Language

【きょうの料理】豚肉とキャベツのフライパン蒸しのレシピ 田口成子さんイチオシ初夏ごはん2025年5月12日放送

スポンサーリンク
豚肉とキャベツのフライパン蒸し グルメ・レシピ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2025年5月12日NHK『きょうの料理』で放送された田口成子さんの”わたしのイチオシ初夏ごはん”レシピ「豚肉とキャベツのフライパン蒸し」の作り方、コツをまとめます!

今回のきょうの料理は「わたしのイチオシ初夏ごはん」というテーマで、料理研究家の田口成子さんおすすめの初夏レシピが特集されました。

この記事では、『きょうの料理』で放送された、ちょっとした下ごしらえで調理がぐんと楽になるワザで作る「豚肉とキャベツのフライパン蒸し」の作り方を紹介します。

田口成子さんは長寿番組「3分クッキング」でも講師を務められていた料理研究家で、旬の魚介や野菜を使った料理のレシピが人気です。

また現在、小・中学校で食育活動にも力を注いでいらっしゃいます。

今回はこの時期旬の食材を使った、初夏のおすすめレシピを教えてくれました。

(画像はイメージです)

【きょうの料理】豚肉とキャベツのフライパン蒸しのレシピ 田口成子さん
スポンサーリンク

【きょうの料理】豚肉とキャベツのフライパン蒸しのレシピ 田口成子さん

Recipe by NEWS123Course: 豚肉とキャベツのフライパン蒸しCuisine: 豚肉とキャベツのフライパン蒸し
Servings

2

servings
Prep time

5

minutes
Cooking time

10

minutes
Calories(一人前)

510

kcal
Total time

15

minutes

きょうの料理わたしのイチオシ初夏ごはん2025年5月12日放送

材料

  • 豚ロース肉(豚カツ用) 2枚(240g)

  • キャベツ 150g

  • たまねぎ 1/2個(100g)

  • にんじん 40g

  • 粒マスタード 適宜

  • サラダ油 大さじ2

  • 酒 大さじ1

  • 水 カップ1/2

  • バター 大さじ1

  • 【A】
  • 砂糖 小さじ1

  • 塩 小さじ1/2

  • 粗挽き黒こしょう 少々

作り方

  • 豚肉は筋を数か所切り、1枚を3等分に切る。
  • 【A】を混ぜ合わせて豚肉にすり込み、キッチンペーパーで包んでラップで包み、冷蔵庫に30分~一晩(約8時間)おく。
    ★Point 調味料を混ぜ合わせてすり込むと、ムラなくした味がつけられる。下味をつけて冷蔵庫に一晩おくと、余分な水分が抜けて味わいが深まる!
  • キャベツはザク切りにする。
  • たまねぎは薄切りにする。
  • にんじんはせん切りにする。
  • 豚肉を冷蔵庫から取り出し、それぞれ手のひらで軽く押さえてのばす。
  • フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱して豚肉を入れ、両面をサッと焼いたら、いったん取り出す。
    ★Point 豚肉の両面を焼いておくと、豚肉のクセが野菜に移らず、美味しく仕上がる!
  • フライパンをサッと拭いてサラダ油大さじ1と1/2を中火で熱し、たまねぎ、にんじんを入れてサッと炒める。
  • キャベツをフライパン全体に広げ、豚肉を上にのせたら、酒大さじ1、水カップ1/2を加えてふたをし、ひと煮立ちさせる。
    ★Point キャベツをフライパンに広げる時は、焦げないよういったん火からおろしてもOK。
  • ひと煮立ちしたら弱火にし、肉に火が通るまで6~7分間蒸し煮にする。
  • ふたを取ってバター大さじ1を加えて溶かし、器に肉と野菜を盛り、あれば粒マスタードを添えたら完成!

メモ

  • 豚肉とキャベツのフライパン蒸しの豚肉は下味をつけてキッチンペーパー、ラップで包んだ後、冷蔵で3日間保存可能です。
  • 豚肉に下味をつけて保存しておくと、調理時間も短縮できて便利です。
  • 野菜はとうもろこしや、じゃがいもを加えても美味しいそうです!

まとめ

『きょうの料理』で放送された、『きょうの料理』で放送された田口成子さんの初夏レシピ「豚肉とキャベツのフライパン蒸し」の作り方をまとめました。

ぜひ参考にしたいと思います!

田口成子さんのレシピです↓

きょうの料理のレシピ一覧

これまでのきょうの料理は、こちらからご覧いただけます↓

きょうの料理番組情報

きょうの料理の番組、放送情報です。

番組名:きょうの料理
放送局:NHK総合・Eテレ
放送時間:毎週月〜水曜日 21:00〜21:25
出演者:後藤繁榮、安藤佳祐、一柳亜矢子、片山千恵子ほか
公式HP:きょうの料理HP