Language

【バイキングMORE】大掃除に役立つお掃除術 yukikoさんが見逃しポイントを伝授(12月22日)

スポンサーリンク
16fa10c249d9bf7007eebe6afdea6ffe s エンタメ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2020年12月22日の『バイキングMORE』では、人気ブロガーのyukikoさんが大掃除に役立つお掃除術を教えてくれました。

ブログ『ほんとうに必要な物しか持たない暮らし』が月間838万PVを誇る人気ブロガーyukikoさんが教える見逃しがちな汚れポイントとは?

この記事では、大掃除で使える簡単お掃除術をまとめます!

スポンサーリンク

見逃しポイント1.玄関

玄関タイルには細かいキズに普段の掃除では取れない汚れがたまりがちです。

【準備するもの】

メラミンスポンジ(大き目のモノ)&乾いた雑巾

【掃除方法】

1.メラミンスポンジに水を含ませてこする⇒茶色い汚れがでてくる

2.浮き出た汚れを雑巾で拭き取る

メラミンスポンジには研磨作用があるので、簡単に汚れを落とすことができます。

ブラシだと水浸しになってしまいますが、メラミンスポンジでこすった後雑巾で拭き取りながら掃除すれば問題ありません。

b181ac8e2c9b1cb2645cadf94f53493c

見逃しポイント2.洗面所

洗面所の床には皮脂汚れなどの黒ずみがたまりやすいそうです。

【準備するもの】

セスキ炭酸ソーダ(皮脂・油汚れに効く!)&メラミンスポンジ

【セスキ水の作り方】

1.スプレーボトルにセスキ炭酸ソーダ(小さじ1杯)を入れる

2.水を入れて混ぜ合わせる

【掃除方法】

1.汚れの気になるところにセスキ水をかける

2.メラミンスポンジでくるくる回すようにこする

3.雑巾などで乾拭きしたら完成

0c83e6f86a43cc8c95607de32701eb8e

見逃しポイント3.キッチン

冷蔵庫の製氷機は途中の水の通り道が汚れていると、氷がマズくなってしまうそうです。

【準備するもの】

クエン酸(殺菌効果・消臭抗菌作用)

【掃除方法】

1.給水タンクに水を300mlほど入れる

2.クエン酸小さじ1杯を溶かす

3.冷蔵庫にセットして氷を作る

4.中のクエン酸がなくなるまで水で氷を作る

クエン酸がパイプを通り掃除と同じ効果が得られます。

初めはクエン酸の味が残っている場合がありますが、3回目くらいで普通の氷に戻ります。

見逃しポイント4.トイレ

トイレは温水洗浄便座の下がかなり汚れていることが多いそうです。

【準備するもの】

雑巾

【掃除方法】

1.便座横のつまみを引っ張り、便座を取り外す(メーカーにより仕様が異なる場合も)

2.雑巾などで汚れを拭く

便座下だけでなく、便座裏の部品にも汚れが溜まっていることが多いそうです。

掃除しても臭いと感じる場合、こういった部品を掃除することで解消できるかもしれません。

【便座部品の掃除方法】

1.塩素系漂白剤に1~2分つける

f41d184993e7222d9d59bd8fc367ccdb

見逃しポイントとお掃除術まとめ

yukikoさん流お掃除のポイントは、次の4点でした。

1.玄関:メラミンスポンジでスッキリ!

2.洗面所:セスキ水で皮脂汚れ撃退!

3.キッチン:製氷機にはクエン酸

4.トイレ:色々外しちゃえ!

パット見キレイに見えても、細かい部分に汚れが残っているようですね。

壁にホコリが付きにくくなる方法

壁にホコリが付きにくくするには、柔軟剤がおすすめとのこと。

柔軟剤に含まれる界面活性剤が、摩擦を起こりにくくしてくれるそうです。

【掃除方法】

1.スプレーボトルに水を満タンにして、柔軟剤小さじ1杯を入れて振る

2.壁にスプレーして乾拭きする

電子レンジ内をきれいにする方法

電子レンジの汚れは油が主なので、セスキ水がおすすめだそうです。

【掃除方法】

1.セスキ炭酸ソーダ大さじ1を水200㏄で溶かす

2.1の水を入れた耐熱容器を600wで3分温める

3.レンジ内の汚れを布巾などで拭き取る

まとめ

yukikoさん流お掃除術をまとめました。

どのポイントも大掃除に役立ちそうですね!

掃除といえば、別番組で掃除に役立つ100円グッズが紹介されていました↓

【ソレダメ】100均グッズの掃除ワザ7選&タイルブラシの風呂掃除方法(12月16日)

よろしければあわせてご覧ください!