【林修のレッスン今でしょ】枝豆のレシピ&食べ方・調理法・保存法まとめ(林修の今でしょ講座)2022年5月31日

スポンサーリンク
枝豆 グルメ・レシピ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2022年5月31日にテレビ朝日系列『林修のレッスン!今でしょ(林修の今でしょ!講座)』で放送された 枝豆のレシピ&食べ方&調理法&選び方などを紹介します!

今回の「林修のレッスン!今でしょ」では、これからが旬の夏野菜 オクラ・枝豆・ナスが特集されました。

農家の方に栄養を逃さないおいしい食べ方、選び方、保存法を教えてくれました。

この記事では、枝豆の栄養を逃さない食べ方&保存法&切り方&レシピを紹介します!

翌週放送された豚肉料理BEST5は、こちらでまとめています↓

【林修のレッスン今でしょ】豚肉料理ベスト5レシピ&おすすめの食べ方・調理法まとめ(林修の今でしょ講座)2022年6月7日

スポンサーリンク

枝豆の栄養を逃さないレシピ・調理法

農家の方に栄養を逃さない食べ方を教えてもらいました。

枝豆は脂肪の燃焼を助ける!

枝豆のコリン、オルニチンは糖や脂肪の燃焼、代謝を助ける働きがあるそうです。

コリン→糖や脂質をエネルギーとして優先的に使うようサポート
オルニチン→代謝を上げて糖や脂質の燃焼を促進!

焼き枝豆

枝豆を洗って、油を引いていないフライパンに広げ、焼くだけで美味しい焼き枝豆に!

枝豆の栄養成分は細胞壁の中にあるため、加熱することで細胞壁が壊れて外に出やすくなります。

茹でると栄養が溶け出てしまうため、焼くのがおすすめです。

作り方はこちらでまとめています↓

【林修のレッスン!今でしょ】焼き枝豆のレシピ 枝豆の栄養を逃さない食べ方(林修の今でしょ講座)2022年5月31日

枝豆を食べる量・タイミング

枝豆は朝食べて代謝の良い状態で生活するのがおすすめだそうです。

枝豆を食べる量は2〜3日に1度、約120gくらい(小皿で一皿くらい)食べれば健康に効果的だそうです。

さやごと枝豆味噌汁

枝豆味噌汁

枝豆はさやごと沸騰したお湯に入れ、茹で上がったら味噌を溶かして枝豆味噌汁にすると美味しいそうです。

枝豆の甘み、旨味が出るので、出汁は不要です。

枝豆のさやには食物繊維が豊富に含まれています。

薄皮も食物繊維豊富なので、一緒にとるのがおすすめです。

焼き枝豆の味噌汁のレシピは、こちらの番組でも紹介されていました↓

【家事ヤロウ】冷凍枝豆みそ汁(第8位)の作り方 朝食レシピベスト20(3月23日)

枝豆の保存法

枝豆は呼吸量が多く、収穫後も呼吸しています。

その際蓄えた糖分をエネルギーとして消費してしまうため、脂肪燃焼成分も効果的にとれなくなってしまいます。

枝豆は購入後すぐに調理するのがおすすめですが、2〜3日保存するなら販売されている袋にそのまま入れて冷蔵保存するのがおすすめです。

枝豆は鮮度保持袋に入れて販売されていることが多く、目に見えない小さな穴が数カ所開いています。

袋の中の酸素濃度を調整することで、鮮度を保っています。

密閉袋に入れると呼吸できなくなるため、そのままの袋で保存するのが正しい方法です。

まとめ

『林修のレッスン!今でしょ(林修の今でしょ!講座)』で放送された 枝豆のレシピ&食べ方&調理法&選び方などをまとめました。

今回紹介された野菜の栄養、使い方、レシピのまとめです↓

【林修のレッスン!今でしょ】オクラのレシピ&食べ方・調理法・選び方まとめ(林修の今でしょ講座)2022年5月31日

【林修のレッスン!今でしょ】枝豆のレシピ&食べ方・調理法・選び方まとめ(林修の今でしょ講座)2022年5月31日

【林修のレッスン!今でしょ】ナスのレシピ&食べ方・調理法・選び方まとめ(林修の今でしょ講座)2022年5月31日

林修のレッスン今でしょ関連記事

林修のレッスン!今でしょ番組情報

林修のレッスン!今でしょHP