Language

【世界一受けたい授業】そば粉ガレットの作り方 ホットプレート料理(11月28日)

スポンサーリンク
331f992ee2ea6a7775b7deebdce8305a エンタメ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2020年11月28日の『世界一受けたい授業』では、ホットプレート料理が特集されました。

この記事では、両面プレートを使ったガレットの作り方を紹介します!

スポンサーリンク

そば粉ガレットの作り方

902594ef0c0545388633fa4be718be80

【材料】

そば粉

牛乳

小麦粉

焦がしバター

まいたけ

しめじ

しいたけ

ほうれん草

プチトマト

ニンニク

パルメザンチーズ

生ハム

レタス

オリーブオイル

バルサミコ酢

黒コショウ

【作り方】

1.そば粉・牛乳・小麦粉・塩・焦がしバターを混ぜ合わせ、生地を作る

<ポイント>焦がしバターでワンランク上の生地に!

2.生地を合わせたら一晩冷蔵庫で寝かせる

<ポイント>寝かせることで生地がしっとり!焼き色がキレイになる!

3.片方のホットプレートを250℃に熱してオリーブオイルをひいたら、バター・しめじ・まいたけ・しいたけを入れてソテーする

4.きのこに塩をして、ニンニクをさしたフォークで混ぜ合わせる

5.キノコを出したら、ほうれん草も同様にニンニクを刺したフォークで炒める

6.片方のプレートを140℃に熱して生地を薄く丸く流し入れ、250℃に上げてカリッと焼く

7.片方のプレートを140℃に設定し、目玉焼きを焼く

8.ガレットの上にほうれん草・きのこ・スライスしたプチトマト・パルメザンチーズをのせ、目玉焼きをのせる

9.ガレットを四角く成型して皿に盛る

10.レタス・生ハム・パルメザンチーズをのせ、黒コショウ・バルサミコ酢とオリーブオイルのドレッシングをかけたら完成!

お好みでセルフィーユなハーブを添えても美味しいそうです。

ガレットのお味は?

出来上がったガレットはパリパリの食感で美味しいそうです。

次のページでは、若鶏と冬野菜の生クリーム煮込みのレシピを紹介します!

【世界一受けたい授業】若鶏と冬野菜のフリカッセ(生クリーム煮込み)の作り方ホットプレート料理(11月28日)