【ニッポン視察団】東京関東の建物名所ベスト30 外国人が選ぶランキング(2022年8月9日)

スポンサーリンク
東京スカイツリー&ソラマチ 旅行

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2022年8月9日のテレビ朝日系列『ニッポン視察団!』で放送された、外国人が選ぶ東京・関東の建もの名所ベスト20 の結果をまとめます!

今回のニッポン視察団では、外国人が選ぶ東京・関東の建もの名所ランキングBEST30を発表!

外国人に調査した結果わかった、この夏行きたい東京・関東の建物の意外な魅力とは?

この記事では、外国人が選ぶ東京・関東の建もの名所ランキングBEST30の結果をまとめます!

2023年放送の外国人が来たかった江戸・東京の名所BEST20は、こちらでまとめています↓

スポンサーリンク

東京・関東の建もの名所BEST30〜21

鎌倉大仏

第30位 COREDO室町(コレドむろまち)

第30位 COREDO室町(コレドむろまち)です。

低層のデザインを三井本館と同じ高さに合わせており、見事な調和を見せています。

夜には提灯が通りを彩ります。

第29位 下北線路街

第29位 下北線路街です。

世田谷代田〜3駅分の全長1.7kmの線路跡を開発したエリアです。

ボーナストラックと呼ばれる商店街や、箱根のお湯を運んでいる温泉施設などが誕生しています。

小さな建物をいくつも配置することで、建物内で路地裏を歩いている感覚を楽しめます。

第28位 鎌倉大仏

第28位 鎌倉大仏です。

13世紀頃建造された大仏ですが、津波などの災害を乗り越え姿を保つ頑丈さが評価されています。

第27位 築地本願寺

第27位 築地本願寺です。

1934年再建され現在の姿に。

国の重要文化財にも指定されています。

ドーム状の屋根、石造の柱など、仏教の起源であるインドの様式を取り入れています。

デザインした建築家・伊東忠太博士は、明治神宮や平安神宮も手がけています。

第26位 根津美術館

第26位 根津美術館 です。

隈研吾さん設計の美術館です。

古代の青銅器や茶道具など古美術の鑑賞を楽しめる美術館です。

美しい日本庭園も一緒に鑑賞でき、建物と庭園が一体化するよう作られています。

表参道の賑やかな通りから竹の生垣が並んだ50mのエントランスへ入ると、都会の中の静けさを楽しむことができます。

ガラス張りにすることで庭園との一体化を表現しています。

第25位 サニーヒルズ南青山

第25位 サニーヒルズ南青山です。

2013年竣工の台湾スイーツ専門店です。

お店ではおもてなしとしてパイナップルケーキを出してくれます。

爪楊枝を大量にばらまいたような設計は、隈研吾さんが設計しています。

街の中の小さな森を表現しているそうです。

木組みは交互に木を重ねる地獄組と呼ばれる日本の伝統工法で作られており、重みに耐えられる設計になっています。

3DCGでシミュレーションすることで1本1本の組み方を計算し、職人技で仕上げているそうです。

関連ランキング:中華菓子 | 表参道駅外苑前駅乃木坂駅

第24位 六本木ヒルズ

第24位 六本木ヒルズです。

2003年4月開業の商業複合施設です。

銅線が複雑に入り組んだ構造で、ショップ、レストラン、映画館など様々な施設が揃っています。

建物の中に街のような空間が広がっていて、「行くたびに新しい発見ができる!」と人気です。

意外なところに階段や通路があったりして、複雑な構造に外国人も感動しています。

六本木ヒルズ森タワー展望台からは、東京タワーなど東京の街並みが一望できます。

第23位 長谷寺(鎌倉)

第23位 長谷寺(鎌倉)です。

相模湾を一望できる見晴らし台も人気ですが、11の頭がある観音様が特に人気です。

十一面観世音菩薩隆三は日本で最も高い木造の仏像です。

今だけ行われている御足参り(みあしまいり)はお布施料1000円で受けることができます。

第22位 歌舞伎座

第22位 歌舞伎座です。

屋根などに日本の伝統的な建築様式が採用されています。

第21位 GINZA SIX(ギンザシックス)

第21位 GINZA SIX(ギンザシックス)です。

銀座にある2017年創業の新しい商業施設です。

外国人には、最上階13階にある屋上庭園「GINZA SIXガーデンが素晴らしい!」と話題です。

銀座には高さ制限があるため、庭園を制限ギリギリの約56mの高さに建築することで銀座の景色を満喫できるよう設計されています。

東京・関東の建もの名所BEST20〜11

第20位 ミヤシタパーク

第20位 ミヤシタパークです。

渋谷駅から明治通りに沿って3分ほど歩くと現れる巨大施設です。

ブランドショップ・飲食店が90店ほど入っており、ホテルも併設されています。

屋上にしっかりスペースを取って元々あった公園を残しています。

渋谷区で建物を建てる際には、規模に応じて一定の割合を緑化するルールがあります。

建物を覆うアーチ型の天蓋にはネットを添え、5年でツル性の植物が天井を覆うよう設計されています。

公園スペース利用時間:9時〜22時

第19位 牛久大仏(うしくだいぶつ・茨城県)

第19位 牛久大仏です。

青銅製では日本一の高さを誇ります。

展望台や参拝スペースが中にある内部構造で、地震にも耐えられる設計で作られています。

複雑な形の左手部分は、1本1本の指先まで鉄骨が張りめぐらされています。

11箇所設置された内部センサーが地震を察知する仕組みになっています。

第18位 国立競技場

第18位 国立競技場です。

根津美術館やサニーヒルズ南青山なども建築した、隈研吾さんの代表的な建築です。

外壁を木でできた庇(ひさし)にしていますが、日本の伝統的な設計を使用した法隆寺を参考に設計されたそうです。

庇を使っている木は日本の伝統的な寸法である幅10.5cmに揃えています。

杜のスタジアムは木漏れ日を感じさせる仕上げになっています。

現在スタジアムツアーを開催しており、スタジアムを走ったりできます。

スタジアムツアーの時間 11:00〜18:00(夏季)
大人1400円

第17位 国立代々木競技場

第17位 国立代々木競技場です。

第1体育館、第2体育館などからなる競技場です。

1964年竣工、2021年には国の重要文化財に指定されています。

デザインしたのは世界的な建築家・丹下健三さんです。

着工から約18ヶ月で完成させた建物で、建築には吊り橋の原理を使用しています。

これにより柱がない広い空間を実現しているそうです。

第2体育館は1本の柱で巨大な建物を支えていて、建物内部からは竜の尻尾のような美しいデザインを見ることができます。

第16位 成田山新勝寺

第16位 成田山新勝寺です。

複数の建物からなる境内には、伝統的な彫刻が施された建物が点在しています。

1712年建立の三重塔など、伝統の技が光る彫刻建築を見ることができます。

五百羅漢は顔の表情、姿形が全て異なるため、必ず中には亡き人を思い出させる像を見つけることができると言われ、江戸時代には羅漢詣が流行ったそうです。

第15位 渋谷区の公衆トイレ

第15位 渋谷区の公衆トイレ(代々木深町小公園ザトウメイトウキョウトイレット)です。

SNSで瞬く間に世界中に拡散した、透明なトイレです。

坂茂さんのデザインで、鍵をかけるとガラスが曇って中が見えなくなる仕組みです。

現在渋谷区周辺ではアイデア設計のデザイントイレがあちこちに建設されています。

安藤忠雄さんが建築した「あまやどり」は日本の縁側をイメージ。

隈研吾さんがデザインした「森のコミチ」は、小屋のようなデザインに。

佐藤カズーさん建築の「手を使わないトイレ」は、音声認識機能で操作できる非接触トイレです。

第14位 伊勢丹新宿店

第14位 伊勢丹新宿店です。

街中にそびえるゴシック建築が印象的です。

第13位 東京国立博物館

第13位 東京国立博物館です。

JR上野駅から徒歩10分、東京ドームの2倍の広さに6館からなる日本最大級の博物館です。

1938年当時からある大階段にはいたるところに装飾が施されています。

半沢直樹、ガリレオ、JINなど数々の人気ドラマの撮影地としても使われています。

第12位 葛西臨海水族園

第12位 葛西臨海水族園です。

超巨大水槽が人気の水族館です。

600種類を超える生き物が飼育されています。

クロマグロが遊泳する水槽では、360度見渡すことができます。

第11位 東京都庁舎

第11位 東京都庁舎です。

外国人建築家も面白みを感じるという特徴的な外壁の主なモチーフは、日本の伝統的建具である障子や今も京都の古い町屋などにみられる格子

東京・関東の建もの名所BEST10〜1

第10位 横浜赤レンガ倉庫

第10位 横浜赤レンガ倉庫です。

横浜赤レンガ倉庫の誕生は約110年前、元々海外から届いた物資を一時的に保管する施設でしたが、2002年レストランやショップなどが入る商業施設へと生まれ変わりました。

この夏、広場には砂浜が敷かれ南国空間を楽しめるイベントも開催中。

港の開放的な雰囲気を楽しめます。

外国人の方が魅力を感じるポイントは、 地震などの災害も多い日本で、100年以上も前にできたレンガ造りの建物が今も残っているところ。

ヨーロッパにもレンガ造りの建物はありますが、重ねて積み上げるシンプルな構造の為、地震の揺れには強くないという面もあります。

実は、赤レンガ倉庫には、地震の多い日本で長く耐えられる工夫がありました。

第9位 皇居

第9位 皇居です。

一般参賀の時に渡れることでも人気の二重橋や数千本の黒松が植えてある広大な皇居外苑、桜の名所千鳥ヶ淵など見どころは多いですが、外国人建築家が語る江戸城後として皇居に魅力を感じるポイントは、『皇居の門はイタリアの門と比べても光と影の使い方がとてもうまい、太陽の光が当たった時にリラックスできる白色で調和を感じる』とのことで、白い漆喰壁が美しい門のたたずまいです。

第8位 日光東照宮

第8位 日光東照宮です。

国宝陽明門や重要文化財の五重塔等、貴重な建物が集まる中、眠り猫や三猿などの彫刻装飾も有名ですが、外国人観光客の中には、それとは別の動物の彫刻に注目している方もいました。

実は、御祭神の徳川家康公が寅年である為、境内の主要なところ、5ヵ所に15体虎の彫刻があります。

第7位 レインボーブリッジ

第7位 レインボーブリッジです。

完成から29年、東京の湾岸エリア芝浦とお台場をつなぐ全長798m、高さ126mの巨大なつり橋。

 

第6位 渋谷スクランブルスクエア

第6位 渋谷スクランブルスクエアです。

2019年11月に開業、渋谷駅と直結し、ショップやレストラン、オフィスなども入った大規模複合施設ですが、外国人の方も感動する建物の特色がビルの屋上部分にある、広場の様な展望スペース渋谷スカイ!

地上230m、屋上展望空間としては、日本最大級の広さです。

第5位 明治神宮

第5位 明治神宮です。

外国人の皆さんにも人気を集める特徴は渋谷区という都会にありながら、本殿を中心に広がる広大な森。

約100年前は殺風景な場所でしたが、ここに人工的な木を植えて、長い歳月をかけて森ができる様に創建当初から設定していたとのこと。

第4位 東京駅丸の内駅舎

第4位 東京駅丸の内駅舎です。

1914年に完成した東京駅は、第二次世界大戦の被災により一度姿を変え2012年に保存、復元工事を経て再び開業当初の姿を取り戻しました。

もちろん現在のドーム天井も細かな部分まで精密に再現されています。

第3位 東京スカイツリー

第3位 東京スカイツリーです。

2012年竣工、高さ634mの世界一高い自立式電波塔、東京スカイツリーは、遠くまでよく展望台でも外国人の皆さんに人気ですが、実は景色が良いだけの建物ではなく、世界に役立つようなかみなりのデータを集める研究施設でもあります。

第2位 東京タワー

第2位 東京タワーです。

1958竣工、高さ333mの東京タワーは、今の様にクレーンのなかった65年前、全国各地から腕利きのとび職人を集め、かなりの部分を人間の力に頼って建築当時の職人技を結集して建てられた建物です。

第1位 浅草寺

第1位 浅草寺です。

約1400年前に創建(1958年再建)、都内最古の寺院では、巨大な提灯を釣った雷門も撮影スポットとして不動の人気ですが、実は建物としての魅力が夜に楽しめるという外国人の方も多くいました。

まとめ

外国人が選ぶ東京・関東の建もの名所BEST30をまとめました。

8月放送のプロレス総選挙の結果は、こちらでまとめています↓

ニッポン視察団関連記事

ニッポン視察団HP