【きょうの料理】かぼちゃとじゃがいもの合わせ煮のレシピ 大原千鶴の幸せ!時短ごはん2025年9月10日放送

スポンサーリンク
かぼちゃとじゃがいもの合わせ煮 グルメ・レシピ

本ページはプロモーションが含まれています。

2025年9月10日NHK『きょうの料理』で放送された大原千鶴の幸せ!時短レシピ「かぼちゃとじゃがいもの合わせ煮」の作り方、コツ、「かぼちゃとじゃがいものツナマヨサンド」のアレンジレシピをまとめます!

今回のきょうの料理は「大原千鶴の幸せ!時短ごはん」で、9月のテーマ「ちょっとうれしい!秋を感じる満足おかず」と題して、レンチンで作れるナスの蒲焼や、副菜ストック2品などを教えてくれました。

この記事では、『きょうの料理』で放送された、大原千鶴さんの時短レシピ 「かぼちゃとじゃがいもの合わせ煮」の作り方を紹介します。

大原千鶴さんは京都・花背の料亭「美山荘」に生まれ、シンプルで美しく、美味しい家庭料理のレシピが人気です。

(画像はイメージです)

【きょうの料理】かぼちゃとじゃがいもの合わせ煮のレシピ 大原千鶴の幸せ!時短ごはん
スポンサーリンク

【きょうの料理】かぼちゃとじゃがいもの合わせ煮のレシピ 大原千鶴の幸せ!時短ごはん

Recipe by NEWS123Course: かぼちゃとじゃがいもの合わせ煮Cuisine: かぼちゃとじゃがいもの合わせ煮, かぼちゃとじゃがいものツナマヨサンド
Servings

2

servings
Prep time

5

minutes
Cooking time

10

minutes
Calories

230

kcal
Total time

15

minutes

2025年9月10日放送秋の満足おかず(作りやすい分量)

材料

  • かぼちゃとじゃがいもの合わせ煮
  • かぼちゃ(種とワタを取る) 200g

  • じゃがいも 1個(150g)

  • 薄口醤油 小さじ1

  • かぼちゃとじゃがいものツナマヨサンド
  • かぼちゃとじゃがいもの合わせ煮 120g

  • 食パン(6枚切り) 2枚

  • 紫キャベツ 30g

  • レタス 2枚(30g)

  • 塩 少々

  • レモン汁 少々

  • ツナ(缶詰/油漬け) 1缶(70g/ツナマヨネーズ)

  • マヨネーズ 大さじ1(ツナマヨネーズ)

作り方

  • かぼちゃは一口大に切る。
  • じゃがいもはかぼちゃよりも少し小さめに切る。
    ★Point じゃがいもはかぼちゃよりも小さめに切ると煮上がりが同じになり、最後に潰して混ぜやすい!
  • かぼちゃ、じゃがいもを鍋に入れ、具材が半分つかるくらいの水を加えて中火にかけ、沸騰したら蓋を少しずらしてのせ、柔らかくなるまで10分間ほど茹でる。
  • ふたを外し、茹で汁が残っていたら汁けを軽くとばすように煮詰め、火を止める。
  • 薄口醤油を加え、軽くつぶすようにしてよく混ぜたら完成!
  • かぼちゃとじゃがいものツナマヨサンド
  • 紫キャベツは細切りにし、塩少々をまぶして軽くもんでなじませ、5分間ほどおく。
  • しんなりとしたら、レモン汁を加えて混ぜる。
  • ツナマヨネーズのツナは油をきってマヨネーズを混ぜる。
  • レタスは大きめにちぎる。
  • オーブン用の紙(約30X40cm)に食パン1枚をのせ、レタス、ツナマヨネーズ、紫キャベツ、かぼちゃとじゃがいもの合わせ煮を順にのせ、もう1枚の食パンを重ねて包む。
  • 食べる直前に紙ごと半分に切る。
    ★Point オーブン用の紙ごと切ると、形がくずれずにきれいに切れる!ラップで包んで切ってもOK!

メモ

  • 大原千鶴の幸せ!時短ごはん
  • かぼちゃとじゃがいもの合わせ煮は冷蔵庫で3日間保存できます
  • かぼちゃとじゃがいものツナマヨサンドにアレンジも!

まとめ

『きょうの料理』で放送された、『きょうの料理』で放送された大原千鶴さんの時短レシピ「かぼちゃとじゃがいもの合わせ煮」の作り方をまとめました。

ぜひ参考にしたいと思います!

大原千鶴さんのレシピです↓

きょうの料理のレシピ一覧

これまでのきょうの料理は、こちらからご覧いただけます↓

きょうの料理番組情報

きょうの料理の番組、放送情報です。

番組名:きょうの料理
放送局:NHK総合・Eテレ
放送時間:毎週月〜水曜日 21:00〜21:25
出演者:後藤繁榮、安藤佳祐、一柳亜矢子、片山千恵子ほか
公式HP:きょうの料理HP