2023年10月28日の『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』で放送された、伊勢神宮、日本の神様博士ちゃんのベストな参拝ルートを紹介します。
今回の博士ちゃんは、伊勢神宮&出雲大社SP!
女性誌で特集が組まれる等、今注目を集めている神社仏閣、なぜ数千年の時を経て人々の心を惹きつけるのか?
そこで、神社仏閣を研究しまくった2人の博士ちゃんが、今訪れたい2台ご利益神社伊勢神宮&出雲大社のベストな参拝ルートを考えて実践授業!
今回の記事では、サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』で放送された、伊勢神宮、日本の神様博士ちゃんのベストな参拝ルートをまとめます。
伊勢神 宮日本の神様博士ちゃんのベストな参拝ルート
伊勢神宮は、日本人の総氏神として祀られる天照大御神が祀られ、創建は約2000年前、日本の神社の最高峰です。
年間、約600万人もの人が参拝し、この秋の旅行先としても大注目を集めています。
そんな伊勢神宮のベストな巡り方を教えてくれるのは、日本の神様や神社に関する本を100冊以上読破自らの研究をまとめた神社図鑑を出版した、日本の神様博士ちゃん佐々木秀斗君(13歳)。
一生に一度はお伊勢参りと言われる伊勢神宮ですが、実はその中心は、外宮と内宮の2つに分かれており、敷地の総面積は、東京ドームの約1,200個分の超巨大神社。
その為、どこをどう巡ればいいのか悩む参拝者も多いはず。
そこで、博士ちゃんが研究を重ねたどり着いたご利益が得られる博士ちゃん的ベストなお伊勢参りを実践!
すると、最初に選んだのは、なぜか伊勢神社から8Kmも離れた海沿いにある二見興玉神社。
二見興玉神社
伊勢参りの前にぜひ訪れて欲しいというのが、二見興玉神社。
古くからお伊勢参りの玄関口とされ、古来の参拝者は海で身も心もキレイにして伊勢神宮へ向っていたといわれ、今でも年に一度海で禊を行うお祭りが行われています。
すぐ近くに夫婦岩があり、大きい方の男岩が高さ9mあり、小さい方の女岩は高さ4mあります。
ご利益は、夫婦円満、恋愛成就です。
まずは二見興玉神社で参拝し、夫婦岩を間近で見られる場所へ
伊勢神宮に参拝するに当たり、浜参宮と言って夫婦岩で有名な二見興玉神社でお祓いを受けました。
— 蛇窪神社 (@hebikubojinja) October 20, 2023
古くよりその一帯を禊浜と言われ浜辺で汐水を浴び、心身を清め禊祓をされた禊場でありました。
浜参宮とは二見興玉神社に参宮され、穢れを祓い清め清浄にされてから伊勢神宮へ参拝されるのが慣わしです。 pic.twitter.com/6EZeE6rGTZ
無垢塩草
伊勢神宮行く前に手に入れてきたいアイテム無垢塩草(むくしおぐさ)は、猿田彦大神がお生まれになった興玉神石付近で採れた海藻のお守りで海での禊の代わりに神社でお祓いを受けることはできますが、この無垢塩草身に着けて伊勢神宮へ参ることで同じご利益が得られるといわれています。
明日の伊勢神宮参拝をひかえ、二見興玉神社へ。本来この海で禊をするのです。略々式ですが、参拝して無垢塩草(むくしおくさ)をいただきました。これを胸元に入れ、神宮を参拝するそうです。 pic.twitter.com/nhDMTmhfcq
— ちはる (@chiharub4) February 24, 2019
伊勢神宮外宮へ
伊勢神宮とは、実は一つの神社だけの名称ではなく、外宮、内宮を合わせた125社のお宮とお社の総称で、内宮には日本人の総氏神ともいわれる天照大御神が祀られ、外宮には、天照大御神の食事をつかさどる神、豊受大御神が祀られています。
内宮だけ、もしくは外宮だけ巡る参拝者も多いそうですがこれは片参りと呼ばれなるべく避けるべきといわれています。
また、外宮に行って内宮に行く順番が、正しい道順とされており、外宮先祭と言って外宮から先に祭典を行う為、参拝も外宮から内宮の順が習わしになっています。
鳥居の前で一礼し、鳥居をくぐり先へ進みます、神道の教えでは、神様を祀る正宮が右方向にあるので遠慮して近づく為、左側通行という教えがあります。
手水舎
参拝前に、手水舎で手を洗い口をすすぎます。
順番は、まず、右手で柄杓を持ち左手を洗い、左手に柄杓を持ち換えて右手を洗い、柄杓を右手で持ち、水をすくって、左手で水を受け、口をすすぎ、残った水で柄杓の柄を洗い、元に戻します。
手水舎
— そららん (@soraran60) October 5, 2018
伊勢神宮 外宮
内宮 五十鈴川でお清め
二見ヶ浦 龍宮神
相差 石神さん pic.twitter.com/YFO8neB4oV
御饌殿(みけでん)
このまま鳥居をくぐり、一般的に多くの参拝者はこのまま真っすぐ、ご祭神を祀る正宮へ向かうのですが、日本の神様博士ちゃん佐々木秀斗君は、正宮へ行かず、ここで右折し、立ち入り禁止の縄ギリギリまで行き、そこから毎日、朝と夕、御飯、御水、御塩などを神様の食事としてお供えをしている御饌殿(みけでん)を見ます。
この神事は、日別朝夕大御饌祭(ひごとあさゆうおおみけさい)と呼ばれ、なんと約1500年休まず毎日続けられているといいます。
外宮へ来たら、御饌殿(みけでん)は必ず見ておきたいという博士ちゃん。
今年も伊勢神宮に来れました?コロナ対策でお土産屋さん等には寄らずに外宮内宮の参拝と御祈祷だけで帰りました…!
— きあ△キャンプ? (@kiaencamp) January 14, 2021
お宮の写真を撮るのが気が引けたので御饌殿の外観だけの撮影です? pic.twitter.com/xmXdi4sgTX
外宮 正宮
植物の神様、豊受大御神(トヨウケノオオミカミ)を祀る伊勢神宮外宮の中心、正宮(しょうぐう)一般の参拝者は、通常白いとばりの外からしか参拝することはできず、中に入って参拝できるのは、天皇、皇后、両陛下のみ。
伊勢神宮、外宮の正宮。
— じょえ零三@NC750X (@Joe03NC750X) April 29, 2019
中は撮影禁止。 pic.twitter.com/h47M14gPr0
山口屋
日本の神様博士ちゃん佐々木秀斗君が、伊勢神宮へ来たらぜひ立ち寄ってもらいたい注目のミシュランにも掲載された山口屋があるとのこと。
山口屋は、昭和初期創業の伊勢うどんのお店で、地元の麦粉を使った自家製麺と秘伝のたまり醤油で作る伊勢うどんは、創業当時から変わらぬ味で2019年発売のミシュランガイドで伊勢うどん専門店として世界で初めて掲載された行列のできる人気店です。
【22日目】
— こんけい)村長@日本一周【完】 (@comkei2018) June 11, 2018
三重県は伊勢のとあるゲストハウスで朝を迎えました。
台風の影響で雨予報だった天気が持ちこたえてくれたので、大切なフォロワー様に教えていただいた山口屋さんで伊勢うどん!もちもちで美味しかった(*´꒳`*)
その後、伊勢神宮は外宮を参拝し、内宮に行ったら同業者の自転車がそこに…! pic.twitter.com/ebYxHNpzk6
宇治橋鳥居
宇治橋鳥居前で一例し鳥居をくぐり内宮へ。
神道の教えにならい左側通行。
【ひとり旅・伊勢鳥羽】
— 絢 (@koo_camera10) January 14, 2023
伊勢神宮 内宮(神苑)
大きな宇治橋鳥居をくぐり、
橋を渡ると見えてくる神苑。
美しく整えられた松が広がる光景に
目を奪われる。
#fujifilm #fujifilm_xseries
#カメラ初心者
#ファインダー越しの私の世界ᅠ
#キリトリセカイ pic.twitter.com/JfkqRHZBx9
宇治橋
宇治橋鳥居をくぐるとすぐ宇治橋があります。
宇治橋の橋の欄干に付けられる装飾、擬宝珠の中には、橋を守る神様のお札が入っており、訪れた人の安全を祈願する神聖なものです。
宇治橋を渡り内宮へ
伊勢神宮の宇治橋の2番目の擬宝珠の中には宇治橋正面にある宇治橋の守り神様、饗土橋姫神社のお札が入っていて宇治橋を守ってくださっています。 pic.twitter.com/vKbf2dkCYN
— 伊勢内宮前『勢乃國屋』伊勢名物神代餅 (伊勢神宮宇治橋正面、宇治橋から徒歩1分) (@senokuniya) October 2, 2020
五十鈴川
五十鈴川は、昔、手水舎がない時は、ここで手を洗い清めていたとのこと。
五十鈴川には、徳川綱吉の母、桂昌院が、手を洗いやすくするためにと寄進した石畳があります。
伊勢神宮内宮へと続く参道の右手には、1692年に徳川綱吉の生母、桂昌院が寄進したといわれる石畳を敷き詰めた御手洗場が見え、五十鈴川が静かに流れています。御手洗場の流れは清らかさの象徴とされ、こちらで身を清めてお参りへ向かいます。#ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/i5l6OjpMgt
— せばのすけ (@ShinanoPegasus) June 11, 2023
正宮 皇大神宮(しょうぐう こうたいじんぐう)
伊勢神宮の聖域、内宮の正宮 皇大神宮、その歴史は古く今から2000年前八咫鏡(やたのかがみ)をご神体として天照大御神を祀ったことが始まったとされています。
通常、正宮へ参拝して帰ってしまう人も多いそうですが、博士ちゃんのお伊勢参りはまだ終わっていません。
実はまだ博士ちゃんの研究によるとお伊勢参りの最終地点が残っています。
こんにちは!samuzairuです?
— samzairu (@samzairu) March 20, 2021
今日は午後から雨になりそうです☁☔
⛩伊勢神宮参拝Ⅲ
先日お伊勢さんに行ってきました❣
天照大御神をお祀りする正宮:皇大神宮(内宮)は
今から2000年前皇位の印として受け継がれる三種の
神器の一つ八咫の鏡をご神体としてお祀りしています。
⁂家内安全無病息災? pic.twitter.com/JvUAG7j8ed
金剛證寺(こんごうしょうじ)
今から約1200年前、金剛證寺は弘法大師空海によって開山されました。
伊勢神宮の奥の院とも呼ばれ、お伊勢参りの最期に、金剛證寺に参拝するのがベストだという言い伝えもあります。
金剛證寺本堂は、今から約400年前に徳川家康の命のよって再建されたもので、現在では国の重要文化財に指定されています。
金剛證寺の本堂には、仏教の菩薩さまと日本の神道の中心である天照大御神が一緒に祀られています。
本来別々の宗教である仏教と神道、それぞれの省庁が1つの建物の中で共存しているのは極めて異例。
実は、金剛證寺がある朝熊山(あさまやま)は、天照大御神が降り立った神聖な場所。
その朝熊山に、仏教の修業の場として金剛證寺が建てられた為、神道の敬意から天照大御神を一緒に祀るようになったといわれています。
また金剛證寺に祀られる仏様が、伊勢神宮から鬼門にある北東の方角を守っていることから、伊勢神宮を守る金剛證寺にも参拝することでお伊勢参りが完結すると考えられています。
金剛證寺なう
— U16 (@U1604574428) October 28, 2023
伊勢神宮の鬼門封じ pic.twitter.com/acUFqYYyCU
只今、記事を随時更新中です。
まとめ
今回の記事では、2023年10月28日の『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』で放送された、伊勢神宮日本の神様博士ちゃんのベストな参拝ルートまとめました。
2024年1月に放送された、京都開運神社は、こちらでまとめています↓
神社関連記事
⇒ 神社関連記事一覧
博士ちゃん関連記事
【博士ちゃん】歌がうますぎる歌手ランキング昭和歌謡紅白ベストテン(2023年8月26日)
【博士ちゃん】調味料博士おすすめ調味料5選 第4弾まとめ&アレンジレシピ (2022年3月19日)
【博士ちゃん】和風ハンバーグの作り方 調味料博士アレンジレシピ(2022年3月19日)
【博士ちゃん】チーズインハンバーグの作り方 こがけんアレンジレシピ(2022年3月19日)