【林修のレッスン!今でしょ】にんじんのレシピ&食べ方・保存法・見分け方・切り方まとめ(林修の今でしょ講座)2022年5月17日

スポンサーリンク
千切りにんじん 人参 グルメ・レシピ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2022年5月18日にテレビ朝日系列『林修のレッスン!今でしょ(林修の今でしょ!講座)』で放送された にんじんの食べ方&保存法&切り方&レシピを紹介します!

今回の「林修のレッスン!今でしょ」では、これからが旬の夏野菜 ごぼう・にんじん・アスパラガスが特集されました。

農家の方に栄養を逃さないおいしい食べ方、選び方、保存法を教えてくれました。

この記事では、にんじんの栄養を逃さない食べ方&保存法&切り方&レシピを紹介します!

スポンサーリンク

にんじんの栄養を逃さない食べ方・保存法・切り方・レシピ

春にんじんはみずみずしくて甘く、皮付きのまますりおろすだけで美味しい100%にんじんジュースにできます。

免疫力アップ・肌トラブル改善に効果!にんじんのβカロテン

にんじんには免疫力アップ・肌トラブル改善に効果が期待できるβカロテンが多く含まれます。

5月から紫外線対策をしておくと、体の中にメラニンができにくくなり肌の老化予防になります。

βカロテンの持つ抗酸化作用が、肌の酸化、シミ・シワ予防に効果的!

にんじんの皮部分のβカロテンは中心部分の2〜3倍

にんじんの皮は出荷前に洗われているため、ほぼとれた状態で店頭に並んでいます。

そのためさっと洗うだけで食べられるそうです。

にんじんの皮に含まれるβカロテンは、中心部分の2〜3倍も含まれています。

にんじんの選び方

美味しいにんじんを選ぶポイントは2つあります。

・にんじんの芯が小さいものを選ぶ(βカロテンの量が違う!)
・にんじんの横線が等間隔で並んでいる
芯の大きいにんじんは葉が成長しているので、栄養がとられています。(芯の下が白くかたくなってくる)
 
横線はにんじんがストレスなく栄養を吸収して育った証拠です。
 
等間隔になっていないものは、栄養が足りずに育った可能性があるそうです。

βカロテンの吸収率を6倍にする調理法

にんじん農家の方は皆さん肌がキレイなのが印象的でした。

にんじんのβカロテン吸収率を約6倍にする食べ方とは?

油と一緒に摂る!

農家のにんじんレシピ⒈にんじんドレッシング

にんじんドレッシング レッスン今でしょ

にんじんドレッシングは、にんじん、玉ねぎ、オリーブオイル、しょうゆ、お酢、みりんをミキサーで混ぜるだけの簡単レシピです。

分量は紹介されませんでしたが、料理アプリを参考に以前作って美味しかったにんじんドレッシングのレシピを分量付きでまとめました↓

【林修のレッスン!今でしょ】にんじんドレッシングのレシピ(林修の今でしょ講座)2022年5月17日

農家のにんじんレシピ⒉にんじんおやき

にんじんのおやきは、すりおろしたにんじんと小麦粉を混ぜ、平たく伸ばして焼くだけです。

農家のにんじんレシピ⒊にんじんの天ぷら

にんじんの天ぷらは、にんじんを千切りして衣をつけ、油で揚げるというレシピです。

農家のにんじんレシピ⒋チンにんじんマヨネーズ

チンにんじんマヨネーズは、電子レンジでにんじんをチンするだけの簡単レシピ!

にんじんを短冊切りして、電子レンジで5分ほど加熱して、マヨネーズやオリーブオイルにつけていただきます。

まとめ

『林修のレッスン!今でしょ(林修の今でしょ!講座)』で放送された にんじんの食べ方&保存法&切り方&レシピをまとめました。

今回紹介された野菜の栄養、使い方、レシピのまとめです↓

【林修のレッスン!今でしょ】ごぼうのレシピ&食べ方・保存法・見分け方・切り方まとめ(林修の今でしょ講座)2022年5月17日

【林修のレッスン!今でしょ】アスパラガスのレシピ&食べ方・見分け方・茹で方まとめ(林修の今でしょ講座)2022年5月17日

林修のレッスン今でしょ関連記事

林修のレッスン!今でしょ番組情報

林修のレッスン!今でしょHP