【博士ちゃん】日光東照宮寺田心最強初詣ルートを完全解説(2023年1月3日)

スポンサーリンク
日光東照宮陽明門 生活の知恵

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2023年1月3日の『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』で放送された、新春SP日光東照宮最強初詣ルートを寺田心さんが完全解説を紹介します。

博士ちゃんは、子供博士こと博士ちゃんがサンドイッチマン、芦田愛菜に最強授業。

今回の博士ちゃんは、神社仏閣大好き博士寺田心さんが日光東照宮最強初詣ルート解説しました!

この記事では、2023年1月3日の『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』で放送された、新春SP日光東照宮最強初詣ルートを寺田心さんが完全解説をまとめます。

 

スポンサーリンク

輪王寺本堂

輪王寺本堂は、西暦766年奈良時代に創建されたと伝わる世界遺産、日光東照宮用よりも800年以上長い歴史を持ち、通常のお寺とは異なり檀家を持たない為、僧侶達は、日々、国の繁栄や安全を祈願しています。

現在のお堂は徳川3代将軍、徳川家光によって再建された東日本最大の木造建造物です。

おさすり阿弥陀

おさすり阿弥陀は、自分の体の悪い所をさする事でご利益があると言われています。

輪王寺本堂の御本尊

輪王寺本堂の御本尊は、千手観音、阿弥陀如来、馬頭観音が祀られており、下から見ると目が合う様になっており、参拝時は、目を合わせて参拝するとのことで、千手観音は、千の手ですべての願いをかなえ、阿弥陀如来は、無限の光で守ってくれ、馬頭観音は、交通安全にご利益があると言われています。

また、御本尊は、千手観音(父)、阿弥陀如来(母)、馬頭観音(子)と家族で、3体含めて家族円満のご利益があるとのこと。

鎮将夜叉尊(ちんじょうやしゃそん)

鎮将夜叉尊(ちんじょうやしゃそん)9年に一度の秘仏といわれ、9年に一度しか公開されていません。

大きさは、約4.6cm(1.5寸)といわれています。

鎮将夜叉尊を拡大した印が上記画像右です。

なぜ、こんなに小さいのかというと、甲冑(かっちゅう)や、まげ等に差し込んで入れ、自分の身代わりになるお守りとして使われていたからとのこと。

また、なぜ9年に一度公開されているのか??? については、九星術で言う「五黄中宮」の年は、少し気の流れが悪い年と言われており、9年に一度訪れますので、皆さんに悪い気が流れない様、守って下さる為に、9年に一度公開されているとのこと。

鎮将夜叉尊は、徳川家康から徳川家光まで3代にわたり仕えた天海大僧正ゆかりのものとされています。

十二支八体仏念珠

念珠は、僧侶が祈願して念仏を込めた数珠で、十二支八体仏念珠は、母珠玉に生まれ年の守り本尊様が納められています。

数珠の作法

数珠は、お通夜、お葬式の開錠に入る前に左手に準備します。

会場に入ってから取り出していては遅いとのこと、会場に入る時、出る時に、悪いものが取り憑かない様に、母珠玉という一番大きな球を上にして、ふさを握り、この構えで出入りをします。

こうすることで、魔除けの力が引き出されます。

お寺などに行く時には、お守りとして持ち合わせ、念をいただくことでパワーが込められ身を守るものとなるとのこと。

二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)

二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)は、奈良時代に創建された、男体山(なんたいさん)、別名二荒山を神の山とし、大己貴命を祀る日本屈指の縁結び神社です。

二荒山を音読みすると「にこう」と読みますがこの「にこう」に、「日光」という字をあてとされており、地名の語源になっているとのこと。

良い縁うさぎ

2022年4月には、二荒山大御神を祀って1240年を記念して、古事記にも登場する因幡の白兎にちなんで黄金の象が作られ、卯年の今年、新たな開運スポットとしても注目されています。

アクティビティ

二荒山神社境内には、輪投げや運玉投げ、良縁ハート投げなどのアクティビティがあり、お子様も楽しめます。

行列のできる日光グルメ

寺田心さんが、地元の方に聞き込みをして見つけた日光グルメを紹介されました。

勇庵(ゆうあん)

勇庵は、寺田心さんが、地元の方に聞き込みをし見つけた、日光グルメが楽しめるお店。

日光ゆばたまご焼き(勇庵)

日光ゆばたまご焼きは、栃木のブランド卵、日光きすげ鶏卵を使用し、お出汁に一日漬け込んだ日光ゆばをふんだんに入れ、溶き卵を4回にわたって加えることで、分厚くてふわふわな卵焼きに仕上げた逸品。

牛たんコロッケ(勇庵)

勇庵店舗情報

勇庵店舗情報

ジャンル: レストラン(その他)
最寄り駅: 東武日光駅から1,057m
TEL: 不明の為情報お待ちしております
住所: 栃木県日光市下鉢石町817
営業時間: 11:00~16:00

関連ランキング:レストラン(その他) | 東武日光駅日光駅

日光東照宮

日光東照宮は、徳川家康が祀られる世界遺産で、境内には国宝8棟、重要文化財34棟を含む54棟の建造物があり、国内外から年間約100万人が訪れる超人気の観光スポット。

神厩舎 三猿

上神庫(かみじんこ) 

上神庫には、狩野探幽が想像で書いた象が描かれています。

日光最大級のパワースポット

日光最大級のパワースポットは、石畳の端から横へ3歩、中へ2歩の所にある石の上で、鳥居の真ん中に陽明門が見える場所で、徳川家康のお墓、日光東照宮のご本社、徳川家の居城でもあった江戸城、神の星とも言われる北極星が一直線に並ぶ場所です。

さらに目の前の鳥居に陽明門がぴったりとおさまって見える場所でもあるところから、日光最大級の開運スポットと呼ばれています。

陽明門

良い名門は、別名、日暮らしの門(一日中見ていられるということから)と言われており、日光東照宮の象徴ともいわれる国宝の門で、508体ほどの彫刻が彫られていると言われています。

薬師堂

薬師堂の天井には、巨大な龍が描かれ、龍の顔の真下で拍子木を打つと残響音が響き渡り、龍が鳴いている様な音がすることから、「鳴き龍」と言われるようになったとのこと。

唐門(からもん)

唐門(からもん)は、国宝で、御本社の正門として作られ、現在では、この門を通って直接御本社に行けるのは、徳川家の方と神職の方だけとのこと。

日光屈指の豪華絢爛な開運スポットです。

彫刻が611体あると言われており、一本のケヤキの木に4列27人の人物像が彫られているものもあります。

眠り猫

坂下門には、眠り猫が彫られており、裏側には、スズメが彫られています。

猫は雀にとって天敵なのですが、猫が眠っていることでスズメも安心して暮らせる平和な世の中が来たことを表しているとのこと。

奥宮

徳川家康のお墓

奥宮は、徳川家康のお墓と言われている場所があります。

静岡県にも同じようなお墓と言われている場所があり、どちらに入られているか分からないとのこと。

叶杉(かのうすぎ)

樹齢600年の叶杉(かのうすぎ)は、願いごとを杉のほこらに向かって唱えると願いが叶えると言われる知る人ぞ知る日光の隠れ開運スポットです。

まとめ

今回の記事では、2023年1月3日の『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』で放送された、新春SP日光東照宮最強初詣ルートを寺田心さんが完全解説をまとめました。

博士ちゃんの記事

博士ちゃん番組情報

サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん公式HP