【世界一受けたい授業】花粉症ダニ アレルギー8つの新事実・秋の対策 2023年9月23日

スポンサーリンク
睡眠 生活の知恵

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2023年9月23日の日本テレビ系列『世界一受けたい授業』で放送された、秋の2大アレルギー対策 花粉症・ハウスダスト対処法を紹介します

今回の世界一受けたい授業では、秋の花粉症、ハウスダスト対策が特集されました。

秋の花粉症は深刻で、放置すると大変なことに⁉︎

ダニの死骸が急増する秋はハウスダスト対策が必要!

この記事では、『世界一受けたい授業』で放送された、秋の2大アレルギー対策 花粉症・ハウスダスト対処法をまとめます。

スポンサーリンク

花粉症・ハウスダスト対処法

秋の花粉症、ハウスダスト対策です。

花粉症の約4割が秋の花粉症だそうです。

ブタクサ、よもぎ、カナムグラなど、秋に飛散する花粉に要注意です。

秋の花粉症は風邪に似ている

秋の花粉症は風邪に似ている!

秋のブタクサ花粉は春のスギ花粉などに比べて粒子が小さく(約半分)、鼻から体内(気管)まで入りやすいため、咳など風邪のような症状に。

見分けるコツは、鼻水の色です。(黄色⇨風邪・透明⇨花粉症の可能性大)

秋の花粉症で、結膜炎になる人も増えています。

ダニが急増してアレルギー性鼻炎が増加

秋はダニが最も多く、ダニが急増してアレルギー性鼻炎が増加します。

9月、10月に孵化し、ダニの糞や死骸も増えるそうです。

花粉症で肌が荒れる!

花粉が皮膚につくことにより、花粉皮膚炎を引き起こすことも増えています。

今発症しなくても、突然発症することもあります。

花粉症は午前中に要注意

花粉は午前中に飛散するため、午前中に症状が出やすいそうです。

また帰宅後は、家に入る前に服などの花粉を落として入ることをお勧めします。

腸内環境を整えて花粉症対策

花粉が腸内まで入り込むことで胃腸の調子が悪くなり、便秘・下痢・胃腸疾患などになる方もいるそうです。

腸内環境を整えて、花粉症対策をすることも大切です。

味噌・ヨーグルトなど発酵食品を食べて、腸内環境を整えることで、花粉症対策に!

ハウスダスト対策

ダニ・室内のほこりなどのハウスダストで、結膜炎や皮膚炎を起こす人も増えています。

突然アレルギー症状を発症し、蕁麻疹が出たというお子さんもいました。

ダニなど異物が体内に入ると、免疫反応が起こり、喘息やアレルギー性鼻炎を発症します。

ダニアレルギーも突然発症する可能性があります。

★ハウスダスト対策
・掃除機を縦横に方向からかける!
・布団は天日干しのあと掃除機をかける
・掃除機の先端にストッキングなどをかけて掃除する

汗でアレルギー発症

秋の厳しい残暑で、汗による汗アレルギーで悩む人も。

狩野栄光さんも汗アレルギーです。

汗腺から分泌されるアセチルコリンという物質が、蕁麻疹の原因になります。

★汗アレルギー対策
熱いお湯、辛い食べ物、アルコールを避ける

アトピー性皮膚炎対策

アトピー性皮膚炎は外部からの刺激に過剰に反応します。

アトピー治療をして皮膚のバリア機能を高めることで、アレルギー予防にもつながります。

塗り薬、飲み薬、注射薬などの治療法がありますが、最新注射薬”ミチーガ皮下注用シリンジ”は、かゆみ自体を抑えることに特化し、かゆみ⇨かく⇨皮膚の炎症といった悪循環を断つ効果が期待できます。

実際に試した人は約4週間で症状が軽減されたという報告もあるそうです。

早く寝る、お酒を飲みすぎない、環境を改善することも、アレルギー改善には重要です。

カビアレルギー

カビアレルギーは秋が要注意!

秋になるとカビが乾燥し、胞子となって空気中へ。

体内に入ると、咳や肌荒れなどを起こします。

浴室や押し入れなど換気が悪いところはカビが発生しやすく、換気が必要です。

カビを予防することでハウスダスト対策にもなります。

最新アレルギー検査

従来のアレルギー検査は13項目を調査でき約1週間で結果が出ていました。

最新のアレルギー検査では、45項目を調査でき、15分で結果が出ます。

保険適用内で4590円〜(診断料、血液検査などの料金は除く)

遅延型アレルギーに要注意!

アレルギー物質をとってすぐに症状が出る即時型アレルギーに対して、アレルギー物質に接して数時間後に出るのが遅延型アレルギーです。

金属アレルギーも遅延型アレルギーの一つ。

金属アレルギーは金属に触る以外に、金属を含む食品を食べることでも発症します。

豆類、チョコなどにも微量の金属が含まれるそうです。

金属アレルギーはパッチテストで検査できます。

電車で振動アレルギー

電車の少しの振動などでも発症する振動アレルギーは、自律神経が乱され、蕁麻疹などを起こすアレルギーです。

意外な原因でアレルギーになることもあるため、なぜ体調が悪いかわからない場合は、医師に相談することをお勧めします。

子供の食物アレルギーのリスクが下げるには?

福島の大学で今年3月に分かったアレルギーの新事実!

子供の食物アレルギーのリスクを下げる方法とは?⇨ペットを飼う

3歳くらいまでにペットを飼うことで、腸内細菌叢フローラが増えることがわかっています。

バリア機能、精神安定効果も向上します。

ただし犬・猫アレルギーがある方が飼うと逆効果に。

ダニアレルギーがある方も要注意です。

まとめ

『世界一受けたい授業』で放送された、秋の2大アレルギー対策 花粉症・ハウスダスト対処法を紹介しました。

世界一受けたい授業の記事

世界一受けたい授業番組情報

番組名:世界一受けたい授業
放送局:日本テレビ
放送時間:毎週土曜日 19:56〜
出演者:堺正章、くりぃむしちゅー上田 晋也・有田 哲平ほか
公式HP:世界一受けたい授業