【博士ちゃん】出雲大社神社仏閣博士ちゃんのベストな参拝ルート(2023年10月28日)

スポンサーリンク
出雲大社 生活の知恵

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2023年10月28日の『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』で放送された、出雲大社、神社仏閣博士ちゃんのベストな参拝ルートを紹介します。

今回の博士ちゃんは、伊勢神宮&出雲大社SP!

女性誌で特集が組まれる等、今注目を集めている神社仏閣、なぜ数千年の時を経て人々の心を惹きつけるのか?

そこで、神社仏閣を研究しまくった2人の博士ちゃんが、今訪れたい2台ご利益神社伊勢神宮&出雲大社のベストな参拝ルートを考えて実践授業!

今回の記事では、サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』で放送された、出雲大社、神社仏閣博士ちゃんのベストな参拝ルートをまとめます。

スポンサーリンク

出雲大社 神社仏閣博士ちゃんのベストな参拝ルート

出雲大社は、縁結びの神、大國主大神(オオクニヌシノオオカミ)が祀られる最恐の縁結び神社。

古来より出雲には、旧暦の10月、現在の11月頃を指す神無月に全国の八百万の神々が出雲に集まることから逆に出雲では神在月と呼ばれ11月22日頃から様々な神事が執り行われこの時期は、特にご利益が頂けると多くの参拝客が訪れるまさに今、行くべき開運神社です。

そんな出雲大社のベストな参拝ルートを教えてくれるのは、神社仏閣が好きすぎ神社仏閣を200ヵ所以上巡ってきた、神社仏閣博士ちゃん丸山裕加ちゃん(10歳)

宇迦橋大鳥居

鳥居の真ん中にある額みたいな物には、「出雲大社」と書いています。

弁天島

弁天島は、かつては砂浜から30mほど沖合にあったと言われており、小さな島の上には沖御前神社が建立され人々は海の安全を祈ってきました。

祀られているのは、海の神様トヨタマヒコノミコトで、その娘がトヨタマヒメノミコトです。

弁天島がある、稲佐の浜は、神在月に全国の神様が最初に降り立つ場所で旧暦10月、現在の11月頃にあたる神在月には、この浜で、神々を迎える神迎祭が行われます。

そんな稲佐の浜の砂には神秘的な力が宿るとされ、この砂を出雲大社い持っていくとあるご利益がいただけると言われています。

砂を取る時は、波がコチラ絵来る時に、砂を取ります。

運が来るという意味があるそうです。

勢溜大鳥居

勢溜大鳥居の当たりは、江戸時代には、芝居小屋が建っていて人々の勢いエネルギーが集まる場所だったので、芝居などが行われ「人々のいがまる場所」という事で勢溜と名付けられたとのこと。

稲佐の浜で砂を取った後は、勢溜大鳥居へ

勢溜大鳥居前で一礼をし、勢溜大鳥居をくぐり境内へ。

真ん中は神様の道なので、端を歩きます。

祓社(はらえのやしろ)

このまま直進してご本殿へ向かう参拝者も多いとのことですが、本殿までの間(勢溜大鳥居の近く)に「祓社(はらえのやしろ)」があり、心身をきれいにしてくれる神様、「祓戸四柱の神」が祀られているので参拝した方が良いとのこと。

出雲大社では、二礼四拍手一礼が作法です。

5月にある、出雲大社で最も大きな、例祭というお祭りがあるのですが、この日だけは、神への敬意で八拍手になります。

漢数字の「八」は末広がり、幸せが後まで続くという意味でおめでたい事、8は無限を表し、無限の神様への感謝を表しています。

松の参道の鳥居

銅鳥居

拝殿

拝殿のしめ縄は、長さ6.5cm、重さ 1t あります。

神楽殿

神楽殿の大しめ縄は日本一の大きさで、長さ13.6m、重さ5.2t あり、6~7年に1回交換しているとのこと。

御本殿

御本殿は、立ち入り禁止の聖域、出雲大社のご祭神、大國主大神(オオクニヌシノオオカミ)を祀る国宝。

今から1000年前、出雲大社の形状は、現在とは大きく違っていました。(下記画像)

109mの階段を上った先には、9本の大きな柱で支えられた高さ48mの空中神殿がありました。

本殿前にある、丸印は、かつてここにあった、大きな柱の跡で、その柱は、この土地の地下から2000年に発掘され大きな話題になりました。

当時の設計図も残されており、神殿の中心を支えた柱、直径約1.3mの杉の木、心御柱(しんのみはしら)は、出雲大社の境内に展示されています。

通常であれば、御本殿を参拝して帰る方も多いのですが、神社仏閣博士ちゃん丸山裕加ちゃんの考えた出雲大社ベスト参拝ルートは、御本殿に参拝した後、反時計回りに、御本殿を回る御利益ルート!

本殿を反時計回りに回り本殿の後ろに行くと十九社があります。

十九社には日本全国の神様があつまります。

旧暦10月の神無月、出雲では神在月に全国の神様が出雲大社に集まって神議(かみはかり)を行います。

神議とは、全国の神様が集まり、主に男女の縁結びについて話し合う会議です。

十九社は、八百万の神々が泊る神様たちの宿舎です。

八百万の神々が宿泊するのに十九では少ないと思いますが、十九社という名前には意味があり、1は始まり9は終わりを表し、隣であることで無限を表しています。

素鵞社(そがのやしろ)

御本殿の真後ろには、素鵞社があり、ここには出雲大社のご祭神、大国主大神の親神であるスサノオノミコトが祀られ、ソノスサノオノミコトの力が宿った砂がいただけるという知られざる最強のご利益スポットです。

出雲大社に来る前に行った稲佐の浜でとった砂を砂箱の砂と交換して持ち帰ることができ、自宅に撒けば厄除けになるといいます。

御本殿の西にある賽銭箱

実は、御本殿の中の御神体は、建物と同じ南向きではなく、西を向いています。

なぜ西なのかには、諸説ありますが、出雲大社の西側には、稲佐の浜がある為、全国の神々が降り立つのを出迎える為に西を向いているのではないかと考えられています。

御本殿の西にある賽銭箱は、御神体の正面を向いて参拝できる知る人ぞ知る最強の御利益スポットです。

そば処田中屋

そば処田中屋は、出雲大社の目の前にある出雲そばの人気店。

現在、食べログ評価3.49の高評価店です。

そば処田中屋店舗情報

ジャンル: そば(蕎麦)、郷土料理、喫茶店
最寄り駅: 出雲大社前駅から359m
TEL: 0853-53-2351
住所: 島根県出雲市大社町杵築東364
営業時間: 11:00~16:00(そばがなくなり次第終了)
日曜営業
定休日: 木曜日

関連ランキング:そば(蕎麦) | 出雲大社前駅

万九千神社(まんくせんじんじゃ)

万九千神社(まんくせんじんじゃ)は、神在月に出雲大社に集まった八百万の神々が最後に万九千神社に移動して直会(なおらい)という宴会を行うとされ、集まった神々を、神等去出祭(からさで)という神事で、ここからそれぞれの地へと送り出していきます。

神社仏閣博士ちゃんの丸山裕加ちゃんが考えた参拝ルートは出雲へやってくる神々たちと同じ順番で同じ場所を巡っていく究極の参拝ルートでした。

まとめ

今回の記事では、2023年10月28日の『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』で放送された、出雲大社、神社仏閣博士ちゃんのベストな参拝ルートをまとめました。

2024年1月に放送された、京都開運神社は、こちらでまとめています↓

神社関連記事

博士ちゃん関連記事

博士ちゃん番組情報

サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん公式HP