【林修の今でしょ講座】ニラのレシピ 調理法 保存術 選び方 生産者が教える美味しい食べ方(2022年2月22日)

スポンサーリンク
ニラ グルメ・レシピ

本ページはプロモーションが含まれています。

2022年2月22日にテレビ朝日系列『林修の今でしょ!講座』で放送された ニラ農家が教える美味しい食べ方、調理法、保存術、選び方、時短レシピを紹介します!

今回の今でしょ講座では、新企画で生産者が教える野菜の美味しい食べ方が特集されました。

ニラに詳しい生産者がニラのレシピを公開!

この記事では、ニラ農家が教える美味しい食べ方、調理法、保存術、選び方、時短レシピをまとめます。

スポンサーリンク

ニラ農家が教える美味しい食べ方 保存術 選び方 時短レシピ

ニラ

体の免疫に関わるβカロテンやビタミンが豊富なニラは、この時期積極的に食べておきたい野菜です。

ニラ界のレジェンド 東ケ崎さんが教える美味しいニラの選び方とは?

日本各地のニラ農家が教えるレシピも必見です。

美味しいニラを見抜くポイント

Q.美味しいニラを見抜くポイントは?

A葉っぱの幅 

B葉っぱの先 

C切り口

 

正解:A葉っぱの幅

葉の幅が一定以上の太さなら、見つけたらラッキーな美味しいニラの証拠です。

1番最初に収穫されるニラを、一番ニラと呼びます。

茎の太さも鉛筆くらいの太さがあります。

ニラは1つ株から年間7〜8回収穫されますが、収穫を重ねると幅が半分くらいになってきます。

根に1年かけて溜め込まれた栄養が詰まったのが、一番ニラになります。

それ以降は根に溜まった養分が減少していくため、収穫を重ねるごとに小ぶりになっていきます。

1番ニラからは糖分を含んだ水が根本から流れ落ちるほど、みずみずしく糖度が高いそうです。

・美味しいニラの選び方:葉っぱの幅が1cm以上の太いニラを選ぶ!

ニラのアリシンの健康パワー

βカロテン、ビタミンK、葉酸などさまざまな栄養が含まれますが、

ニラに含まれるアリシンは、ニラの香り成分です。

アリシンは悪玉コレステロールを下げる、血栓予防などの効果が期待できます。

血行改善⇨基礎代謝アップ!代謝機能の改善

一番ニラしゃぶしゃぶ

一番ニラを食べるおすすめのレシピは、オリーブオイルでいただく一番ニラしゃぶしゃぶです。

ビタミンB1を多く含む豚肉とニラのアリシンの相性は抜群です。

ビタミンB1は糖をエネルギーに変える働きがありますが、ニラはビタミンB1の吸収率を上げる効果があります。

オリーブオイルはアリシンやβカロテンの流出を防ぐ効果も期待できます。

⒈ニラを昆布だしに10秒ほど潜らせる

⒉しゃぶしゃぶした豚肉で巻いてオリーブオイルにつけて食べる

美味し調理法① 冷えが気になる人向けニラの調理法・レシピ

万能ニラ常備菜 今でしょ講座

温まりたい時は、できるだけニラを細かく刻むのがおすすめだそうです。

千葉県で20年ニラを作っている櫻田さんのお宅では、細かく刻んだニラを使った料理をよく作るそうです。

ニラは刻むと酵素の働きでアリシンが発生し、血管を拡張させる効果が得られるため、体が温まりやすくなります。

実験してみると、刻んだニラを食べた10分後に0.6度体温が上がるという結果に!

おすすめ2品を教えてくれました↓

【林修の今でしょ講座】ニラカレーの作り方 ニラ農家のレシピ(2022年2月22日)

【林修の今でしょ講座】万能ニラ常備菜の作り方 ニラ農家のレシピ(2022年2月22日)

ニラをミキサーで撹拌して作るスープもおすすめです↓

【林修の今でしょ講座】冷製ニラスープの作り方 ニラ農家のレシピ(2022年2月22日)

美味しい調理法② 甘いニラたっぷり!ニラの茎を使ったレシピ

ニラ玉 今でしょ講座

ニラの茎はニラの葉に比べて、糖度が約2倍あります。

根に近ければ近いほど糖が集中しています。

さらにアリシンの元になる成分も葉の1.4倍ほどあるそうです。

茎たっぷりのレシピをニラ農家の方が教えてくれました。

【林修の今でしょ講座】ニラ玉の作り方 ニラ農家のレシピ(2022年2月22日)

このほかにも、ニラの茎の天ぷらもおすすめだそうです。

ニラの保存法① 冷凍庫で保存

ニラを短く切って冷凍保存すると、ニラを細かく切ったのと同じ効果が得られるそうです。

細胞が壊れるため、細かくカットしなくてもアリシンができるそうです。

ニラを3cm幅くらいに切り、保存袋に入れて保存します。

ニラは火が通りやすいので、そのまま汁物や炒め物に使えます。

ニラの保存法② ニラの醤油漬け

ニラを短く切って醤油につけるニラの醤油漬けがおすすめです。

水溶性ビタミンも醤油に溶け込むので、丸ごと栄養をとることができます。

【林修の今でしょ講座】ニラ醤油の作り方 ニラ農家のレシピ(2022年2月22日)

ニラの時短レシピ 炒め物

ニラ納豆 今でしょ講座

ニラを具材と炒めるだけのレシピ2品です。

【林修の今でしょ講座】ニラ納豆の作り方 ニラ農家のレシピ(2022年2月22日)

【林修の今でしょ講座】ニラの豆板醤炒めの作り方 ニラ農家のレシピ(2022年2月22日)

ニラの時短レシピ 電子レンジ調理

ニラの豆板醤炒め

電子レンジでチンするだけで作れるレシピ2品です。

【林修の今でしょ講座】ニラのおひたしの作り方 ニラ農家のレシピ(2022年2月22日)

【林修の今でしょ講座】ニラとちくわのごま和えの作り方 ニラ農家のレシピ(2022年2月22日)

まとめ

ニラ農家が教える美味しい食べ方、調理法、保存術、選び方を紹介しました。

先日放送された林修の今でしょ!講座の断捨離SPは、こちらでまとめています↓

【林修の今でしょ講座】断捨離SP片付けテクニック満載(2022年1月25日)

このほかの今でしょ講座のおすすめ記事です↓

林修の今でしょ!講座番組情報

林修の今でしょ!講座HP