトですべての商品の情報が開示されていますので、その中から選ぶことができます。

体の大きさで接種すべき量は変わる?

基本的に、大きな体でも小さな体でも、そんなに腸管の太さが変わったり、長さが変わったりということがないので、摂取した方が良い量は変わらない。

摂取したらいい時間帯は?

何を目的とするかによって食べる時間が違う、免疫機能を修復するには、夜中も腸管は動くので、修復作業をしている時に乳酸菌があった方が良いとなると、夕食後がいいと思われるとのこと。

効果が期待できる乳酸菌のとり方

2022年10月、OLL1251株とOLS3290株が含まれるヨーグルトと、野菜を一緒に食べると栄養の吸収率が6.5倍にUPすることが発表されました。

OLL1251株とOLS3290株が含まれる無脂肪ヨーグルトと野菜を一緒にとると乳酸菌が作り出すEPSと呼ばれる多糖体の作用によって抗酸化作用がある栄養素、カロテノイドの吸収率を最大6.5倍に高められることが最近の研究で分かりました。

抗酸化作用が上がると老化の予防効果が期待できます。

ヨーグルトと一緒に食べると便秘改善効果がUPする食べ物

ヨーグルトと一緒に食べると便秘改善効果がUPすると言われている食べ物は、カカオ分70%のアーモンドチョコレート!

お通じが少ない26歳以上~50歳未満の女性71人をアーモンドチョコレートを食べたグループと食べないグループに分け、1日8粒を8週間続けてもらうと、食べたグループは排便回数が平均週に2回増加しました。

おすすめの取り方は、アーモンドチョコレートヨーグルトシェイク!

便秘改善効果があるヨーグルトとアーモンドチョコレートを食べ合わせることで、便通改善に有効と考えられています。

乳酸菌の動きを活発にする食材とは?

乳酸菌の動きを活発にする食材とは?

答えは、ごぼうです。

ごぼうは、食物繊維やオリゴ糖が多く含まれており、善玉菌のエサになりますので、乳酸菌を増やすことが期待できます。

その他にも、バナナはオリゴ糖が多く含まれていますのでヨーグルトと一緒にとると良く、きなこも、食物繊維もオリゴ糖も多いので、乳酸菌を増やすことが期待できます。

最強乳酸菌鍋

最強乳酸菌鍋は、乳酸菌の働きを活発にする、食物繊維が豊富なごぼうやキノコなど、みそ、キムチなどの発酵食品を使います。

60度以上で乳酸菌は死ぬと前述しましたが、死んだ善玉菌は、生きた乳酸菌のエサになりますので、たくさんとることが大切です。

まとめ

今回の記事では、2022年12月17日の『世界一受けたい授業』で紹介された、乳酸菌の疑問全て解決をまとめました。

2023年放送の老けやすい人老けにくい人の授業です↓

今回の世界一受けたい授業記事

乳酸菌関連記事

【世界一受けたい授業】乳酸菌・ビフィズス菌の選び方 内臓脂肪 睡眠の質を上げるお悩み別発酵食品(2022年6月18日)

 

世界一受けたい授業関連記事

世界一受けたい授業番組情報

世界一受けたい授業HP