2022年11月15日の『あさイチ』で放送された 「ツイQ楽ワザ」の見落としがちなトリセツ活用術パート2(加湿器・ホットプレート・カイロ・スティック型掃除機etc.)を紹介します!
今回のあさイチ・ツイQ楽ワザでは、よく読めば書いてある!見落としがちな取扱説明書 略して取説活用術特集第2弾を放送!
今回は加湿器や使い捨てカイロなど冬場に使うアイテムやホットプレート、スティック型掃除機などよく使う家電製品のトリセツから発見した楽ワザを教えてくれました。
この記事では、「ツイQ楽ワザ」の見落としがちなトリセツ活用術パート2(加湿器・ホットプレート・カイロ・スティック型掃除機etc.)をまとめます!
取説活用術第1弾は、こちらでまとめています↓
トリセツ活用術第2弾 ツイQ楽ワザ
お得で便利な取説活用術です。
ホットプレートの取説
ホットプレートは温度調整が簡単なので、ハンバーグも失敗なしで作れます。
あらかじめホットプレートを温めてじっくり予熱をすることで、焼きムラを防いで美味しく調理できます。
ハンバーグを焼く場合、中温(200℃)がよいとされていますが、ホットプレートの達人・かめ代さんによると、最初は250℃の高温で焼くのが良いそうです。
両面を軽く焼いたら、玉ねぎやにんじんなど付け合わせの野菜をのせ、フタをして200℃にします。
途中で温度を160〜180℃に下げると失敗しません。
野菜をひっくり返し、フタをして2分焼けば完成です。
【あさイチ】ハンバーグのレシピ!トリセツ(取説)活用術パート2ホットプレート編
Course: ホットプレート, 取説, ハンバーグCuisine: ハンバーグ4
servings10
minutes10
minutes20
minutesホットプレートの取説 ハンバーグの焼き方です。
材料
ハンバーグのタネ(ひき肉、玉ねぎ、パン粉、卵などお好みで)
にんじん
たまねぎ
ブロッコリー(お好みのもの)
作り方
- ホットプレートを予熱する
- ハンバーグのタネを混ぜ合わせ、成形する
- 野菜を食べやすいサイズにカットする
- ホットプレートが温まったら、250℃の高温で油をひいてハンバーグを並べて両面に焼き色がつくまで焼く
- 焼き色がついたら野菜を加え、フタをして200℃の中温で蒸し焼きする
- フタを開けて野菜をひっくり返し、160〜180℃の低温にしてフタをして2分蒸し焼きする
ホットプレートで餃子を焼く時
ホットプレートで餃子を焼く時のポイントです。
・羽根つきにする場合、薄力粉を水で溶いて熱湯を加えてよく混ぜる
ホットプレートで親子丼
ホットプレートで親子丼を作ると家族の分を一気に作れます。
材料をホットプレートに乗せて温めた煮汁を加えたら、フタをして高温で7分煮ます。
溶いた卵を回し入れ、フタをして保温モードで3分おけば、親子丼の具の完成です。
ホットプレートで湯葉
ホットプレートを使えば、簡単に湯葉が作れます。
湯葉を作る時は予熱はせず、無調整豆乳を注いで低温140℃で温めます。
沸騰しそうになったら、保温モードに切り替えましょう。
スティック掃除機の取説
スティック掃除機は強モードで使うことでバッテリーの減りが速くなり、熱でバッテリーを痛めてしまいます。
バッテリー残量がわずかになったら、無理に使い続けず充電することでバッテリー寿命を伸ばせます。
バッテリーが熱くなっている時は、充電は控えます。
バッテリーが冷めてから、充電するのが正解です。
以前よく使われていたニッケルカドミウム電池⇨残量ゼロになったら充電
最近使われているリチウムイオン電池⇨継ぎ足し充電しても良い(残量ゼロになると電池寿命を短くするため注意!)
絨毯など:強モード
スマホなどの充電の注意点
スマホの充電も電池寿命を短くしてしまうNG行為があります。
⒉充電が完了したら早めに充電器から外す
⒊充電しながら使用しない
使い捨てカイロの取説
使い捨てカイロは、軽く振って使うのがポイントです。
もまずに振るのが◎です。
もんだカイロと振ったカイロの温度を比較してみると、2時間後もんだカイロの方が2.5℃温度が低くなってしまいました。
カイロは中身の鉄が酸化することで熱を発します。
もんでしまうと不織布の通気口に鉄が詰まりやすくなり、空気を取り込みにくくなるため熱を発しにくくなるそうです。
加湿器の適切な使い方
加湿器の適切な使い方を伝授!
加湿器に残った水は、次に日でも使わないのが正解です。
水を残しておくとカビや雑菌が繁殖してしまうため、そのまま使うと加湿器肺炎になることも!
タンクの水を捨てたら、キレイな水を入れて振り洗いして、残った水分をしっかり拭き取ることが大切です。
本体に残った水も捨て、本体の水気も拭き取ります。
油の保存法&使い方
油はコンロのそばや直射日光が当たる場所での保存はNGです。
えごま油は要冷蔵なので、常温保存はNGです。
オメガ3脂肪酸を含む油は酸化しやすいため、保存方法に注意が必要です。
ボトルタイプの場合、酸化を防ぐ保存容器になっているので、常温保存してもOKだそうです。
開封日をボトルに記入しておく
開封時のニオイを覚えておく(見た目では劣化しているか分かりにくいため)
トリセツ管理の楽ワザ
トリセツ管理の楽ワザを整理収納アドバイザーの清水幸子さんが教えてくれました。
清水さんはキッチン、洗面所などボックスの中で場所別にラベルで分けて取扱説明書を保管していました。
自動製氷皿の洗い方
冷蔵庫の自動製氷皿は水で洗うのが正解です。
自動製氷皿はコーティングされているため、洗剤をつけたスポンジで洗うと傷がつきキレイな氷がつくれなくなります。
まとめ
『あさイチ』で特集された「ツイQ楽ワザ」の見落としがちなトリセツ活用術パート2(加湿器・ホットプレート・カイロ・スティック型掃除機etc.)をまとめました。
翌日放送されためまい改善・予防方法は、こちらでまとめています↓
同じ日に放送されたレシピです↓
【あさイチ】かぶと生ハムのサラダのレシピ!近藤幸子さんの料理2022年11月15日みんなゴハンだよ