【林修の今でしょ講座】新型コロナに効果的な消毒液の選び方&正しい消毒法(6月23日)

スポンサーリンク
カビ エンタメ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2020年6月23日の『林修の今でしょ!講座』では、コロナ対策最新研究 今こそやるべき「正しい消毒法」が特集されました。

教えてくれたのは、グローバルヘルスケアクリニック院長の水野泰孝先生です。

この記事では、今こそ知りたい正しい消毒のやり方についてまとめます!

スポンサーリンク

新型コロナに有効な消毒液は?

今ではいろんな消毒液が販売されていますが、国が新型コロナに有効な消毒液として次のものを挙げています。

●アルコール消毒液

●界面活性剤

アルコール消毒液の選び方

アルコールが濃すぎるとウィルス撃退する前に揮発してしまうため、70~83%のものを使いましょう。

エタノール(アルコール)50%以上の濃度 接触時間1分間で新型コロナが不活性化したという北里大学の研究結果もあります。

濃度が低いと殺菌時間がかかってしまうそうです。

アルコール濃度を表記することは決められていないため、表記がないものは消毒に適さない可能性もあります。

濃度が書いてある方がより効果的!とのこと。

アルコール消毒液には液体とジェルタイプがありますが、どちらが効果的でしょう?

⇒アルコール濃度が変わらなければどちらも消毒の効果あり。

液体タイプ⇒こぼれやすい

ジェルタイプ⇒こぼれにくい

すり込む意味ではジェルタイプの方が効率的です。

病院でも多くはジェルタイプを使用しているとのこと。

保湿成分もあるジェルタイプの消毒液もあるので、手荒れが気になる方はこちらを使用すると良いそうです。

アルコールが新型コロナ撃退に効果的な理由とは?

アルコールは新型コロナの膜を破壊して撃退します。

新型コロナウィルスはエンベロープ(脂質の膜)に包まれています。

アルコールはこの膜を壊して、退治することができます。

新型コロナには界面活性剤も効果的!

界面活性剤はせっけんや洗剤の主成分になる成分です。

新型コロナウィルスの膜を油汚れのように破壊・分散することができるため、効果的だと言われています。

効果が確認された界面活性剤は7種類あります。

普段使っている洗剤には大体入っているとのこと。

詳しくは国の要請で洗剤の有効性を研究しているNITE(ナイト)のHPに掲載されています。

ただし、食器用洗剤などはあくまでモノに対する消毒に使います。

次亜塩素酸水は新型コロナ予防に有効?

次亜塩素酸水はある程度の効果が期待できると思われるが、国が推奨する段階までは至っていないとのこと。

やはり、アルコールと界面活性剤を消毒に使うのが良いようです。

ウィルスがつきやすい箇所トップ3

ウィルスがつきやすい箇所トップ3は次の通りです。

第1位    手

第2位    顔

第3位    髪の毛

ウィルスは手で触るところに多くつきやすいそうです。

シドニー・ニューサウスウェールズ大学の研究結果では、26人が1時間に平均23回顔を触ったと報告されています。

スタジオでも収録中顔を触った回数を数えたところ、伊沢拓司さんは最高の19回触っていました。

最大の対策法!家に帰ったら真っ先にシャワーやお風呂に入る

水野先生が教える最大の対策法は、家の中にウィルスをまき散らす前に、『シャワーやお風呂でウィルスを洗い流す』ことだそうです。

帰ってきた服にウィルスがついている可能性もあるため、毎日洗濯することをおすすめするそうです。

洗えないスーツや制服などは、アルコールスプレーで消毒しましょう。

口の中が汚れているとウィルスに感染しやすい

インフルエンザに関する調査で、口腔ケアしている人としていない人では、インフルエンザに感染する確率が10倍も高くなることが分かっています。

歯周病菌が作るプロテアーゼ(酵素)⇒口の中の粘膜を破壊⇒ウィルスが体内に入りやすくなる

口の中をケア⇒歯周病菌が減る⇒新型コロナ予防に期待!

家の中でウィルスが多い場所は?

ウィルス対策で、家の中で特に注意が必要な場所とは?

専門家にトップ3を上げてもらいました。

第3位 洗面所

外から帰り手を洗う洗面台。

見た目はきれいですが、特殊なライトを照らしてみると洗面台の周りには水しぶきがついています。

洗面台の上にウィルスが飛び散っている可能性もあるため、注意が必要です。

【洗面所の消毒方法】

飛び散った液体を乾いた布でふき取る!

第2位 トイレ

ダイヤモンドプリンセス号で、新型コロナが検出された場所は次の通りです。

第1位 トイレ  第2位 枕  第3位 電話機など

新型コロナは便からも検出されています。

ウィルスはトイレットペーパーを通過するため、知らない間に手や指につき、ドアノブやスイッチなどを触って感染が拡大してしまいます。

トイレの床は最もウィルスが多い場所です。

ふたを閉めずに水を流すと、水分と一緒に便器内に残ったウィルスを飛散させる可能性も。

フタの裏はウィルスが多い場所なので、気をつけましょう。

トイレの中のタオルは毎日洗うべき?

⇒ペーパータオルなど使い捨てにした方がより安全。

トイレの後はしっかりと手を洗うようにしましょう。

第1位 ダイニングテーブル

食事をするダイニングテーブルは、正しい消毒法をしないと新型コロナ対策にはなりません。

テーブルに注意が必要な理由① 会話が多い場所なので飛沫が落ちる

テーブルに注意が必要な理由②食べこぼしや手の脂が多い

テーブルに注意が必要な理由③ハウスダストが溜まりやすい

ウィルスが集まりやすく食事をする場所なので、手で触って口に入れる可能性も高くなります。

「テーブルは必ず拭いているのに注意が必要?」

⇒拭き方を間違えると逆効果の場合も。

正しいテーブルの拭き方

新型コロナ対策になる正しいテーブルの拭き方を教えてもらいました。

【正しい拭き方】

1.一方向に乾拭き(先頭が必ず進む方向を向いている)

ゴシゴシ拭くよりも一方向の方がウィルス除去できる!

先に濡らすのはNG!ウィルスやハウスダストなど乾いた汚れに水拭きは逆効果!

あたり一面に塗り広げてしまう。

アルコールを使っても濡れたままだと、水拭きと同じ結果になってしまいます。

『乾いた汚れは乾いたもので拭き取る!』

<ポイント>

・Sの字を描きながら、一方向に拭く

・ぞうきんやクロスなど拭くものを三角形に折ると、軸ができ回転しやすくなる

2.汚れが気になれば水拭きや洗剤で拭く

3.最後にアルコールで消毒する

2、3のときも一方向で拭くことが大切です。

野菜や果物は消毒した方がいい?

1.野菜・果物は水で15~30秒すすぎ洗いする

2.熱処理をすればより安全に!

「紫外線に当てると減菌効果はある?」

⇒どこまで効果があるかは難しい

「冷蔵庫の寒さで新型コロナは死ぬ?」

⇒ウィルスは寒さに強いため、死滅することはない

SARSの研究結果では、-80℃の環境で3週間残っていたというデータもあります。

スマートフォンの消毒法

スマホには手の脂がつくため、ウィルスやハウスダストがつきやすくなります。

ノンスタイル石田さんのスマホをチェックしてみたところ、手垢などでかなり汚れていることが分かりました。

スマホについたウィルスはある程度の期間活きているそうです。

新型コロナウィルスの生存時間を調べたところ、ガラス・プラスチックなどのツルツルした面では3~4日、布なら2日、紙なら3時間生存していたことがわかっています。

スマホの消毒法⇒一方向で乾拭き

お金からの感染リスクは?

多くの人が触っているお金は、とても汚れています。

消毒することは難しいため、利き手以外を使って触るようにしましょう。

利き手以外を使えば、感染リスクを軽減できます。

エアコンを使う時換気は必要?

「エアコンを使う時に換気は必要?」

⇒1時間に5分換気を推奨!

こまめに空気を入れ替えることが重要だそうです。

まとめ

新型コロナウィルス対策のための消毒液の選び方&正しい消毒法を紹介しました。

ぜひ参考にして、自分や家族の体を守りたいですね!

同じ日に放送された犬&猫のペット行動講座は、こちらでまとめています↓

【林修の今でしょ講座】犬&猫のペット行動講座!猫の「気まずい」サイン・犬の感情を知る方法とは?(6月23日)