2025年8月6日NHK『きょうの料理』で放送された”タサン志麻の小さな台所” ソースヴィネグレットでいただく「さっぱりチキンソテー」のレシピをまとめます!
今回のきょうの料理は、”伝説の家政婦”こと志麻さん(しまさん)が四季を通して料理を楽しむヒントをくれるシリーズで、”ドレッシングをもっと自由に”と題して、自家製ドレッシングや、活用レシピが特集されました。
フレンチの基本のドレッシング・ヴィネグレットソースでいただくチキンソテーです。
この記事では『きょうの料理』で放送された、志麻さんの さっぱりチキンソテーのレシピを紹介します。
(画像はイメージです)

【きょうの料理】さっぱりチキンソテーのレシピ タサン志麻さんの小さな台所
Course: ドレッシングCuisine: さっぱりチキンソテー, ソースヴィネグレット2
servings5
minutes5
minutes740
kcal10
minutes2025年8月6日放送伝説の家政婦志麻さんのレシピ。
材料
- ソースヴィネグレット
りんご酢 大さじ2
塩 2つまみ
こしょう 適量
フレンチマスタード 大さじ4(省いても可)
好みの植物油(ここではオリーブ油・サラダ油を半量ずつ使用)大さじ6
- さっぱりチキンソテー
鶏むね肉 大1枚(400g)
なす 2個(160g)
ズッキーニ 1本(200g)
パプリカ(赤・黄) 各1/2個(合わせて200g)
好みのハーブ(ここではローズマリーを使用) 適量
塩 小さじ1
こしょう 適量
作り方
- ソースヴィネグレット
- 大きめのボウルにりんご酢を入れて塩を加え、泡立て器でしっかりとかき混ぜて溶かす。
- こしょうを加えて、さらに混ぜる。
- 塩が溶けきったら、フレンチマスタードを加えてしっかりと混ぜる。(マスタードは省いても可)
- 3のボウルに少しずつ油(オリーブ油・サラダ油を大さじ3ずつ混ぜ合わせたもの)を加えながら、泡立て器で切るように、細かく動かしながらしっかりと混ぜ、乳化させたら完成!
★Point 酢:油は1:3の割合で。 - さっぱりチキンソテー
- 鶏肉はキッチンペーパーで余分な水けを取り、塩小さじ1、こしょう適量を全体にふり、皮をしっかりと広げておく。
- フライパンに鶏肉の皮側を下にして入れてから強めの弱火にかけ、じっくりと20分間ほど焼く。
★Point あまりいじらず、焼き目をつける。 - 厚みの1/2程度まで白っぽくなり、火が通ったら上下を返し、弱めの中火にして、さらに5~10分間焼く。
- いちばん厚い部分に竹串を5秒間刺してみて、竹串が温まっていれば器に取り出し、アルミホイルをかけて10分間ほど休ませる。
★Point アルミホイルで包んで休ませると、しっとりジューシーに仕上がる。 - なすはヘタを除いて四つ割りにし、ズッキーニは長さを半分に切って四つ割りにし、パプリカはそれぞれヘタと種を除き、縦に6等分に切る。
- 切った野菜を250℃に予熱したオーブンで20分間焼く。
- 焼いた野菜を器に盛り、食べやすく切った鶏肉をのせてハーブを添え、ソースヴィネグレット適量をかけたら完成!
メモ
- きょうの料理 志麻さんのドレッシングレシピ。
- ソースヴィネグレットでいただくチキンソテー。
まとめ
『きょうの料理』タサン志麻さんのソースヴィネグレットでいただく「さっぱりチキンソテー」のレシピをまとめました。
ぜひ参考にしたいと思います!
今回のレシピです↓
【きょうの料理】ソースヴィネグレットのレシピ タサン志麻さんの小さな台所 2025年8月6日
【きょうの料理】基本のサラダのレシピ ソースヴィネグレットで!タサン志麻さんの小さな台所 2025年8月6日
【きょうの料理】さっぱりチキンソテーのレシピ ソースヴィネグレットで!タサン志麻さん8月6日
【きょうの料理】ごまドレッシングのレシピ タサン志麻さんの小さな台所 2025年8月6日
前回の志麻さんレシピです↓
きょうの料理のレシピ一覧
これまでのきょうの料理は、こちらからご覧いただけます↓
きょうの料理番組情報
きょうの料理の番組、放送情報です。