【あさイチ】レモンの効果&調理法&絞り方&減塩 レシピまとめ 「クイズとくもり」(10月5日)

スポンサーリンク
レモン 輪切り グルメ・レシピ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2021年10月5日の『あさイチ』「クイズとくもり」で放送された レモンの魅力・効果・調理法・絞り方・減塩法を紹介します!

今回の『クイズとくもり』では、レモンの魅力やレモンの効果を利用した調理法が特集されました。

この記事では、番組で紹介されたレモンの魅力をまとめます。

スポンサーリンク

レモンのレシピまとめ

レモンスカッシュのレシピ

レモンスカッシュ あさイチ
出典:NHK

レモンスカッシュを美味しく作る方法を教えてくれました。

レモンの切り方や搾り方にコツがありました。

作り方はこちらでまとめています↓

【あさイチ】レモンスカッシュの作り方 レモンレシピ(10月5日)

レモン果汁でお肉が柔らかくなる唐揚げ

レモンのクエン酸は酵素の働きでタンパク質を分解し、お肉を柔らかくする働きが期待できます。

唐揚げを作るときは下味をつけたお肉に大さじ2程度のレモン果汁を加え、4時間ほど冷蔵庫で寝かせると柔らかく美味しい唐揚げになります。

「もやし」はレモンで食感アップ!

ゆでもやしを作る際にレモン果汁を加えると、食感がアップします。

もやしのペクチンは80℃をこえると細胞が壊れてふにゃふにゃの食感になってしまいますが、茹でるときにお湯に対してレモン果汁1%を加えて茹でることで細胞が壊れずにシャキシャキ感が残ります。

この効果は他の野菜にも応用できます。

おすすめ野菜

ピーマン、長ネギ、れんこん、チンゲンサイ、水菜

玉ねぎの辛み消しにもレモン!

玉ねぎはカットすると細胞が壊れ、辛み成分がどんどん増えます。

玉ねぎを水にさらすときレモン果汁を加えることで、酵素の働きを抑えて辛味を抑えてくれます。

さらにポリフェノールの流出も抑える効果があるそうです。

生の魚にもレモン果汁!

生の魚にもレモン果汁を加えることで、臭み消しにもなります。

魚のにおい成分に酸性のレモン果汁が反応し、生姜よりレモンの方が臭みを抑える力が強いそうです。

パスタ(カルボナーラ)にレモン果汁

カルボナーラを作るときにレモン果汁を入れると、クリームが濃厚になります。

お家でカルボナーラを作ると水っぽくなりがちですが、レモンを加えると濃厚なクリームが麺に絡みつき美味しくできるそうです。

乳製品にレモンを加えるとカッテージチーズのように固まる性質があります。

その効果を活用したのが、レモン果汁入りカルボナーラだそうです。

このほかにもグラタンやポタージュなどにも応用できます。

カルボナーラのレシピは、こちらでまとめています↓

【あさイチ】カルボナーラの作り方 レモンレシピ(10月5日)

レモンで減塩!ほうれん草のおひたし

レモンを加えることで減塩効果も得られます。

塩分を控えるためには、「酸味を上手に使う」「香りを利用する」ことが大切だそうです。

レモンの酸味がしょうゆの塩味を引き立てるため、美味しくできます。

醤油を通常の3割ほど減らしても、減塩感がなく物足りなさがないとのこと。

レモンで減塩生姜焼き

生姜焼きを作るときに醤油を半量にし、レモンを同量加えることで、減塩でも食べ応えのある生姜焼きができます。

レモンのリモネンという香り成分は熱に弱いため、最後に加えることで香りも残り減塩でも美味しく食べられます。

作り方はこちらをまとめています↓

【あさイチ】生姜焼き(減塩)の作り方 レモンレシピ(10月5日)

レモンのキレート作用で牛乳のカルシウム吸収アップ!

牛乳に含まれるカルシウムは体内に吸収されにくく、6割が対外へ排出されてしまいます。

レモンのクエン酸にはカルシウムを溶けやすく吸収されやすくする効果があります。(キレート作用)

毎日続けると骨密度もアップすることがわかっています。

おすすめの飲み方

牛乳150ml・レモン汁大さじ2・はちみつ大さじ1を混ぜて飲む

まとめ

レモンの魅力や効果、調理法などについてまとめました。

翌週放送された突っ張り棒活用術は、こちらでまとめています↓

【あさイチ】つっぱり棒活用アイデア 整理収納術まとめ 「クイズとくもり」(10月12日)

先週放送された鮭(サーモン)のアレンジレシピ・活用術は、こちらでまとめています↓

【あさイチ】サーモンレシピまとめ&秋鮭の目利き術 (クイズとくもり)9月28日

あさイチHP

レシピ記事では、こちらもおすすめです↓