【あさイチ】劇団四季の発声法(母音法)ペットボトル発声法 ボイストレーナー直伝声の悩み滑舌改善法 (12月7日)

スポンサーリンク
ハマダ歌謡祭 生活の知恵

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2021年12月7日の『あさイチ』の「クイズとくもり」で放送された声の悩み・滑舌改善方法、発声法(母音法)ボイストレーニングのやり方を紹介します!

今回の「あさイチ」のクイズとくもりでは、声の悩みが特集されました。

番組アンケートでは約9割の人が「自分の声に悩んでいる」という結果だったそうです。

劇団四季の発声法やプロのトレーナーが教えるボイストレーニングをすると、声・滑舌が改善できる⁉︎

この記事では、プロが教えるボイストレーニング方法や声・滑舌改善方法をまとめます!

スポンサーリンク

声の悩み・滑舌改善方法

劇団四季の発声法「聞きやすい声になる母音法」

劇団四季の発声法は、「あいうえお」5つの母音だけで発声する「母音法(ぼいんほう)」です。

日本語には母音が5つしかありません。母音をしっかり発声できると、滑舌が劇的に良くなります。

基本の姿勢や発声法です。

①姿勢

足を肩幅に開き、上半身をリラックスして立つ(お腹の下の丹田に力を入れる)

②腹式呼吸

③あくびののど(のどをしっかり開ける)

まずは「あ・い・う・え・お」を口を大きく動かしながら発声します。

笑顔で行うと、表情筋が動きやすくうまく発声できます。

例文)「明日は雨だけど学校へ行ってみよう」(アイアアアエアエオ アオーエイエイオー)

母音が連なっている部分「アア」は、後ろのアを高い響きにあてます。

後半の「ッ」は無音にすると、滑舌良く聞こえます。

緊張せずに話すには?

劇団四季の方に緊張せずに話すコツを教えてくれました。

・鎖骨の下をほぐす、首の後ろをほぐす

・走ったりして、体を温める

また医師によると、声が詰まる・かすれる時は「水を飲む」と改善するそうです。

NHKアナウンサーによると、肩を上げ下げするのもおすすめとのこと。

ボイストレーナー直伝「響く声を作るペットボトル発声法」

ボイストレーナーおすすめの響く声を作るマジックアイテムは、「ペットボトル」でした。

声が通りにくい人は口と喉の奥が狭まっていることが多いそうです。

ペットボトルを噛んで発声すると、口の中が広がり喉も広がるため、声が通りやすくなります。

①ペットボトルの飲み口を歯で軽く噛み口を軽く閉じる(口の中が広がる)

②そのまま「アー」と発声する(のどが広がる)

発声するときは息が外に漏れてもOKです。ペットボトルが振動するのを確認できたらOKです。

遠くに響かせるイメージで発声します。

滑舌が良くなるトレーニングも教えてくれました。

①ペットボトルの飲み口をなるべく浅く歯で噛む

②そのまま「らりるれろ」など言葉を発声する(舌がよく動くようになり滑舌が良くなる!)

ラ行をうまく発音するには舌先を大きく動かす必要があります。このトレーニングで舌先を動かす練習になるそうです。

声がこもりがちな方、滑舌が良くない方がトレーニングを行ったところ、実際に発声や滑舌が良くなっていました。

ボイストレーナー直伝「抑揚をつける変顔エクササイズ」

声の抑揚は顔の表情と深く関わっています。

表情や口が動くと、抑揚も自然つきやすくなります。

表情筋を動かす方法としてボイストレーナー早川さんのおすすめは、「変顔エクササイズ」をすることだそうです。

表情筋を鍛える変顔エクササイズです。

①顔をパーっと開く(全てのパーツが広がるイメージで)

②顔を中心に寄せて変顔をする

③最後は笑顔で!

3セット繰り返しましょう。

のどを開く変顔エクササイズも教えてくれました。

①息を吸いながらびっくりした顔をして、舌を出す

②口を閉じる

こちらも3セットほど行います。

続いてあごを動かした時痛くならないためのエクササイズです。

①口を閉じる

②上顎を動かして口を開ける(最初は下あごを押さえて開いてみると動かしやすい!)

ペットボトル発声法+変顔エクササイズで、さらに効果がアップします。

まとめ

声の悩み・滑舌改善方法を紹介しました。

つぎの「クイズとくもり」では、大掃除術が特集されました↓

【あさイチ】大掃除術(キッチン・つけ置き洗い・オキシ漬け・5分掃除) プロ直伝掃除方法で時短&手間削減(12月21日)

「あさイチ」の記事では、こちらもおすすめです↓

あさイチHP