2022年5月17日にNHK『きょうの料理』で放送された、脇屋友詞さんのレシピ担々麺の作り方を紹介します!
きょうの料理では、脇屋友詞さんが、担々麺のレシピを教えてくれました。
昆布とひき肉のうまみを合わせた、味わい深いスープがベースで、スープをとったひき肉は、肉みそにも活用します。
野沢菜漬けの風味と食感でおいしさアップ! 辛さは好みで加減を!
今回の記事では、脇屋友詞さんのレシピ、担々麺の作り方をまとめます。
【きょうの料理】担々麵の作り方脇屋友詞さんのレシピ(2022年5月17日)
Course: メインCuisine: 担々麺Difficulty: 簡単2
servings5
minutes35
minutes850
kcal35
minutes2022年5月17日にNHK『きょうの料理』で放送された、脇屋友詞さんのレシピ担々麵の作り方
材料
- 中華麺(生)2玉(200g) 
- スープ(つくりやすい分量) 
 ※約700mlのスープがとれる。 冷めたら保存容器に入れ、冷蔵庫で2〜3日間保存可能。
- 豚ひき肉200g 
- 昆布水 
 ※水1リットルに昆布20ℊを一晩つけたもの。昆布はもう一度使える。だしをとったあとの昆布は細かく刻んで肉みそに加えてもよい。1リットル
- ねぎ(青い部分)2〜3cm 
- しょうが(薄切り)1かけ分 
- 【肉みそ(つくりやすい分量)】
- 豚ひき肉100g 
- ねぎ(みじん切り)大さじ1+1/2 
- しょうが(みじん切り)大さじ1+1/2 
- 豆板醤(トーバンジャン)大さじ1/2〜1 
- 野沢菜漬け(市販/みじん切り)100g 
- 【A】
- 酒大さじ2 
- しょうゆ大さじ2 
- 砂糖小さじ1 
- 水大さじ4 
- ごま油(市販/あれば)大さじ1 
- ねぎ油(市販/あれば)大さじ1 
- 【たれ】
- ねぎ(みじん切り)小さじ2 
- にんにく(みじん切り)小さじ1 
- 練りごま(白)大さじ6 
- ラー油大さじ3〜4 
- しょうゆ大さじ2 
- 顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと)(中華風)小さじ2 
- 塩小さじ1 
- 粉ざんしょう(好みで)適宜 
- 好みの青菜 
 ※ほうれんそう、チンゲンサイなど。熱湯でゆでて水けをきり、食べやすく切る。適量
- ごま油(白/またはサラダ油) 
作り方
- 【スープをとる】
- 鍋に昆布水(昆布は除く)、ひき肉を入れて菜箸で混ぜてほぐす。強火にかけ、ポコポコと沸いてきたらねぎ、しょうがを加えて混ぜる。(ねぎとしょうがでひき肉のくせが抑えられ、香りがよくなる。)
- 沸騰したら弱火にし、スープが透き通ってくるまで20分間ほど煮る。(表面に浮いてくるアクや脂は、ふたがわりになってうまみを閉じ込めるので取らなくてよい。)
- 紙タオルを敷いたざるでこす。ひき肉はとっておき、ねぎとしょうがは除く。(だしをとったひき肉は、肉みそに使う。)
- 【肉みそをつくる】
- フライパンにごま油大さじ2を弱火で熱し、ひき肉を炒める。色が変わってきたらねぎ、しょうが、にんにくを加えて中火で炒める。香りが出たら中央をあけ、豆板醤を加えて炒める。(ひき肉は、最初は弱火で脂を出すようにほぐしながら炒める。豆板醤の辛みと香ばしさを引き出してから全体を炒め合わせる。)
- 野沢菜漬けを加えて炒め合わせ、【A】を順に加えて炒める。3のひき肉を加え、汁けがほとんどなくなるまで炒める。香りづけに、ごま油とねぎ油を加えて仕上げる。
- 【器にたれを合わせ、スープを温める】
- 温めた器にたれの材料を半量ずつ入れて混ぜておく。小鍋に3のスープをカップ3入れて温める。(器は湯をはって温めておき、冷めにくくする。)
- 【麺をゆでて仕上げる】
- 別の鍋にたっぷりの湯を沸かし、中華麺を袋の表示どおりにゆでる。
- 【器にたれを合わせ、スープを温める】1の器に、沸かしたスープを半量ずつ注いでよく混ぜる。(麺がゆで上がるころ、たれを入れた器に熱いスープを注ぐ。)
- 麺の湯をきって半量ずつ加える。肉みそを大さじ2ずつのせ、好みの青菜を添える。(麺を加えたら軽くほぐしてスープとなじませる。)
脇屋友詞さんのレシピ本
まとめ
今回の記事では、2022年5月17日にNHK『きょうの料理』で放送された、脇屋友詞さんのレシピ担々麺の作り方をまとめました。
今回のきょうの料理
きょうの料理関連記事
【きょうの料理】何でもありのかき揚げ丼の作り方大原千鶴さんのレシピ(2022年5月11日)
【きょうの料理】残り野菜のとろみ椀の作り方大原千鶴さんのレシピ(2022年5月11日)
【きょうの料理】セロリと椎茸のガーリック炒めの作り方大原千鶴さんのレシピ(2022年5月11日)
きょうの料理番組情報
かたまり肉ってテンション上がる〜!
— NHKきょうの料理公式 (@nhk_ryouri) May 3, 2022
Eテレ今夜9時 #きょうの料理 は #藤野嘉子 さんが、焼酎でマリネしたゆで豚を紹介。ゆで汁は梅干しや昆布入りで、肉だけでなくスープも絶品。もう、つくるしかないおいしさです!https://t.co/jF63BqkNbr pic.twitter.com/FNXfAUTzsN

 
  
  
  
   
					

