2025年10月18日のTBS系列『ジョブチューン』で放送された、セブンイレブン社員イチ押し商品TOP10ランキングVS超一流料理人のジャッジ結果(合格・不合格・満場一致パーフェクト合格)を紹介します!
今回のジョブチューン・ジャッジ企画では、2022年4月のジャッジ以来、約3年半ぶりにセブンイレブンが再びジャッジに参戦しました。
レジ横商品のロングセラー商品「揚げ鶏」「からあげ もも」や、麺部門の売上第1位「中華蕎麦とみ田監修 デカ豚ラーメン」を含む3品、セブンプレミアムシリーズの大看板「金のハンバーグ」など3品が登場!
過去最高を上回る8品合格を目指して、自慢の10品でジャッジに挑みましたので、結果を番組放送に合わせて随時更新していきます!
(画像出典:セブンイレブン・ジョブチューン)
セブンイレブンTOP10ジャッジ結果
セブンの開発担当者自信の10品で、ジャッジに挑んだ結果は?
第10位 若鶏のからあげ(もも)【満場一致合格!】
第10位 若鶏のからあげ(もも)302円
からあげは、2010年から販売しているレジ横商品です。
今年4月に改良し、4か月で約4500万個売り上げたヒット商品!
最大のこだわりが、からあげならではのジューシー感です。
肉質が柔らかい45日前後の若鶏の中でも、味わい濃厚なドラムという部位を厳選!
以前はにんにくをガツンと効かせた味でしたが、今回醤油をベースに、にんにくを一切使わず、すりおろし玉ねぎでうまみ・味のパンチをプラスしています。
さらに生姜も加え、後味すっきりとさせ、何個でも食べたくなる味に!
特製だれに約30分漬け込んだら、肉感を感じられるよう衣は極限まで薄くつけ、低温でじっくり火を通し肉汁を閉じ込めることで、店舗で再度揚げた時にジューシーな肉感を味わえるよう設計されています。
ジャッジ結果は…合格 7名 の満場一致合格!
第9位 コクと旨味の豚汁【合格】
第9位 コクと旨味の豚汁 354円
年鑑1000万個販売で、スープ部門1位の商品です。
王道のだれもが好む味わい、野菜量、具材感が味わえる豚汁に!(首都圏地区で販売の豚汁。)
赤味噌、白味噌、麦味噌をブレンド。
出汁はかつおをメインに煮干し、昆布、さば、しいたけ、焼きあご、むろあじなど7種を合わせ、豚肉は脂のうまみをいかした豚カシラ(こめかみ部分)を使用。
大根、にんじん、ごぼうなどの具材に味噌を加えて炒めた後、一度冷やし込みという工程で、野菜に味を染み込ませています。
豚肉を炒めて出汁で煮込んだ後、いったん取り出して、野菜をその出汁で煮込むことで旨みをしっかりと移します。
野菜、豚肉の旨みを最大限に引き出した一品です。
ジャッジ結果は…合格 6名・不合格 1名 の合格
・小さい容器の中でにんじんや大根の嫌なところが出てきやすいが、それぞれちゃんと仕事をしていて、美味しくなるべくして美味しくなった豚汁だと思った。すごく美味しかった!今すぐ買いに行って食べたい!(合格・片柳さん)
・もったいないと思った。野菜と豚の旨みが十分だしに出ているが、3種の味噌と7種の出汁と使いすぎていて、テーマであるホッとする豚汁の味ではなかった。味噌と出汁の種類を減らし、シンプルにしても良いのかなと思った。(不合格・室井さん)
第8位 味しみロースカツ丼【合格】
第8位 味しみロースカツ丼 645円
11年愛される定番の味を、今年リニューアルし、出汁にこだわったロースカツ丼です。
40〜50代の男性がターゲットでしたが、今回は女性にも手に取っていただけるよう、甘さを抑えて出汁のうま味が感じられるカツ丼にリニューアルしています。
豚肉は旨みが強く肉質が柔らかいロース肉を使用。
昆布だしをメインとした専用だしに漬け込み、肉のおいしさを引き出しています。
最大のこだわりである出汁は、うま味が強く雑味が少ないモルディブ産の鰹節を中心に使用していますが、ストレスがかかりにくく味が落ちにくい一本釣りにこだわり、すぐ加工することで、旨みが強く香り豊かな鰹節に!
専門店同様、1食ずつ小さな鍋で作ることで、味にムラが出ず、肉にもしっかり味が染み込むそうです。
さらに、ご飯との相性を考え、えさに米油を加えたカツ丼専用の卵を使用しています。
白身だけ後から入れることで、卵の黄身と白のコントラストがキレイに仕上がるようになっています。
ジャッジ結果は…合格 4名・不合格 3名 の合格
・ちゃんとベースとなる出汁があって、かえしのうまみがのっていて、卵のふんわり感もある。この値段でこれだけのボリュームを食べられる。豚汁と合わせて1000円でランチが食べられる!食べてみたい。(合格・片柳さん)
・惜しい商品。町の蕎麦屋のような鰹出汁のかえしのカツ丼が感じられ、味は良いが、卵の量がカツ丼として自分の中で成立していなかった。(不合格・古屋さん)
第7位 金のバターチキンカレー【満場一致合格!】
第7位 7プレミアムゴールド エリックサウス監修 骨付肉3本入 金のバターチキンカレー 429円
3本の骨付きチキンがごろっと入っています。
骨付きチキンを酸味のあるヨーグルトソースに4時間漬け込み、短時間で一気に煮込むことで、肉の水分を閉じ込め、ほろほろとした食感に仕上げています。
カレールウは、にんにく、しょうが、たまねぎ、トマトを加熱し、鶏の煮汁を加えることで旨みの詰まったカレールウに!
カレー粉、クミン、コリアンダーなど10種類以上のスパイス、ココナッツミルク、バター、仕上げに上品な香りのカルダモンを熱したスパイスオイルを加え、爽やかなスパイス感をプラスしています。
ジャッジ結果は…合格 7名 の満場一致合格!
・お店で出しても全然わからないクオリティ!鶏の火入れはパサつくか、ぶりぶりしてしまうかのギリギリのところでしっかり入っている。鶏の香り、旨味が最大限出ている。これ以上のものはないのでは。(合格・古屋さん)
・今までジャッジしてきた中で、間違いなくTOP3!パッケージの期待を超えてくる香り、ビジュアル。改善点がない。帰りに4つは買って帰ります!(合格・古藤さん)
第6位 揚げ鶏【満場一致合格!】
第6位 揚げ鶏 240円
ななチキは11種のスパイスを使った王道フライドチキンですが、揚げ鶏は薄衣で素揚げをイメージした一品。
2013年から販売開始し、年約7900万個売り上げるロングセラー商品です。
脂身の多いサイという部位を使うことでジューシーに!
素揚げした鶏のパリパリ感を出すため、小麦粉よりでんぷんの粒が大きい片栗粉を使用し、小麦粉の衣よりもパリッとした食感を実現しています。
味付けは2種の塩のみで、皮にはまろやかな塩味の岩塩、肉には旨みの強い藻塩を使用することで、鶏の旨みを味わえる揚げ鶏に!
工場で揚げた後、店舗で170度の油で再び揚げることで、パリパリの仕上がりになっています。
ジャッジ結果は…合格 7名 の満場一致合格!
・塩だけで味付けし、シンプルイズベストな商品!衣が美味しいのでシーズニングを使っているのかと思ったが、使っていない。鶏のおいしさは皮なので、鮮度が良いんだろうなと思った。身から美味しさが出てジューシーに仕上がっていて、食べ応えもあって素晴らしい商品!(合格・正木さん)
・塩が勝っていないのがすごい!鶏を引き立たせる塩の使い方。後からでてくる肉汁も綺麗で、どうやっているのか、頭がバグっている。めちゃくちゃ美味しかった!(合格・片柳さん)
第5位 鰹出汁の旨味引き立つかき揚げそば【合格】
第5位 鰹出汁の旨味引き立つかき揚げそば 540円
販売から20年ほどのロングセラー商品です。
麺、かき揚げ、つゆ、全てをリニューアルしています。
麺は石臼引き、ロール挽き2種のそば粉を使用し、風味と食感が味わえる仕立てに!
具材は玉ねぎ、にんじん、春菊を使用し、以前より野菜を2mm大きくカットすることで、食感が残るように改良しています。
1つ1つ手作業で特殊な型に入れて揚げ、油切れがよくほぐれやすいかき揚げに!
最もこだわった出汁には、鰹節、宗田節、さば節の3種を使用。(首都圏用のもの)
カツオの骨や身を余すことなくエキスにして使うことで、香りと旨味成分が大幅アップしています。
蕎麦屋からふっと漂ってくる鰹の風味を楽しめるよう、作られています。
ジャッジ結果は…合格 5名・不合格 2名 の合格
・レンジアップして食べるそばの中では、別格だと感じた。お店で出てくる温度感があるし、熱々だからこそかつおの香りがしっかり立っていて、よく考えて作られている!(合格・古屋さん)
・揚げたたまねぎの香りが充満していて、せっかくそばとつゆが美味しいのに台無しに。かき揚げの揚げ方か具材を変えて玉ねぎの香りを抑えては?(不合格・片柳さん)
第4位 7プレミアム さばの味噌煮【満場一致合格!】
第4位 7プレミアム さばの味噌煮 397円
電子レンジで温めるだけで、ふっくらとしたサバが味わえる商品。
北欧産の脂ノリのよいさばを厳選し、3枚に下ろした後、手作業で骨抜きし、和食でも使う湯ぶりという手法でサバの臭みや雑味を落としています。
味の決め手となる味噌だれは、3種の味噌(信州味噌・西京味噌・八丁味噌)をみりん、しょうゆ、日本酒と合わせています。
サバを8時間漬け込み、再び味噌だれを加え、特製オーブンで10分煮込んでいきます。
さらに6時間味噌だれに漬け込むことで、しっかりと味が染み込んでいきます。
最後に隠し味にゆず果汁を加えた味噌だれをかけ、しょうがをのせて完成です。
ジャッジ結果は…合格 7名 の満場一致合格!
・サバ自体がふっくらしていて、血合の臭さも最小限に抑えられている。火入れがギリギリでサバの味も残っている。味噌につけて食べるとご飯との相性も良い。大変おいしかった!(合格・片柳さん)
・サバの美味しさ、しっとり感があって、臭みがなくおいしかった。ソースは甘みが流れて止まる部分がなく感じた。サバの身に下味をつけ味にメリハリをつけると、もっとよくなるのでは。(合格・竹村さん)
第3位 中華蕎麦とみ田監修 デカ豚ラーメン【満場一致合格!】
第3位 中華蕎麦とみ田監修 デカ豚ラーメン 699円
2019年に販売開始し、年約1900万食を売り上げ、昨年麺類売り上げ第1位に!
焼豚、スープ、麺全て、中華蕎麦とみ田さんからアドバイスをもらって完成した自信作です。
強力粉・中力粉・全粒粉の3種の粉を合わせ、この商品のために開発された、超ワシワシ麺が特徴です。
麺に含ませる面を少なくして、硬めに仕上げることで、ワシワシ感を出しています。
スープは濃口醤油と豚がらベースに、豚の脂の旨みが凝縮されたペーストを加え、濃く深い味わいに!
トッピングにはキャベツ、もやし、特大チャーシュー、背脂にんにくをたっぷりのせたボリューム満点の一品です。
天地返しといい、下から全体を混ぜて食べるのがおすすめだそうです。
ジャッジ結果は…合格 7名 の満場一致合格!
・時間が経っても、かみごたえのある存在感のある麺が美味しい!パンチのある太い美味しい麺に負けないスープで、家でガッツリ食べたいと思う商品。(合格・正木さん)
・歯切れの良いワシワシの麺に濃いスープ、背脂がマッチして、口いっぱいにおいしさがずっと続くような、初めての体験をさせていただいた。ニンニクを別添えするとより食べやすいのでは。もう1回食べたいと思った。(合格・古屋さん)
第2位 金のハンバーグ【不合格】
第2位 7プレミアムゴールド 金のハンバーグ 429円
2010年発売から、販売1億7000万個を突破した、看板商品!
4年前のジャッジでは、見事満場一致合格を勝ち取りました。
前回は牛肉100%の肉肉しいハンバーグでしたが、新たに生まれ変わった金のハンバーグでジャッジに挑みます。
15代目のテーマは、肉汁で、牛豚合挽肉に変更。
豚を加えることで、柔らかくジューシーな仕上がりに!
内側は脂身が多く、外側は赤身の多い肉で作り、外は肉肉しく、中はジューシーなハンバーグになっています。
直火焼きにこだわり、表面には焦げ目をつけて香ばしく仕上げています。
デミグラスソースは、変更前どっしり濃厚な味わいが特徴のフランス産ボルドーワインを使用していましたが、今回は甘み、酸味が強いポルトガル産マディラワインを加えています。
フォンドボーからこだわり、完成まで3日間要するデミグラスソースになっています。
ジャッジ結果は…合格 0名・不合格 7名 の不合格
・前のハンバーグはすごくバランスの取れた一品だった。今回ひき肉の状態があまり良くない。粗い肉の入れ方、肉自体が筋があるのか。ハンバーグを食べている感じにならなかった。ハンバーグの中にきのこペーストを入れると、うま味とジューシーさがアップするのでは。(不合格・進藤さん)
・マディラ酒は良かったが、豚の甘みが口の中で一緒の甘みになってしまい、ただただ甘いと感じた。口の中で美味しさの幅がないと食べ疲れてしまう。赤ワインの酸味を生かし、塩と脂とのバランスを取るとよくなるのでは。(不合格・古屋さん)
第1位 熟成ちぢれ麺 濃厚味噌バターコーンラーメン【合格】
第1位 熟成ちぢれ麺 濃厚味噌バターコーンラーメン 540円
味噌ラーメン専用に開発された中太ちぢれ麺は、2種の国産小麦粉に、コシを出すため2種の強力粉をブレンドし、逆切りという麺の切断面が大きくなるカット方法で、ザラザラとした食感でスープと絡みやすく一体感が出るように仕上げています。
仙台味噌や米麹味噌など5種類をブレンドし、白味噌を加えた優しい味とコクの新しい味噌スープには、最後にバター風味のオイルを加え、バター感のあるスープに。
トッピングに甘みが出るまでじっくり炒めたたまねぎ、もやし、ひき肉、ネギ、たっぷりのコーン、バターを乗せ、満足感のある一品に!
ジャッジ結果は…合格 6名・不合格 1名 の合格
・正直悩んだが、麺が美味しい。味噌に対してのこの太さはすごく良い選定。バターが少し油分の香りが気になった。全体的な味とバランスを考えた時に、この価格で十分価値があると思った。豆板醤など辛味を加えると、味がしまりより良くなるのでは。(合格・正木さん)
・味噌ラーメンには香ばしさが欲しいので、もやしを炒めているのが良かった。バターのコクに麺の太さがちょうどマッチしている。味噌の香り、コクが素晴らしく、500円台で食べられるなんてそんな幸せなことはないと思った!(合格・進藤さん)
ジャッジした超一流料理人の皆さんのお店
今回ジャッジした超一流料理人のみなさんの情報です。
麻布 和敬 竹村竜二さん
2025年10月1日に 聖坂和敬(旧 麻布 和敬) 竹村竜二さん
2018年には、ミシュランガイド広島・愛媛特別版で和食唯一の二つ星を獲得!
おにく花柳 片柳遥さん
銀座・おにく花柳 片柳遥さん。
10年連続ミシュラン選出!
中国料理 翠園 古藤和豊さん
大阪 中国料理 翠園 古藤和豊さん。
中国料理世界大会金賞受賞!
レストラン ラリューム 進藤佳明さん
白金台 レストラン ラリューム 進藤佳明さん。
5年連続ミシュラン一つ星実績の名店出身!
割烹 室井 室井豪さん
割烹 室井 室井豪さん。
ミシュランガイド2026選出!
ルカンケ 古屋壮一さん
白金台 ルカンケ 古屋壮一さん。
9年連続ミシュラン一つ星の実績!
中国料理 正木 正木賢二さん
中国料理 正木 正木賢二さん。
中国料理世界大会金賞!
【住所】静岡県浜松市中央区小池町928−2
【TEL】070-8515-8326
【営業時間】11時30分~14時00分, 18時00分~21時00分
【定休日】水曜日
まとめ
『ジョブチューン』で放送された『セブンイレブン2025ランキングVS超一流料理人』のジャッジ結果(合格・不合格・満場一致合格)を紹介しました。
今回のセブンイレブンランキング2025年TOP10ジャッジは、合格 9品 不合格 1品(うち満場一致 5品!)という結果でした!
ちなみに前哨戦11位 お店で揚げたカレーパン 160円は、満場一致合格でした!
以前のセブンのジャッジ結果は、こちらでまとめています↓
【ジョブチューン】セブンイレブンスイーツジャッジ2022年春結果 セブンのランキングトップ10 合格・不合格商品(2022年4月23日)
【ジョブチューン】セブンイレブントップ5&スイーツ 2022年ジャッジ結果 セブンの合格・不合格商品(2022年1月1日)
【ジョブチューン】セブンイレブントップ7VS超一流料理人 ジャッジ結果2021!合格・不合格コンビニ商品&天国と地獄も!(1月1日)
ジョブチューンの記事
ジョブチューン番組情報
番組名:ジョブチューン
放送局:TBS系列
放送時間:毎週土曜日 20:00〜(レギュラー放送)
出演者:ネプチューン、バナナマンほか
公式HP:ジョブチューン公式HP
・食感がすごく良かった!冷め切った状態でもその食感が残っていた。中の肉のしっかりした感じも残っていて、おかずのからあげというコンセプトが生きていると思った。醤油の香りより塩の塩味をより感じすぎるところが少し気になった。それも、ご飯があったらOK!ご飯があったら、いっぱい食べたいと思うからあげだった。(合格・進藤さん)
・30分つけ込む時間を決めた開発担当者が素晴らしい。(つけすぎると肉の繊維がこわれてしまうため、肉肉しい唐揚げではなくなってしまう。もっと美味しくなる商品。油切れが少し気になるので、可能であれば、店舗で揚げる時の温度を上げては?(合格・正木さん)