2025年9月3日NHK『きょうの料理』で放送された笠原将弘さんの「とうがんと鶏肉の味噌汁(冬瓜と鶏肉の味噌汁)」の作り方をまとめます!
今回のきょうの料理は、「笠原将弘の和食はもっとおおらかでいい。」 と題して、和食料理店「賛否両論」オーナー兼料理人の笠原将弘さんが、簡単に作れる和食を教えてくれました。
この記事では、『きょうの料理』笠原将弘さんの食欲がないときでも、一杯でしっかり栄養がとれる味噌汁「とうがんと鶏肉のみそ汁」のレシピを紹介します。
笠原将弘さんは東京・恵比寿にある予約がなかなか取れない日本料理店「賛否両論」のオーナーシェフで、独創的な和食が人気です。
(画像はイメージです)

【きょうの料理】とうがんと鶏肉のみそ汁のレシピ 笠原将弘さんの和食
Course: 和食Cuisine: とうがんと鶏肉のみそ汁, とうがんと鶏肉の味噌汁, 冬瓜と鶏肉の味噌汁3
servings5
minutes10
minutes180
kcal15
minutes笠原将弘さんの和食はもっとおおらかでいい2025年9月3日(2〜3人分)
材料
とうがん 200g
鶏もも肉 150g
しめじ 1/2パック(50g)
トマト 1個(150g)
ごま油 小さじ1
水 カップ3
七味とうがらし 少々
- 【A】
みそ 大さじ3
みりん 大さじ2
しょうゆ 小さじ1
作り方
- とうがんはピーラーで皮を厚めにむき、種とワタを除いて1cm厚さの食べやすい大きさに切る。
★Point とうがんは一口大に切ることで、ロに入れたときにみずみずしさがジュワッとあふれ出す! - しめじは根元を除いてほぐす。
- トマトはくし形に切る。
- 鶏肉は一口大に切る。
- フライパンにごま油小さじ1を中火で熱し、鶏肉をしっかり焼き、両面焼き色をつける。
- 鶏肉の色が変わったらとうがんとしめじを加え、油がなじむ程度に炒める。
★Point とうがんに鶏肉のうまみを吸わせながら炒め合わせる。 - トマトと水カップ3を加えてひと煮立ちさせ、アクがあれば取り除く。
★Point トマトとしめじからもだしが出るので、だしいらず!水で煮込んでOK!気にならなければアクも取らなくてOK。 - 弱火にしてふたをし、とうがんが柔らかくなるまで5~6分間煮る(途中で水が減ったら適宜足す)。
- とうがんに火が通ったら【A】を加えて混ぜ、器に盛って七味とうがらしをふったら完成!
★Point 味噌は先にフライパンの少量の汁で溶いて入れると混ざりやすい。みりんを加えるとまろやかになり食べやすくなる。しょうゆで味を引き締める。七味の辛味で食欲をそそるみそ汁に!
メモ
- 笠原将弘さんの冬瓜と鶏肉の味噌汁レシピ。
- 冬瓜は体を冷やしてくれる効果があります。
まとめ
『きょうの料理』で放送された笠原将弘さんの「冬瓜と鶏肉の味噌汁」の作り方をまとめました。
ぜひ参考にしたいと思います!
笠原将弘さんのレシピです↓
【きょうの料理】とうがんと鶏肉の味噌汁(冬瓜と鶏肉の味噌汁)のレシピ 笠原将弘さんの和食9月3日
【きょうの料理】砂肝と長芋の黒こしょう炒めのレシピ 笠原将弘さんの和食2025年9月3日
【きょうの料理】笠原流秋さけのフレーク(秋鮭フレーク)のレシピ 笠原将弘さんの和食2025年9月3日
【きょうの料理】鶏とアボカドの唐揚げのレシピ 笠原将弘さんの和食はもっとおおらかでいい2025年6月4日
きょうの料理のレシピ一覧
これまでのきょうの料理は、こちらからご覧いただけます↓
きょうの料理番組情報
きょうの料理の番組、放送情報です。