【この差って何ですか】3週間のプチ断食!『週末断食』『月曜断食』『半日断食』3つの方法を検証

スポンサーリンク
エンタメ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2019年12月17日のTBS系『この差って何ですか』では、今話題のプチ断食の差が特集されました。

『週末断食』『月曜断食』『半日断食』の3つの断食を3週間実践した結果、どれが一番効果的なのか気になりますよね。

この記事では、3つのプチ断食の方法や、ダイエット結果をまとめました。

スポンサーリンク

週末断食のやり方&ダイエット結果

出典:Amazon

週末断食は「平日は付き合いが多い」という人におすすめの断食方法です。

約1か月で1万部突破の「週末断食でからだスッキリ!」著者・田中祐規先生が教えてくれました。

【週末断食の方法】

●土曜日:果物ジュースのみ

<Point>

・果物ジュースはそのまま飲むと糖質が多いため、果物ジュース1:水3に薄めて飲む

・低血糖を防ぐために、60㏄を30分おきに飲む

●日曜日:フルーツ(朝食)&和食(昼食・夕食)

<Point>

・朝食はおかゆなどを食べると急激に血糖値が上がってお腹が空きやすくなってしまうため、なるべく血糖値を安定させるような(バナナなど)フルーツを食べる

・昼と夜は油をあまり使っていない、さっぱりとした和食中心にする。

●月~金曜日:何を食べてもOK

<Point>

・週末断食中はコーヒーを飲まない方が良い

コーヒーに含まれるカフェインを突然断ってしまうと、頭痛や吐き気を催す人が多いため、平日からカフェインを断っていったほうが安定的に断食ができるそうです。

紅茶緑茶などもカフェインが多いので、避けるようにしましょう。

実践したのは、平日はママ友との食事会が多いという福田さん(69歳)です。

3週間の週末断食で、体重71.3㎏⇒66.4㎏という結果に!

さらにウエスト90.5㎝⇒88㎝中性脂肪167㎎/dL⇒107㎎/dLに変わりました。

月曜断食 のやり方&ダイエット結果

出典:Amazon

「週末に断食すると土日に家族で外食ができない」という人には、月曜断食がおすすめ。

教えてくれたのは、15万部突破の『月曜断食』著者・関口賢先生です。

【月曜断食の方法】

●月曜日:水のみ

<Point>

・水はがぶ飲みして胃が大きくなることを避けるため、こまめに飲むこと(胃が大きくなると、食べ物を入れてくれというスイッチが入ってしまうため)

・めまいを起こした場合は、スポーツドリンクを2~3口補給する

●火曜日:糖質抜き

<Point>

・断食明けは食べ物を吸収しやすいため、糖質が高いものを食べると体重がUPしてしまう

・炭水化物はNG!糖質の少ない肉・魚などを食べる

●水~金曜日:糖質制限

<Point>

・お米の代わりにカリフラワーを使うと、約96%糖質カットできる

・麺の代わりに糖質0麺や豆腐を食べれば、ラーメンもOK

●土、日曜日:食事OK

<Point>

・週末は甘いもの・炭水化物・お酒など、好きなものを何でも食べてOK!

・月曜の断食と糖質を抑えた食事で胃が縮小しているので、普段より少ない食事で十分満足できるようになる

実践したのは、週末は家族で外食が日課という高梨さん(55歳)です。

3週間の週末断食で、体重60.0㎏⇒58.0㎏に!

さらにウエスト87.9㎝⇒76.6㎝(-11.3㎝)中性脂肪177㎎/dL⇒92㎎/dLになりました。

肌の調子や便通までよくなったそうですよ。

半日断食のやり方&ダイエット結果半日断食

出典:Amazon

「1日食べるのをがまんするなんて考えられない!」という人なら、半日断食がおすすめ。

教えてくれたのは、13万部突破『「空腹」こそ最強のクスリ』著者・青木厚先生です。

【半日断食の方法】

●朝10時から18時まで:何を食べてもOK

●18時から朝10時まで:断食

<Point>

・就寝時間の2時間前までに食事を終える(胃腸が食べ物を消化しきれないうちに寝てしまうと、健康に悪影響が出る)

・生活リズムに応じて、食事の時間をずらしてもOK

実践したのは、食べるのが生きがいという加藤さん(60歳)です。

3週間の週末断食で、体重59.5㎏⇒57.4㎏に!

さらにウエスト95.5㎝⇒93㎝中性脂肪191㎎/dL⇒123㎎/dLになりました。  

川田裕美アナも1か月半日断食をやったことがあるそうですが、8時間では食べられる量が限られるため、自然と摂取量が減ったそうです。

断食終了後も、胃が少し小さくなったと言っていました。

自分に合ったプチ断食でダイエットしよう

今話題の3つのプチ断食のやり方をおさらいしまいた。

それぞれ特徴があるので、自分のライフスタイルによってピッタリなものを選ぶといいですね!