2021年4月1日の『主治医が見つかる診療所』では、さかなクンが脂がのったアジの魅力!
春から夏に旬を迎えるアジは、血液をサラサラにするEPA、脳に良いDHAが豊富に含まれています。
この記事では、アジの栄養を損しない食べ方を紹介します!
アジの刺身にかけると脂の酸化を防ぐのは?
アジのEPA・DHAは酸化しやすいという弱点があります。
そこでさかなクンが、アジの栄養成分を損しない食べ方を教えてくれました。
アジの刺身にかけると脂の酸化を防ぐのは?
⇨レモン
ビタミンCの抗酸化力が脂の酸化を防いでくれるそうです。
このほかにも、しょうがやシソと一緒に食べると酸化を防げます。
アジのなめろうにおすすめの味噌は?
ネギや味噌と一緒にアジの身を細かく叩いたアジのなめろう。
味噌に含まれるイソフラボンは、アジの酸化を防いでくれます。
大豆イソフラボンが豊富でなめろうにおすすめの味噌は?
⇨八丁味噌
八丁味噌は大豆のみで作られるため、白味噌などと比べて大豆イソフラボンの量が多いそうです。
栄養たっぷりのアジの見分け方
栄養たっぷりのアジの見分け方は?
⇨体の高さ(身幅)が大きいものの方が、栄養がたっぷり含まれます。
正しい干物の焼き方は?
正しい干物の焼き方は、解凍してから焼くOR冷凍のまま焼く?
⇨冷凍のまま焼く!
解凍すると水分と一緒に栄養が流れ出てしまうそうです。
冷凍のまま弱火でじっくり焼くのがポイントです。
主治医の秋津先生によると、脂も丸ごといただくために網ではなくフライパンで焼くのがおすすめだそうです。
アジフライの酸化した脂を減らす調味料は?
アジフライの酸化した脂を減らす調味料は?
⇨タルタルソース
タルタルソースのマヨネーズに含まれるお酢の酢酸は、酸化しすぎた脂を元に戻す働きがあります。
ウスターソースやカラシも酸化した脂を減らすのに効果的です。
まとめ
アジの栄養を損しない食べ方をまとめました。
次のページでは、さかなクンおすすめアジレシピを紹介します↓