2023年3月18日の『サタデープラス(サタプラ)』で放送された レーズンパンひたすら試してランキングのトップ5&部門別1位の結果を紹介します!
サタデープラスでは、毎回清水麻椰アナウンサーが市販の商品をひたすら試して、1番良い商品をランキングで発表しています。
今回はスーパーやコンビニで買える14種類の レーズンパンをひたすら試して、本当におすすめの レーズンパンを教えてくれました。
食パンタイプやロールパンタイプ、デニッシュタイプなど様々な種類から1位を決定します。
買って失敗しないレーズンパンBEST5とは?
部門別の1位の レーズンパンも発表します。
レーズンパンのランキングは、こちらもおすすめです↓
レーズンパンひたすら試してランキング 部門別1位
レーズンパン人気14種類を数時間かけて試した結果を発表!
レーズンの量 第1位 山崎製パン レーズンゴールド
ヤマザキ ライジン レーズンゴールドを食べた? もう、何度も買っているお気に入り? 小さなパンだけどレーズンがたっぷり‼️ しっかりとトーストしてバターを塗ると激ウマだね? #レーズンパン #食パン #朝食 #山崎製パン pic.twitter.com/04bg2wQxLE
— あんぱんち~ (@cyottohito) May 15, 2019
レーズンの量 第1位 山崎製パン レーズンゴールド (171円)です。
レーズンだけを取り出して数を計測。
100gあたりの数を算出し、比較しました。
平均は100gあたり40.2粒でしたが、こちらは100gあたり94.5粒入っていました。
その名の通り、レーズンが主役のレーズンパンでした。
コスパ 第1位 Pasco レーズンブレッド6枚入り
Pascoのレーズンブレッドをフレンチトーストに。レーズンは苦手ですが、フレンチトーストにしたら美味しく食べることができました。#パン #フレンチトースト #おうちご飯 pic.twitter.com/zwP3LparvO
— お家フレンチトースト (@ftoast_love) February 6, 2022
コスパ 第1位 Pasco レーズンブレッド6枚入り (315円)です。
10gあたり平均11円でしたが、こちらの商品は7.7円でした。
レーズンの味 第1位 ライフ そのままでも焼いてもおいしいレーズンブレッド
レーズンの味 第1位 ライフ そのままでも焼いてもおいしいレーズンブレッド (182円)です。
味の審査には、世界一のパン職人に輝いた、兵庫県・ブーランジェリーフリアンドのオーナーシェフ谷口さんも加わりました。
レーズンパンはレーズンの戻し方と、レーズンの風味・食感とパンのバランスが重要だそうです。
こちらの商品はカリフォルニア産レーズンを水だけでなくラム酒で戻すことで、ぶどう本来の風味が引き立ち美味しく仕上がっています。
このほかにも、フジパンの本仕込レーズン食パンは食感・皮の薄さがGoodでした。
山崎製パン デニッシュブレッドマイルドレーズンは、生地の水分でよりふっくらジューシーに仕上がっていました。
パンの味 第1位 タカキベーカリー 赤葡萄のモハべレーズン
No.1477 #パンに沼る企画
— #パンに沼る企画 │ pan_obsess (@pan_obsess) September 5, 2022
タカキベーカリー
赤葡萄のモハべレーズン 6枚入り
JAN:4904730736252
購入店:関西スーパー(大阪府内)
製造者:+THI・・・株式会社タカキベーカリー 広島工場(広島県広島市安芸区)
D(提供:@Dakutenten_p ) pic.twitter.com/IPWcvZ2se0
パンの味 第1位 タカキベーカリー 赤葡萄のモハべレーズン (289円)です。
弾力があり、しっとりしています。
小さいパンのため短い焼き時間で生地の水分をキープしているので、耳までしっとり柔らかでした。
全体の味 第1位 タカキベーカリー 石窯サルタナレーズン
夜ご飯。
— セセリチャン⊿³? (@seserichanxxx) May 18, 2020
タカキベーカリー
【石窯サルタナレーズン】パン
タカキベーカリーのパン大好き★ハード系のパンは小麦の香りが良くて特に美味しい!硬さも自分好み。
一枚だけ頂きました?#タカキベーカリー #パン #レーズン #夜ご飯 #晩ごはん #晩御飯 #鶴見萌飯テロ部 pic.twitter.com/ypTTbaOyXN
全体の味 第1位 タカキベーカリー 石窯サルタナレーズン (289円)です。
※愛知県以西で販売しています。
香ばしくてカリカリのパンとレーズンが合うそうです。
石窯で焼き上げたパンに白ワインで戻したレーズンが合わさり、サクサク&ジューシーな味わいです。
「専門店の味」だそうです。
レーズンパンひたすら試してランキング 総合TOP5

レーズンパンの総合ランキングを発表!
レーズンパン第5位 山崎製パン デニッシュブレッドマイルドレーズン
今日のヤマザキデニッシュブレッドマイルドレーズン味がおやつでした〜めっちゃ久しぶりに食べました!ヤマザキデニッシュブレッドマイルドレーズン味おやつにして美味しかった!デニッシュブレッドマイルドレーズン味買って食べたい〜ヤマザキデニッシュブレッドマイルドのくるみとチョコ味も食べたい pic.twitter.com/HJCrV7KZV0
— ARISA (@vhFuoN7ltVuIDHG) October 5, 2022
レーズンパン第5位 山崎製パン デニッシュブレッドマイルドレーズン (235円)です。
コスパと味の3項目で8点を獲得!
バター風味豊かなデニッシュ生地とコクのあるレーズンが折り重なっています。
サクサクのパンとレーズンの相性抜群です。
総合:38点
コスパ:8点
レーズンの量:6点
レーズンの味:8点
パンの味:8点
全体の味:8点
レーズンパン第4位 山崎製パン レーズンゴールド
山崎製パンの「レーズンゴールド」。 写真の通りレーズンが多め? 大きさは小さめだけど、厚みがあるので結構ボリューム感があります。 少しトーストして食べますが、気に入ってます? #朝パン #パン pic.twitter.com/klUvirt2Oo
— なつ? (@inuki72) January 31, 2017
レーズンパン第4位 山崎製パン レーズンゴールド (170円)です。
レーズンの量は満点の1位でした。
レーズンの量は100gあたり94.5粒で、他を圧倒する数でした。
レーズンの香りがパンを包み込んでいます。
総合:41点
コスパ:7点
レーズンの量:10点
レーズンの味:8点
パンの味:7点
全体の味:9点
レーズンパン第3位 ライフ そのままでも焼いてもおいしいレーズンブレッド
#昼ごはん
— あさみ (@ichigoameno19) July 27, 2021
レーズンパンサンド
カイワレ
焼売
スーパーのライフで買った
安くて普通のレーズンパンの食パンが
めっちゃ美味しくてびっくりした⁈
パンはレーズンパンがただただ好きな私は
とても大きな発見をした気分です。
午後も頑張ります?#料理好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/sRX1eTlTD6
レーズンパン第3位 ライフ そのままでも焼いてもおいしいレーズンブレッド(182円)です。
スーパー・ライフのプライベートブランド ライフプレミアム商品がランクイン!
全ての項目で8点以上を獲得しました。
ラム酒に漬け込んだ本場カリフォルニア産を使用したレーズンの味は1位を獲得!
厚切りパンに混ぜ込んでおり、トーストするとより美味しいそうです。
軽い食感のパンとレーズンの相性抜群です。
追いバターをしても美味しい!
総合:44点
コスパ:9点
レーズンの量:8点
レーズンの味:10点
パンの味:8点
全体の味:9点
レーズンパン第2位 タカキベーカリー 赤葡萄のモハべレーズン
#タカキベーカリー #赤葡萄のモハベレーズン スイーツレポはこちら♡→https://t.co/jKWRuzQ8XC#レーズンパン#レーズントースト#ミニブレッド#ミニ食パン pic.twitter.com/6XVCjPlEXa
— まえ子ん (@tyottokonbini) April 6, 2020
レーズンパン第2位 タカキベーカリー 赤葡萄のモハべレーズン(289円)です。
レーズンの味、パンの味で10点満点を獲得!
コスパも10gあたり9円で、全体の4位に入りました。
耳まで柔らかいパンの味は1位!
カリフォルニア・モハべ砂漠で栽培される希少な赤葡萄のレーズンを使用しており、凝縮された味を楽しめます。
クリームチーズ、グラノーラをのせて、グラニュー糖をかけて焼くとおいしいそうです。
総合:45点
コスパ:9点
レーズンの量:7点
レーズンの味:10点
パンの味:10点
全体の味:9点
レーズンパン第1位 タカキベーカリー 石窯サルタナレーズン
#石本先生春の痩せるパン祭り
— サクラ@神やせエクササイズ&ダイエット中 (@sakura_ra8) March 17, 2023
今日のパンは
タカキベーカリーの「石窯 サルタナレーズン」
1枚 127kcal
脂質0.7gと、非常に優秀!
レーズンがごろごろ入っていて、ほんのり甘みも。5mm角に切ったリンゴ+ラカント+レモン汁をレンジでチンした、シナモンアップルをのせていただきます。 pic.twitter.com/fcG36fCPH8
レーズンパン第1位 タカキベーカリー 石窯サルタナレーズン (289円)です。
味の3項目で満点を獲得!
白ぶどうを天日干しして作るサルタナレーズンを使用しており、香り高くジューシーなのが特徴です。
「レストランで食べているみたい」なレーズンパンだそうです。
西日本限定販売ですが、石窯レーズンブレッドは東日本でも販売中です。
メーカーの方によると、クリームチーズ・ナッツをのせて、はちみつをかけて食べると美味しい!そうです。
総合:46点
コスパ:7点
レーズンの量:9点
レーズンの味:10点
パンの味:10点
全体の味:10点
まとめ
サタプラで紹介された、レーズンパンひたすら試してランキングの結果を紹介しました。
翌週放送された味噌ひたすら試してランキングです↓
ひたすら試してランキングの記事
最近放送されたひたすら試してランキングです↓
【サタプラ】キムチひたすら試してランキングBEST5&部門別第1位サタデープラス2023年3月11日
【サタプラ】収納グッズひたすら試してランキングBEST5&部門別第1位サタデープラス2023年3月11日
【サタプラ】キャリーケースひたすら試してランキングBEST5&部門別第1位サタデープラス2023年3月4日
【サタプラ】麻婆豆腐の素ひたすら試してランキングBEST5&部門別第1位サタデープラス2023年2月25日
【サタプラ】カセットコンロひたすら試してランキングBEST5&部門別第1位サタデープラス2023年2月18日
【サタプラ】カルボナーラソースひたすら試してランキングBEST5&部門別第1位サタデープラス2023年2月11日
【サタプラ】エクレアひたすら試してランキングBEST5&部門別第1位サタデープラス2023年2月4日
【サタプラ】ルームシューズひたすら試してランキングBEST5&部門別第1位サタデープラス2023年1月28日
【サタプラ】カップラーメン味噌味ひたすら試してランキングBEST5&部門別第1位サタデープラス2023年1月21日
【サタプラ】豆乳鍋の素ひたすら試してランキングBEST5&部門別第1位サタデープラス2023年1月14日
【サタプラ】クリームシチューひたすら試してランキングBEST5&部門別第1位サタデープラス2023年1月7日
【サタプラ】ひたすら試してランキング2022年下半期サタデミー大賞グランプリ結果 サタデープラス 12月24日
【サタプラ】ハンドクリームひたすら試してランキングBEST5&部門別第1位サタデープラス(2022年12月17日)
【サタプラ】掃除グッズ(DCM)ひたすら試してランキングBEST5&部門別第1位サタデープラス2022年12月10日
【サタプラ】ビーフシチューひたすら試してランキングBEST5&部門別第1位サタデープラス(2022年12月10日)
【サタプラ】肉まんひたすら試してランキングBEST5&部門別第1位サタデープラス(2022年12月3日)
【サタプラ】ミートソースひたすら試してランキングBEST5&部門別第1位サタデープラス(2022年11月26日)
【サタプラ】シャワーヘッドひたすら試してランキングBEST5&部門別第1位サタデープラス(2022年11月19日)
【サタプラ】カニカマひたすら試してランキングBEST5&部門別第1位サタデープラス(2022年11月12日)
【サタプラ】レトルトカレーひたすら試してランキングBEST5&部門別第1位 サタデープラス(2022年11月5日)
【サタプラ】コーヒーゼリーひたすら試してランキングBEST5&部門別第1位 サタデープラス(2022年10月22日)
【サタプラ】ソーセージパンひたすら試してランキングBEST5&部門別第1位 サタデープラス(2022年10月22日)
【サタプラ】冷凍たこ焼きひたすら試してランキングBEST5&部門別第1位 サタデープラス(2022年10月15日)
【サタプラ】鮭茶漬け(お茶漬けの素)ひたすら試してランキングBEST5&部門別第1位 サタデープラス(2022年10月8日)