【林修の今でしょ講座】(4月28日)『ヨーグルトVSキムチ』キムチの乳酸菌パワーを活かす選び方&食べ方

スポンサーリンク
キムチ エンタメ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2020年4月28日の『林修の今でしょ!講座』では、腸を元気にして免疫力UPする『ヨーグルトVSきむち』が特集されました。

免疫力の約70%をにぎる腸を元気にする2大食品の乳酸菌パワーを最大限に活かす選び方&食べ方を紹介。

キムチについて教えてくれたのは、高崎健康福祉大学の岡田早苗先生です。

この記事では、キムチの選び方&効果的な食べ方をまとめます!

スポンサーリンク

キムチとヨーグルトの乳酸菌、何が違うの?

キムチとヨーグルトの乳酸菌の違いとは?

『キムチの乳酸菌はヨーグルトの乳酸菌よりも強い』と言われています。

キムチの乳酸菌:野菜などで育つ植物性乳酸菌

ヨーグルトの乳酸菌:乳製品などで育つ動物性乳酸菌

キムチの乳酸菌は生きて腸に届きやすいそうです。

CMなどでは「生きたまま腸に届く乳酸菌」が入ったヨーグルトもありますが、キムチの植物性乳酸菌のほうが明らかに生きて腸に届くそうです。

それぞれの乳酸菌を人工消化液に一定時間さらして、そのあとどれくらい生き残ったか調べたところ、植物性乳酸菌(キムチなど)はほぼ100%生き残る強いものが多いことが分かりました。

なぜキムチの乳酸菌が生きて腸まで届きやすいかというと、胃酸に強いからです。

キムチの乳酸菌は胃酸に強いだけでなく、増殖する力も強いそうです。

キムチの植物性乳酸菌が強い理由

キムチの植物性乳酸菌は、ヨーグルトの動物性乳酸菌よりもなぜ強いのでしょう?

その秘密は製造工程にありました。

キムチ作りはまず白菜を塩漬けにすることから始まります。

この時白菜から水が出ますが、もともと白菜についていた乳酸菌が水分と一緒に出る栄養素をエサにして増えるそうです。

【キムチの乳酸菌が強くなるポイント①】

塩漬けにした白菜は乳酸菌にとって過酷な7℃の冷蔵庫に2日間保存

【キムチの乳酸菌が強くなるポイント②】

唐辛子やニンニクなど刺激の強い薬味を乳酸菌をいじめるかのようにすり込む

この工程で生き残った乳酸菌が、キムチの乳酸菌になるのです。

キムチの乳酸菌は過酷な環境で育つから強い!

しかもキムチの薬味には、乳酸菌を強くするだけではなく増加させるものが!

それはオキアミでした。

オキアミの動物性たんぱく質をエサに、乳酸菌の量が増加します。

完成したキムチを袋詰めしますが、これでさらに乳酸菌の量が増えます。

Q.なぜ袋詰めしたことで乳酸菌の量が増える?

正解:乳酸菌は酸素が少ない状態のほうが増加しやすい

乳酸菌は嫌気性菌といい、空気が嫌いな菌です。

袋詰めして空気をなくすことで、菌がさらに増えるのです。

キムチの乳酸菌は1g数億個まで増えます。

ヨーグルトの乳酸菌は栄養が全部そろった、環境に恵まれたところで育ちます。

それに対して植物性乳酸菌は、力強くならざるを得ない環境で育ちます。

ヨーグルトの乳酸菌=お坊ちゃまの乳酸菌

キムチの乳酸菌=悪ガキの乳酸菌

といった違いだそうです。

2030年頃には韓国が世界一の長寿国に⁉

2016年の世界長寿国 平均寿命ランキングでは日本が1位、韓国は9位となっていますが、2030年には日本を抜いて1位になると言われています。

韓国でよく食べられるキムチの乳酸菌が、影響しているかもしれませんね。

キムチによって乳酸菌の量に違いはある?

キムチにより酸っぱいものや甘いものがありますが、キムチによって乳酸菌の量に違いはあるのでしょうか?

Q.乳酸菌がより多いのはどんな白菜キムチ?

 

 

正解:酸っぱいキムチ

キムチが酸っぱいのは、乳酸菌が酸味を増やすためです。

乳酸菌が多いほど、味は酸っぱくなります。

「キムチの塩分は大丈夫?」と心配する人もいるかもしれませんが、キムチと他のつけっものの塩分量を比べると、キムチの塩分量が圧倒的に低いことがわかります。

唐辛子などが入ることで塩分の代わりとなり、塩が少なくても美味しい漬物になるのです。

キムチの乳酸菌パワーを効果的に得られる量⇒1日約50g

小皿1杯分くらいのキムチでOK!

1度に多く食べるよりも、少しずつでも毎日食べることが大事だそうです。

キムチの臭い⇒にんにくのアリシンという成分の臭い

アリシンはタンパク質と一緒にとると抑えられるので、次の組み合わせがおすすめとのこと。

●キムチ×牛乳

●キムチ×ヨーグルト

キムチは食べ方で効果に違いはある?

キムチの効果が一番出る食べ方とは?

キムチはそのまま食べても美味しいですが、豚キムチやキムチ鍋などいろんな料理にアレンジできます。

乳酸菌パワーを活かすには、どんな食べ方がおすすめなのでしょう。

キムチは熱を加えると乳酸菌が死んでしまうという弱点があります。

キムチの乳酸菌は40℃くらいが1番活性化する温度です。

キムチに限らず、どんな乳酸菌でも60℃以上に熱すると死んでしまうと言います。

キムチ鍋ができたら、キムチを後入れすると効果的に乳酸菌をとれるとのこと。

まとめ

乳酸菌パワーを活かすキムチの選び方&食べ方をまとめました。

次のページでは、最強キムチの食べ方BEST3をまとめます!

【林修の今でしょ講座】(4月28日)最強キムチの食べ方ベスト3!『ヨーグルトVSキムチ』