2025年2月12日NHK『きょうの料理』で放送された、大原千鶴さんの大人時間 おかずにもなる具だくさんの汁物「天ぷらとチンゲンサイのみそ汁」のレシピ、作り方をまとめます!
今回のきょうの料理は、料理研究家の大原千鶴さんが作る”おかずにもなる具沢山汁物”が特集されました。
天ぷらとチンゲンサイの味噌汁のレシピを教えてくれました。
(画像はイメージです)
![【きょうの料理】天ぷらとチンゲンサイの味噌汁のレシピ 大原千鶴さんの具だくさん汁物](https://news123.work/wp-content/uploads/2025/02/chingensaimiso.jpg)
【きょうの料理】天ぷらとチンゲンサイの味噌汁のレシピ 大原千鶴さんの具だくさん汁物
Course: 汁物Cuisine: 天ぷらとチンゲンサイの味噌汁, 天ぷらとチンゲンサイのみそ汁Servings
2
servingsPrep time
5
minutesCooking time
10
minutesCalories(一人前)
190
kcalTotal time
15
minutes大原千鶴さんの大人時間。
材料
ちくわの天ぷら(市販)1本
チンゲンサイ 1株(150g)
長芋 80g
卵 2個
だし カップ2
塩 1つまみ
米油 小さじ1/2
みそ 約30g
作り方
- チンゲンサイは葉と軸に切り分け、軸は縦4等分に切る。
- 1のチンゲンサイを耐熱ボウルに入れ、塩1つまみと米油小さじ1/2をまぶす。ざっと混ぜてラップをふんわりとし、電子レンジ600Wで2分間加熱する。
- 長芋はよく洗い、皮付きのまま一口大に切る。
- 卵は煮る直前に、1個ずつざるに入れて水けをきる。
- 鍋に長芋とだしを入れ、ふたをして中火にかける。
- 5の鍋が煮立ったら弱めの中火にし、長芋に火が通ったらみそ約30gを溶き入れる。
- 2のチンゲンサイの汁けを絞って加え、3の卵を加えて弱火にし、卵が半熟状になるまで煮る。
- 器に7の味噌汁を盛り、半分に切ったちくわの天ぷらをトッピングする。
まとめ
『きょうの料理』で放送された、大原千鶴さんの「天ぷらとチンゲンサイの味噌汁」の作り方をまとめました。
ぜひ参考にしたいと思います!
今回のレシピです↓
【きょうの料理】天ぷらとチンゲンサイの味噌汁のレシピ 大原千鶴さんのおかずにもなる具沢山汁物|2月12日
きょうの料理のレシピ一覧
これまでのきょうの料理は、こちらからご覧いただけます↓
きょうの料理番組情報
きょうの料理の番組、放送情報です。