2025年7月8日NHK『きょうの料理』で放送された 小田真規子さんのうちの夏ごはん「2%漬け野菜」のレシピをまとめます!
今回のきょうの料理は、「暑さを乗り切る!うちの夏ごはん」と題して、料理研究家の小田真規子さんが、夏レシピを教えてくれました。
作り置きでき、色々な料理に使えて、日持ちもする塩漬け野菜 2%漬け野菜を伝授!
この記事では、『きょうの料理』小田真規子さんの「2%漬け野菜」のレシピを紹介します。
小田真規子さんは女子栄養大学短期大学部を卒業後、料理研究家のアシスタントを経て、スタジオナッツを設立。
誰もが作りやすく、健康に配慮した、おいしい家庭料理を提案されています。
(画像はイメージです)

【きょうの料理】2%漬け野菜のレシピ 小田真規子さんうちの夏ごはん
Course: 2%漬け野菜Cuisine: 2%漬け野菜Servings
2
servingsPrep time
2
minutesCooking time
3
minutesCalories(全量)
92
kcalTotal time
5
minutes小田真規子さんの夏ご飯レシピ。好みの野菜300~400g分。(作りやすい分量・Mサイズの保存袋1枚分)
材料
キャベツ 120g
きゅうり 1本(100g)
パプリカ(赤) 1/2コ(80g)
オクラ 5~6本(60g)
※お好みの野菜でOK!
昆布(3cm四方) 1枚
砂糖 小さじ1/2~1
塩 小さじ1(野菜の重量の約2%)
穀物酢 小さじ1/2~1(なければ米酢でも可)
作り方
- キャベツは大きめにちぎり、きゅうりは長さを半分に切り、パプリカはヘタと種を除いて縦半分に切り、オクラはガクをむく。
★Point 野菜は好みの野菜300~400g分を準備。セロリ、大根、にんじんなどでも。 - ジッパー付き保存袋に1の野菜を入れ、塩(小さじ1・野菜の重量の約2%)、砂糖(小さ1/2~1)を加えて袋の口を閉じ、10回ほど振る。
- 平らにして10分間おいたら、昆布、酢(小さじ1/2~1)を加え、よく混ぜてしっかり袋の口を閉じる。
★Point 後から酢を入れると、変色しにくく、全体に行き渡りやすい。 - 冷蔵庫に5時間ほどおいて、野菜がしんなりしてきたら完成!野菜から出た水分も使う。
★Point 長くおくほどよく漬かり、塩けも強くなる。冷蔵庫で1週間保存可能。
メモ
- 小田真規子さんのうちの夏ごはん
小田真規子さんのレシピ本情報です↓
まとめ
『きょうの料理』で放送された小田真規子さんの「2%漬け野菜」の作り方をまとめました。
ぜひ参考にしたいと思います!
小田真規子さんのレシピです↓
きょうの料理のレシピ一覧
これまでのきょうの料理は、こちらからご覧いただけます↓
きょうの料理番組情報
きょうの料理の番組、放送情報です。