2023年10月9日のテレビ朝日系列『城下町総選挙』で放送された、国民1万人がガチで投票!城下町ランキングベスト15の結果を紹介します!
城下町として有名な金沢、松本など、人気城下町は何位にランクインするでしょう⁉︎
この記事では、城下町総選挙の結果をまとめます。
城下町総選挙ベスト15
城下町ランキングBEST15を発表!
人気観光地115の城下町をピックアップし、国民1万人にアンケートを行いランキングを作成!
第15位 犬山城下町(愛知県)
#城下町総選挙??
— 【テレビ朝日公式】国民1万人がガチで投票!城下町総選挙10月9日(月)よる6時30分〜3時間半SP (@sousenkyo6) October 9, 2023
第15位は愛知県 #犬山城下町?✨
豊臣秀吉と徳川家康が
奪い合った城としても有名な #犬山城?
天守からは360度絶景が見渡せます?❣️
木曽川での鵜飼見学ツアーや
浅漬串やバウムクーヘン串といった
進化系串グルメが魅力????
映えスイーツ?
続いて第13位は? pic.twitter.com/CYYngP7gkX
第15位 犬山城下町(愛知県)
織田信長の叔父により1537年に築城された犬山城は、秀吉と家康が取り合った城としても有名です。
城が主な舞台となった小牧長久手の戦いでは、決定的勝敗はつかず和睦となりました。
江戸時代には、成瀬正就が城主となり、木曽川を使った交易が盛んになります。
天守閣は現存する12天守の1つで、国宝にも指定されています。
天守最上階は、廻縁(まわりえん)と言われる建築様式で、360度城下町を見渡せるのは犬山城と高知城の2箇所のみです。
犬山城下町は街全体の守りを固めつつ、同業者同士まとめて発展を促し栄え、今も江戸時代の頃の賑わいを残しています。
有楽苑は、織田信長の弟が建てた茶室で、国宝茶室となっています。
月に1度入室できる見学会も!
犬山城主の守り神・三光稲荷神社でお金を洗うと何倍にもなって帰ってくるというご利益があるそうです。
城のすぐ北を流れる木曽川で行われる鵜飼ツアーは、1300年の伝統である鵜飼を間近で楽しむことができます。
でんがくは江戸時代から豆腐づくりが盛んだった犬山城下町ならではの名物グルメです。
松野屋のでんがくをはじめ、串グルメは観光客のお目当てになっています。
松野屋 でんがく 8本690円
浅漬串 200円
しょうゆおこげ串 200円
犬山ももたろう小町 380円
華串カツ 200円
第14位 彦根城下町(滋賀県)
はじまりました??
— 【テレビ朝日公式】国民1万人がガチで投票!城下町総選挙10月9日(月)よる6時30分〜3時間半SP (@sousenkyo6) October 9, 2023
?禁断のランキング?大発表‼️
旅好き1万人がガチで投票?#城下町総選挙??
第14位は滋賀県 #彦根城下町?
約400年前に完成したという #彦根城?
天守は国宝に指定✨
敵を寄せ付けない町づくりや
絶品の近江牛グルメが人気の秘密??
続いて第15位は? pic.twitter.com/d5eJLnHS1W
第14位 彦根城下町(滋賀県)
1600年関ヶ原の戦いに勝利した徳川家康ですが、西国大名の監視が必要なため、最も信頼をおく家臣の井伊直政に彦根城を築城することを命令。
井伊直政は1602年に亡くなりましたが、その子孫に引き継がれ完成しました。
築城から400年、1度も壊されることなく残っている貴重な城で、天守閣は国宝に指定されています。
その南側に広がるのが、彦根城下町です。
どんつき(行き止まり)、くいちがい(道をずらして敵の勢いを削ぐ通路)、足軽の家屋(城下町の一番外側)など、敵を侵入させない城下町作りが人気です。
江戸時代メインストリートだった夢京橋キャッスルロードは白壁に黒格子の街並みが素敵な城下町スポットです。
近江肉せんなり亭伽羅が提供する近江牛は、滋賀の名物グルメです。
近江牛の味噌漬けは井伊家により将軍へ献上され、徳川将軍家も大好物だった人気グルメです。
西京白味噌に1週間ほど漬け込むことで、保存期間を長くしていました。
近江牛の味噌漬け550g8640円
関連ランキング:すき焼き | 彦根駅、ひこね芹川駅、彦根口駅
第13位 伏見城下町(京都)
#城下町総選挙??
— 【テレビ朝日公式】国民1万人がガチで投票!城下町総選挙10月9日(月)よる6時30分〜3時間半SP (@sousenkyo6) October 9, 2023
第13位は京都府 #伏見城下町?
豊臣秀吉が隠居用に築城した #伏見城?
伏見が政治の中心だったと言われるほど
城下町は発展?
京都出身 #坂下千里子 さんが魅力を調査?
秀吉が絶賛したという羊羹や
伏見の水を使った日本酒が人気?
美味しそう~?❣️
続いて第12位は? pic.twitter.com/18UlQIYwm9
第13位 伏見城下町(京都)
1590年、豊臣秀吉が小田原で北条氏に勝利し、隠居用の城として築いたのが伏見城でした。
現在でも1866年に坂本龍馬が襲撃された寺田屋や老舗飲食店など、風情ある街並みが残っています。
少し足を伸ばすと伏見稲荷大社があり、千本鳥居は圧巻の光景です。
総本家駿河屋善右衛門の太閤秀吉献上羊羹(蒸して固める羊羹)は、秀吉も絶賛した羊羹を再現した名物グルメです。
その向かいにある老舗料亭 魚三楼は、鳥羽・伏見の戦いで鉄砲が打ち込まれた穴が残っています。
また伏見は酒処としても有名で、室町時代から酒造りが行われていました。
秀吉が港づくり、水路整備で物資の運搬をしやすくしたため、日本最大級の内陸港に発展し、伏見のお酒が日本一になったそうです。
酒蔵が並ぶ街には名物蔵出し生清酒が味わえる居酒屋が多く、柔らかな香りとふくよかな味わいが特徴の酒を堪能できます。
1637年創業 月桂冠の記念館では、9種類の日本酒から飲み比べができ、酒造りに使われている地下水も飲むことができます。
伏見の水はマグネシウムなどの量が少なく、きめの細かいまろやかな酒の味になるそうです。
関連ランキング:日本料理 | 伏見桃山駅、桃山御陵前駅、桃山駅
第12位 川越城下町(埼玉)
#城下町総選挙??
— 【テレビ朝日公式】国民1万人がガチで投票!城下町総選挙10月9日(月)よる6時30分〜3時間半SP (@sousenkyo6) October 9, 2023
第12位は埼玉県 #川越城下町?
江戸城を築城したことで有名な太田道灌と
その父道真によって建てられた #川越城?
旬のさつまいもスイーツや?
縁結びスポットとして再注目の
川越氷川神社が今人気なんです?⛩️
皆さんが好きな城下町は出てきましたか??
続いて第11位は? pic.twitter.com/oOrKYSMgwP
第12位 川越城下町(埼玉)
1457年、太田道灌、太田道新により建てられた城で、北の守りの要として重要視され、結城秀康を祖とする越前松平家の城下町として栄えました。
小江戸と呼ばれ、川越一番街には江戸時代初頭から建てられた建物が点在しています。
創業約160年の紋蔵庵は、江戸でお菓子作りを学んだ初代が川越で開いた和菓子店です。
紋蔵庵のつばさかりんは、黒糖入り生地でさつまいも餡を包み、油で香ばしく揚げた人気メニューです。
創業約100年の玉力製菓では、飴作りを見学できます。
城下町では、駄菓子やせんべいなど、昔懐かしいお菓子も購入できます。
川越氷川神社の高さ15mの木製大鳥居は木造では日本一の高さを誇ります。
江戸彫と言われる精巧な彫刻が施された本殿も見所の一つ。
夫婦円満・縁結びの神社として信仰されてきましたが、今も縁結びの神様として人気を集めています。
焼き芋ブリュレ 600円
どんだけ〜芋プリン 600円
第11位 松本城下町(長野)
#城下町総選挙??
— 【テレビ朝日公式】国民1万人がガチで投票!城下町総選挙10月9日(月)よる6時30分〜3時間半SP (@sousenkyo6) October 9, 2023
第11位は長野県 #松本城下町?✨
豊臣秀吉にとって巨大勢力である徳川家康を
監視する役割を担った #松本城?
世界的に注目されている家具も人気✨
和と洋が調和した松本家具のある
ホテルには外国人観光客が多数? ?
松明をかついで練り歩く
浅間温泉たいまつ祭りも大人気? pic.twitter.com/rYJ6nVsF7M
第11位 松本城下町(長野)
天下統一を果たした秀吉が家康を監視するための要の城だった松本城は、日本最古の五重六階の天主が特徴です。
初代藩主 石川数正は家康の家臣でしたが、豊臣秀吉の臣下になり、その後城下町を整備しました。
夜はお堀に城が映る逆さ松本城が人気!
冬には氷の彫刻フェスティバルが開催されます。
城下町の白と黒の壁はなまこ壁といい、江戸時代に頻発した火災から店を守るためのもので、漆喰で厚く塗ることで強化しています。
外国人観光客に人気なのが、400年以上続く伝統家具です。
ルーツは安土桃山時代にあります。
1593年松本城の天守築造のため優れた職人が集められ、木工の技が地域に浸透しました。
その後家具産業が発展し、大正末期には和家具の生産高日本一となりました。
イギリスのウィンザーチェアなどを取り入れた松本民芸家具は、洋の中に和の雰囲気を感じさせる独特のデザインが特徴です。
明治創業の松本ホテル花月はロビーをはじめ客室、喫茶室など、ホテル内の随所に松本民芸家具が配置されています。
家具目当てに訪れる外国人観光客も多数いるそうです。
松本城下町から北へ行った場所にある浅間温泉街で開催されるのが、松明まつり(火祭り)です。
燃え盛る松明を引いて温泉街練り歩く祭りで、多くの観光客が訪れます。
第10位 小田原城下町(神奈川)
#城下町総選挙??
— 【テレビ朝日公式】国民1万人がガチで投票!城下町総選挙10月9日(月)よる6時30分〜3時間半SP (@sousenkyo6) October 9, 2023
第10位は神奈川県 #小田原城下町?✨
1400年代中頃に築城されたと言われ
北条氏の拠点となった #小田原城?
小田原の景色が一望できる足湯や♨️
海鮮料理のお店があるミナカ小田原が
人気スポットなんです??
皆さんが好きな城下町は出てきましたか??㊙️
続いて第9位は? pic.twitter.com/0xrKeJrjk6
第10位 小田原城下町(神奈川)
1400年代中頃に築城され、北条氏の城として約100年関東の拠点となった城です。
1560年上杉謙信により攻められた小田原城の戦いでは、上杉軍10万の兵に対し籠城戦を耐え抜き撤退させることに成功しました。
かまぼこ作りが盛んだった小田原かまぼこ通りや、徳川将軍上洛の様子にも描かれたういろう(創業650年)の店など、歴史を持つ街並みが残っています。
新スポットのミナカ小田原では、絶景の展望足湯庭園で箱根湯本の天然温泉を楽しむことができ、夜には幻想的にライトアップされます。
城下町を再現した新城下町エリアは、地元の人気グルメが味わえるお店が並びます。
鮑屋が作った魚商 小田原六左衛門では、こぼれしらす焼きおにぎり518円など、地元の食材を使ったおにぎりが楽しめます。
あわび焦がしバター醤油は、濃厚な鮑を味わえると話題のメニューです。
小田原みなと食堂は、新鮮な魚介が楽しめるお店で、地魚フライと刺身定食が人気です。
小田原ロール 明太マヨ味 450円
魚商 小田原六左衛門 あわび焦がしバター醤油 518円
小田原みなと食堂 地魚フライと刺身定食 2240円
第9位 名古屋城下町(愛知)
#城下町総選挙??
— 【テレビ朝日公式】国民1万人がガチで投票!城下町総選挙10月9日(月)よる6時30分〜3時間半SP (@sousenkyo6) October 9, 2023
第9位は愛知県 #名古屋城下町?
徳川家康の命で
1615年に築城された #名古屋城?
名古屋出身 #寺田心 君が魅力を調査✨
ひつまぶしや味噌カツ❣️味噌煮込みうどんなど
名古屋グルメが勢揃いの金シャチ横丁が
新名所として大注目‼️ ?
続いて第8位は?⁉️ pic.twitter.com/NNArfaUdzx
第9位 名古屋城下町(愛知)
名古屋城は徳川家康の名で築城され、設計などは藤堂高虎、天守台の石垣は加藤清正により作られました。
総工費150億円をかけ、名古屋城本丸御殿が蘇りました。
天守木造復元計画も進行中で、今後最上階五層の窓からは名古屋城下町が一望できるように!
金シャチ横丁では、名古屋グルメが勢揃い!
大正創業、山本屋総本家では、金シャチ味噌煮込みうどんを提供。
名古屋名物 味噌カツを提供するお店も。
名古屋名物・八丁味噌は名古屋城から八丁離れた場所で製造されていたことから、その名がつきました。
名古屋のシンボル・テレビ塔には、名古屋を一望できるホテル THE TOWER HOTEL NAGOYAが誕生しています。
第8位 会津若松城下町(福島)
#城下町総選挙??
— 【テレビ朝日公式】国民1万人がガチで投票!城下町総選挙10月9日(月)よる6時30分〜3時間半SP (@sousenkyo6) October 9, 2023
第8位は福島県 #会津若松城下町?
東日本初の本格的な天守を備える
城として誕生した #鶴ヶ城?
弓道や赤べこの絵付け体験ができる会津武家屋敷や
只見川と鉄橋を走る電車がおりなす絶景が
人気なんです???
皆さんが好きな城下町は出てきましたか??
いよいよベスト7? pic.twitter.com/4Aj2xDvyAW
第8位 会津若松城下町(福島)
鶴ヶ城(会津若松城)は蒲生氏郷により築城され、東日本で初めて本格的な天守をかまえる城でした。
その後上杉景勝などが城主となり、明治時代には戊辰戦争の舞台にもなりました。
城内はリニューアルされ、美しいプロジェクションマッピングで歴史を知ることができます。
街には歴史ある蔵などが点在しています。
会津武家屋敷は、会津藩の家老の邸宅が移築されており、弓道や赤べこ絵付けなど、当時の暮らしを体験できるスポットになっています。
戊辰戦争で新政府軍を相手に戦い、燃える城下町を目撃したことで全員が自害した白虎隊(16〜17歳)も学んだ日新館は、会津藩武士の子が10歳から入学した当時最先端の学校でした。
水泳を学ぶ池があり、給食のような食事も提供されていたそうです。
戊辰戦争の舞台となったことから、天寧寺には新撰組の墓もあり、新撰組ファンの方々が訪れるスポットになっています。
JR只見線は四季折々の景色を楽しめる絶景スポットです。
これからの時期は紅葉が美しいそうです。
芦ノ牧温泉街は1200年の歴史を持つ温泉街で、大川荘は「鬼滅の刃の無限城に似ている!」と話題になっています。
第7位 高山城下町(岐阜)
#城下町総選挙??
— 【テレビ朝日公式】国民1万人がガチで投票!城下町総選挙10月9日(月)よる6時30分〜3時間半SP (@sousenkyo6) October 9, 2023
第7位は岐阜県 #高山城下町❣️
初代高山藩主の金森長近が
1603年に築城した #高山城?#天野ひろゆき さん#ビビる大木 さんが魅力を調査?
毎年春と秋に開催‼️
からくり人形を巧みに操る
演舞が観られる高山祭の神業に圧倒されます…?✨
生で見たい?❣️
続いて第6位は⭐️ pic.twitter.com/OwUB7kQBoO
第7位 高山城下町(岐阜)
初代藩主・金森長近(かなもりながちか)により1603年に完成した高山城は、軍事機能優先ではなく、御殿風の天守閣を備えているのが特徴です。
織田信長に仕えていたことから影響を受け、軍事力を発展させるため、城下町を商人の町として繁栄させました。
古い町並みと言われるエリアには町屋の木造家屋が残り、国指定の重要伝統的建造物群保存地区になっています。
約3.5m幅の道は、どの店も見渡せる商人らしい街づくりになっています。
食べ歩きグルメも豊富で、約200mの道に10軒以上のお店が並びます。
さん陣 みたらしだんごは味が独特で、甘くない醤油味が特徴です。
こて牛では飛騨牛の握り寿司がいただけます。
高山祭は春と秋の二回開催される風物詩で、からくり人形の操作の神業が見られます。
1585年以降に五穀豊穣などを祈願するために始まった祭りで、昨年は10万人以上が訪れた人気イベントです。
高山祭屋台会館では、通年歴史ある豪華な屋台が展示されています。
屋台の上にはからくり人形がつけられていて、祭りの最後に数人が息を合わせて操作する人形の舞いを見ることができます。
お食事処 坂口屋は飛騨牛を使ったメニューが人気のお店ですが、店の奥にはからくり人形が展示されており、自由に見学もできます。
さるぼぼアイス473円
さん陣 みたらしだんご 100円
こて牛 三種盛り 1000円(飛騨牛握り寿司)
お食事処 坂口屋 飛騨牛うっしし丼 2100円 飛騨牛ステーキ丼 1950円
秋の高山祭 毎年10月9日、10日に開催
第6位 熊本城(熊本)
#城下町総選挙??
— 【テレビ朝日公式】国民1万人がガチで投票!城下町総選挙10月9日(月)よる6時30分〜3時間半SP (@sousenkyo6) October 9, 2023
第6位は熊本県 #熊本城下町?
初代肥後藩主となった加藤清正が
1607年に築城した #熊本城?
人気の秘密は馬肉料理?
戦の際食料が尽きた加藤清正が、
やむを得ず軍馬を食べたところ美味しさに驚き
城下町に広めたと言われています??
いよいよベスト5…?❣️ pic.twitter.com/wONDRRPea7
第6位 熊本城(熊本)
1607年、初代藩主となった築城名人 加藤清正が築城しました。
西南戦争では、政府軍約3300人に対し西郷隆盛率いる薩摩軍約1万3000人の兵の戦いでしたが、薩摩 軍は難攻不落の城を攻め落とすことができなかったそうです。
菅乃屋では、希少部位の千本スジやフタエゴなどの馬刺し盛り合わせや、馬焼き、馬にぎり、ホルモン天ぷらなど、馬肉料理を味わえます。
馬肉料理が根付いたのは、加藤清正が2度目の朝鮮出兵の際に食糧が底をつき、やむを得ず食べたのが戦死した軍馬だったことからと言われています。
新町・古町は大正、明治に建てられた建物が多く残ります。
各区画の中央には寺が400年前と同じ場所に建っており、一町一寺という政策で城下町そのものを防御するために作ったからだそうです。
第5位 江戸城下町(東京)
#城下町総選挙??
— 【テレビ朝日公式】国民1万人がガチで投票!城下町総選挙10月9日(月)よる6時30分〜3時間半SP (@sousenkyo6) October 9, 2023
第5位は東京 #江戸城下町?
3代将軍徳川家光の時代に
完成した #江戸城?
江戸時代から続く浅草の名店で食べられる
うな重や天ぷらなどが絶品です??
皆さんが好きな城下町は出てきましたか??
続いて第4位は? pic.twitter.com/a6YBES5Mnx
第5位 江戸城下町(東京)
現在皇居となっている江戸城を中心に城下町が広がっていました。
1590年徳川家康が江戸に入り大規模な改修に入り、3代将軍の頃に完成。
江戸城下町は北は水道橋から南は新橋まで広がっていて、当時から銀座、赤坂、日本橋も城下町として栄えていました。
浅草といえば1400年近い歴史を持つ浅草寺をはじめ、仲見世通りなど、江戸情緒あふれる街並みを楽しめます。
浅草は江戸時代から、市街地から気軽に行ける観光地として人気を博していました。
駒形前川では、200年以上継ぎ足し続けられる秘伝のタレで焼き上げるうな重を提供しています。
創業1837年三定(さんさだ)は江戸前天ぷらの老舗店です。
創業1854年梅園は、江戸時代からのスイーツあわぜんざいがいただけます。
梅園 あわぜんざい825円
関連ランキング:うなぎ | 浅草駅(東武・都営・メトロ)、田原町駅、浅草駅(つくばEXP)
関連ランキング:甘味処 | 浅草駅(東武・都営・メトロ)、浅草駅(つくばEXP)、田原町駅
第4位 姫路城(兵庫)
#城下町総選挙??
— 【テレビ朝日公式】国民1万人がガチで投票!城下町総選挙10月9日(月)よる6時30分〜3時間半SP (@sousenkyo6) October 9, 2023
第4位は兵庫県 #姫路城下町?❣️
白鷺城とも呼ばれ
1993年に日本初の世界文化遺産に登録された #白鷺城?
播州かりんとうや
トム・クルーズが50本買った
バウムクーヘンなど?絶品スイーツが観光客に人気✨
いよいよベスト3ー?✨ pic.twitter.com/1WUs4QlpSh
第4位 姫路城(兵庫)
1333年ごろ赤松則村が姫山に縄張を築いたのが始まりと言われ、1609年に徳川家康の家臣 池田皓正が城を大改修し白鷺城と呼ばれるようになりました。
木造建築として世界屈指の建造物で、戦災を免れた貴重な城として1993年日本初の世界文化遺産に登録されました。
メインストリートの大手前通りや、野里地区、1443年創建慶雲寺など、あちこちに城下町の風情が残っています。
タイムスリップしたかのうような絶景が見られる好古園(こうこえん)は、武家屋敷などが並んだエリアを改築した庭園です。
趣の違う9つの庭園が広がっています。
この場所では、シリーズ第5作まで続く大ヒット映画”るろうに剣心”が撮影されました。
城下町から車で15分ほどの場所にあるロープウェイの先には、”西の比叡山”とも言われる866年創建の書写山圓教寺(しょさざんえんぎょうじ)があります。
仏教修行などのために作られた18の建物が点在しています。
江戸時代に現在の価値で400億もの負債を抱えた姫路では、返済のために菓子業が発展し、かりんとうが大人気茶菓子になりました。
今も城下町には和菓子や洋菓子など、様々なジャンルのスイーツ店が密集(110店舗以上)しています。
明治末期創業 杵屋ではトムクルーズも食べた、書写千年杉が人気です。
甘音屋では、フランボワーズ、ラムネ、ブルーベリー、レモンなどのフレーバーがある球体最中 笑美玉が人気です。
甘音屋 球体最中 笑美玉1個162円
第3位 大阪城下町(大阪)
#城下町総選挙??
— 【テレビ朝日公式】国民1万人がガチで投票!城下町総選挙10月9日(月)よる6時30分〜3時間半SP (@sousenkyo6) October 9, 2023
第3位は大阪 #大阪城下町??
1615年の大阪夏の陣に勝利した徳川家が
その後再建したのが #大阪城?
大人気スポットは黒門市場?
たこ焼きやうどんなどを食べに
日本だけでなく外国からも?
多くの観光客が来ているんです?☀️
ついに第2位?? pic.twitter.com/XUEzt3ycev
第3位 大阪城下町(大阪)
1585年豊臣秀吉により築かれた城ですが、1615年大坂夏の陣で徳川家康により落城。
徳川幕府により再築され、歴代徳川将軍が城主を務めました。
大阪城の本丸東側の石垣は日本一の高さを誇り、高さ約32m(通常の倍以上)もあります。
内部を特別公開中ですが、重要文化財の千貫櫓(せんがんやぐら)からは大手門へ向かう敵を横から攻められる設計になっています。
重要文化財の多聞櫓には、全国の城でも珍しい槍落とし(敵の頭上に槍を落とす穴)があります。
大阪城の西と南に広がるのが、大阪城下町でした。
戦争によりその姿は残っていませんが、食文化に江戸時代の文化が色濃く残っていました。
物資をスムーズに運ぶため水路を整備したことで、全国から商人が集まり、河村瑞賢という江戸商人が北海道から西廻り航路で物資を運んだことから、北海道の昆布が大阪に入り、だし文化が定着しました。
黒門市場は約580mの通りに約150店舗が軒を連ね、海鮮グルメや粉もん(たこ焼き、お好み焼き)グルメが味わえます。
たこ焼道楽わなか おおいり(たこ焼き)は昆布、カツオ、イワシ、サバを粉にして入れています。
釜上げうどん二葉では、丁寧に低い温度でうどんのだしをとっています。
旧ヤム邸 空堀本店では、昆布だしを入れるスパイスカレーが大人気です。
釜上げうどん二葉 きつねうどん 780円
旧ヤム邸 空堀本店 スペシャルミックスカレー1450円
関連ランキング:たこ焼き | 難波駅(南海)、近鉄日本橋駅、日本橋駅
関連ランキング:うどん | 近鉄日本橋駅、日本橋駅、難波駅(南海)
関連ランキング:カレー | 谷町六丁目駅、松屋町駅、谷町九丁目駅
第2位 金沢城下町(石川)
#城下町総選挙??
— 【テレビ朝日公式】国民1万人がガチで投票!城下町総選挙10月9日(月)よる6時30分〜3時間半SP (@sousenkyo6) October 9, 2023
第2位は石川県 #金沢城下町?✨
戦国時代末期、前田利家が
本拠地とした #金沢城?#雛形あきこ さん#天野浩成 さん夫婦が魅力を調査?
金箔エステや松尾芭蕉も絶賛した
山中温泉街などをはじめ見どころ盛りだくさん?
いつ行ってもいい街です??
そして1位は…‼️‼️‼️‼️ pic.twitter.com/fUFJtA8GBk
第2位 金沢城下町(石川)
戦国時代末期、織田信長や豊臣秀吉に仕えた前田利家が本拠地とした城です。
金沢の町は江戸時代になると加賀百万石として栄え、江戸、大阪、京都に次ぐ人口を有する都市でした。
金沢城のすぐ隣にあるのが、兼六園です。
今も江戸時代と変わらない四季折々の姿を楽しめる庭園で、日本三名園に数えられます。
金沢城下町の東西に位置するのが、江戸後期に作られ芸人遊びなどで栄えた茶屋街です。
通りには茶屋建築が連なり、美しく風情ある街並みが人気です。
ひがし茶屋街には、安土桃山時代の技術が残る金沢金箔の店があります。
金箔をあしらった金箔アイスや金箔かき氷、金箔たこ焼きなども味わえます。
金箔エステは肌の新陳代謝を促すと人気です。
金沢駅から自転車で5分の場所ある近江町市場は、江戸時代に前田家へ食料を納めた加賀百万石の台所で、約200店の商店が軒を連ねます。
創業143年の大松水産では刺身盛り合わせ、本マグロ切り身、香箱ガニなど、旬の海鮮を味わえます。
海鮮丼ゆたか水産では、豪華海鮮がのった、ゆたか最強丼が人気です。
金沢市街から車で1時間の山中にある、山中温泉街は、1300年前高僧が発見したと言われ、江戸時代も多くの客が訪れたという温泉街です。
松尾芭蕉もおくのほそ道の最中に訪れ、この湯を褒めたそうです。
鎌倉時代から愛される老舗旅館 白鷺湯たわらやでは、のどぐろなどの石川グルメが味わえます。
露天風呂は渓流のそばにあり、源泉掛け流し硫酸塩泉を楽しめます。
海鮮丼ゆたか水産 のゆたか最強丼 3500円
白鷺湯たわらや 1泊2食45000円〜(1名あたり)
第1位 首里城下町(沖縄)
#城下町総選挙??
— 【テレビ朝日公式】国民1万人がガチで投票!城下町総選挙10月9日(月)よる6時30分〜3時間半SP (@sousenkyo6) October 9, 2023
第1位は沖縄県 #首里城下町??✨
14世紀に築城され
現在は復元作業が進む #首里城?
世界遺産の玉陵や沖縄のお酒泡盛も
観光客に人気ですが
1番の目的はやはり首里城??
朱色が映えて美しい??
首里城下町が見事第1位??✨
ご協力頂いた皆様本当にありがとうございました✨ pic.twitter.com/hc0zdXySA9
第1位 首里城下町(沖縄)
琉球王国の風情や、泡盛も人気ですが、1番のお目当ては、14世紀築城の首里城です。
4年前の火災により焼失してしまいましたが、復元作業が進行中です。
復元作業を展示公開中で、今しかない貴重な瞬間を見られるため、多くの観光客が訪れています。
城下町ランキング16位〜20位
惜しくもランク外だった城下町です。
第16位 角館城下町(秋田)
第17位 松江城下町(島根)
第18位 竹田城下町(兵庫)
第19位 萩城下町(山口)
第20位 弘前城下町(青森)
第18位 竹田城下町(兵庫)
#城下町総選挙??
— 【テレビ朝日公式】国民1万人がガチで投票!城下町総選挙10月9日(月)よる6時30分〜3時間半SP (@sousenkyo6) October 9, 2023
番外編?
第18位は兵庫県 #竹田城下町?
1443年頃、山名宗全が命じて
築かせたのが始まりと言われる #竹田城?
リノベーションした宿が多く
水路が流れる部屋に泊まれるホテルは
激レアな宿泊体験ができると人気✨✨
素敵すぎます…????
ついにベスト5‼️‼️‼️ pic.twitter.com/XzVNTMAuw0
竹田城下町は雲海に浮かぶ城の姿から、天空の城と呼ばれています。
雲海は9月〜が見頃です。
山名宗全により1443年に築城され、1580年に秀吉の支配下に。
領土内にある生野銀山は自然銀を多く含む日本最大級の鉱脈だったため、攻められることも多かったそうです。
瓦屋根が並ぶ一体が竹田城下町で、寺町通りには鉄砲や矢を打つための狭間(さま)という穴があり、何度も攻められた城下町の名残を見ることができます。
ホテルENは、武田信玄の家臣が移り住んみ酒造を営んだ家屋を使用しており、国の有形文化財に指定されています。
蔵を利用したお部屋や、1棟貸切スイートルームなどに宿泊できます。
砂金が練り込まれた砂壁や、火災対策のため用水路が縦断している家屋などに宿泊できます。
第19位 萩城下町
#城下町総選挙??
— 【テレビ朝日公式】国民1万人がガチで投票!城下町総選挙10月9日(月)よる6時30分〜3時間半SP (@sousenkyo6) October 9, 2023
ベスト5の前に…?
番外編❣️
第19位は山口県 #萩城下町?
毛利輝元が1604年に築城した #萩城?
VRによりスマホの中で萩城が復活したり
電動キックボードを使っての散策といった
レア体験が人気です?✨
皆さんが好きな城下町は出てきましたか?
続いて第18位は? pic.twitter.com/b8Mi5eoUVC
萩城下町は関ヶ原の戦いで西軍総大将だった毛利輝元により築城されました。
約260年にわたり毛利36万石の城下町として発展。
江戸時代後期には桂小五郎、高杉晋作、伊藤博文などを輩出しました。
現在萩城跡には天守が残っていませんが、二次元コードをスマホで読み込むと、江戸時代の城下町をVRで見ることができます。
また、城下町には長州志士ゆかりの高杉晋作誕生地、桂小五郎誕生地、伊藤博文の邸宅、世界遺産の松下村塾が当時の姿で残っています。
当時の区画がほぼそのまま残っており、古地図で街歩きができると人気です。
萩城下町は敵が大群で通れないよう、道が細く入り組んだ町になっているため、電動キックボードで回るのがおすすめだそうです。
まとめ
『城下町総選挙』で放送された、国民1万人がガチで投票!城下町ランキングベスト15の結果をまとめました。
2023年12月に放送された、アイス総選挙です↓
お城関連の記事
【林修の今知りたいでしょ】城下町ベスト15ランキング GWに行って楽しい城下町を歴史のプロ厳選2023年4月27日
城下町総選挙番組情報
番組名:国民1万人がガチで投票!城下町総選挙
放送局:テレビ朝日系
放送時間:2023年10月9日
出演者:爆笑問題(太田光、田中裕二)、ウエンツ瑛士ほか
公式HP:国民1万人がガチで投票!城下町総選挙