Language

【相葉マナブ】子供洋食の作り方(群馬県桐生市のご当地グルメ) 『ホットプレートでご当地ごはん第2弾』(8月2日)

スポンサーリンク
エンタメ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2020年8月2日の『相葉マナブ』では、ホットプレートで作るご当地ごはん第2弾が放送されました。

今回は静岡や岩手、群馬などのご当地メニューが登場!

この記事では、群馬県桐生市の『子供洋食』の作り方を紹介します!

スポンサーリンク

子供洋食の作り方

【材料(2人分)】

ジャガイモ       400g

長ネギ         80g

干し桜エビ       8g

ウスターソース     80g

サラダ油        適量

青のり         適量

紅しょうが       適量

【作り方】

1.ジャガイモの皮を剥き、ひと口大に切る

2.ジャガイモを耐熱容器に入れ、電子レンジで6分加熱する

3.油をひいたホットプレート(180℃)に小口切りした長ネギ、2のジャガイモの順に入れる

4.3にウスターソースをかけ、ジャガイモを崩さないよう炒め合わせる

5.4にさくらえびを加え、軽く炒め合わせる

6.仕上げに青のり・紅しょうがをかければ完成!

子供洋食のお味は?

子供洋食はほくほくのジャガイモがソースと合っていて、さくらえびの香りもして美味しいそうです。

次のページでは、岩手県大船渡市のなべやきのレシピを紹介します!

【相葉マナブ】なべやきの作り方(岩手県大船渡市のご当地グルメ) 『ホットプレートでご当地ごはん第2弾』(8月2日)