2025年 5月6日NHK『きょうの料理』で放送された舘野鏡子さんのまだまだやれる!鶏肉レシピ「柔らか鍋照り鶏」の作り方、コツをまとめます!
今回のきょうの料理は、料理研究家の舘野鏡子さんの鶏肉レシピが特集されました。
この記事では、『きょうの料理』で放送された、調味料と鍋に入れて煮るだけで柔らか食感になる、やわらか鍋照り鶏のレシピを紹介します!
ご自身も3世代で暮らす舘野さんが、3世代で楽しめる鶏肉料理を教えてくれました。
(画像はイメージです)

【きょうの料理】柔らか鍋照り鶏のレシピ 舘野鏡子さん
Course: 鶏肉レシピCuisine: 柔らか鍋照り鶏, 照り鶏Servings
2
servingsPrep time
5
minutesCooking time
10
minutesCalories(全量)
1210
kcalTotal time
15
minutes2025年5月6日放送まだまだやれる鶏肉レシピ(作りやすい分量)
材料
鶏もも肉 2枚(600g)
白髪ねぎ 適宜(ねぎの白い部分をせん切りにして水にさらし、水けをきったもの)
黒こしょう(粗びき) 適宜
- 【A】
しょうゆ 大さじ4
砂糖 大さじ3~4
酒 大さじ3
こしょう 少々
水 1と1/2〜2カップ(300〜400cc)
作り方
- 鶏肉は余分な脂を除き、身が厚い部分があれば包丁で軽く切り目を入れる。
- 直径20cm程の鍋に湯を沸かして鶏肉を入れ、中火で5~6分間茹でる。
★Point 茹でることで余分な脂が落ちてヘルシーに! - 鶏肉を湯から取り出し、鍋をきれいにしてから、鶏肉の皮側を下にして並べ入れ、【A】を加えて中火で煮立たせる。
★Point 皮側を下にすることで皮によく火が当たり、身だけでなく皮まで柔らかく煮える!煮汁が肉にかぶるよう、【A】の水の量は加減する。 - キッチンペーパー、アルミホイルの順に落としぶたをして、弱火~中火で約30分間、煮汁が半量ほどになるまで煮る。
★Point キッチンペーパー、アルミホイルで二重に落としぶたをすることで煮汁が十分に全体に行き渡る - 火を止めてそのまま15分間おき、味をなじませる。
★Point この状態で清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で3~4日間保存可能! - 鶏肉をお好みの大きさに切り分けて器に盛り、トロリとするまで煮詰めた煮汁をかける。
- お好みで白髪ねぎ、黒こしょうを添えたら完成!
まとめ
『きょうの料理』で放送された舘野鏡子さんの「柔らか鍋照り鶏」の作り方をまとめました。
ぜひ参考にしたいと思います!
今回のレシピです↓
【きょうの料理】フレッシュトマトのバターチキンの作り方 舘野鏡子さん 2025年5月6日放送まだまだやれる鶏肉レシピ
きょうの料理のレシピ一覧
これまでのきょうの料理は、こちらからご覧いただけます↓
きょうの料理番組情報
きょうの料理の番組、放送情報です。