2025年2月24日NHK『きょうの料理』で放送された、能登の料理人川嶋亨さんの能登の味「めったかす汁(めったかすじる)」のレシピ、作り方をまとめます!
今回のきょうの料理は、能登の料理人川嶋亨さんの郷土料理をベースにアレンジした”まんでうまい能登の味”が特集されました。
具材がたくさん入った「めった汁」に酒かすを加えたオリジナル料理「めったかす汁」のレシピを教えてくれましたので、紹介したいと思います!
(画像はイメージです)

【きょうの料理】めったかす汁のレシピ 川嶋亨さんの能登の味
Course: 能登の味Cuisine: めったかす汁Servings
4
servingsPrep time
5
minutesCooking time
10
minutesCalories
990
kcalTotal time
15
minutes能登の料理人が作る創作郷土料理(作りやすい分量)
材料
さつまいも 1本(200g)
大根 70g
にんじん 50g
生しいたけ 4枚
ねぎ 70g
里芋 2コ(150g)
ごぼう 30g
油揚げ 1/2枚(25g)
こんにゃく(下ゆでしたもの) 100g
豚バラ肉(薄切り) 80g
だし カップ4
ごま油(白) 少々
酒かす(練りかす) 30g
みそ 45g
一味とうがらし 適宜
作り方
- さつまいもはよく洗って皮ごと1cm厚さの輪切りにし、水にサッとさらして水けをきる。
- 大根とにんじんは4~5cm長さ、3mm厚さの短冊形に切る。
- しいたけは軸を除いて薄切りにする。
- ねぎは斜め薄切りにする。
- 里芋は皮をむいて6~8等分に切り、サッと洗う。
- ごぼうはよく洗い、斜め薄切りにする。
- 油揚げは細切りにする。
- こんにゃくは厚みを半分に切り、2~3mm厚さに切る。
- 豚肉は一口大に切る。
- 鍋にごま油(白)少々を中火で熱し、豚肉を入れ、カットした野菜を火の通りにくいものから順に加え、油揚げとこんにゃくも加えて炒める。
- だしを加えて強火にし、煮立ったら弱火にし、里芋とさつまいもが柔らかくなるまで煮る。
- みそと酒かすをそれぞれ少量の煮汁で溶きのばして順に加え、煮立つ直前に火を止める。
★Point 少量の煮汁でのばして加えると、なめらかになじむ! - 器に盛り、お好みで一味唐辛子をふったら完成!
まとめ
『きょうの料理』で放送された、能登の料理人川嶋亨さんの能登の味「めったかす汁」の作り方をまとめました。
ぜひ参考にしたいと思います!
今回のレシピです↓
きょうの料理のレシピ一覧
これまでのきょうの料理は、こちらからご覧いただけます↓
きょうの料理番組情報
きょうの料理の番組、放送情報です。