Language

【相葉マナブ】こねつけの作り方(長野県北部地方のご当地グルメ) 『ホットプレートでご当地ごはん第2弾』(8月2日)

スポンサーリンク
137e7692239efc382a97750e0d3f5ef5 エンタメ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2020年8月2日の『相葉マナブ』では、ホットプレートで作るご当地ごはん第2弾が放送されました。

今回は静岡や岩手、群馬などのご当地メニューが登場!

この記事では、長野県北部地方の『こねつけ』の作り方を紹介します!

スポンサーリンク

こねつけの作り方

75496981fe4fb53d8b8143d97e064765

【材料(4人分)】

ごはん       200g

小麦粉       200g

ぬるま湯      100ml

味噌        50g

砂糖        50g

ごま油       適量 

【作り方】

1.味噌と砂糖を混ぜ合わせる

2.ボウルに小麦粉とお米、ぬるま湯を入れてこね、しっかり混ぜ合わせる

3.生地がまとまったら手のひらサイズに成型し、1の味噌をたっぷり入れて包み小判型にする

4.ごま油をひいたホットプレート(180℃)で3分ほど焼き、裏返して両面焼き色をつければ完成!

こねつけのお味は?

こねつけはお餅のような食感で、味噌が甘くてお菓子感覚で食べられるそうです。

具をネギ味噌やくるみ味噌にしたり、中に入れずに餡のようにかけても美味しいとのこと。

生地にニラやチーズを練り込むタイプもあるようです。

次のページでは、兵庫県神戸市ののり巻きお好み焼きのレシピを紹介します!

【相葉マナブ】のり巻きお好み焼きの作り方(兵庫県神戸市のご当地グルメ) 『ホットプレートでご当地ごはん第2弾』(8月2日)