【所JAPAN】あつ森で似顔絵講座(似拓法)!絵がうまくなる上達法を片桐仁さんが伝授(9月21日)

スポンサーリンク
エンタメ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2020年9月21日の『所JAPAN(所ジャパン)』では、今人気のゲーム『あつまれどうぶつの森(あつ森)』をヒントにした似顔絵講座が放送されました。

教えてくれるのは、美大出身でアーティストとしても活躍する俳優の片桐仁さんです。

以前は葛飾北斎から学ぶ絵が上手になる方法を伝授してくれました↓

【所JAPAN】絵が上手くなるコツを葛飾北斎から学ぶ!片桐仁さんが伝授(6月15日)

この記事では、あつ森で絵が上手くなる方法をまとめます!

スポンサーリンク

あつ森から学ぶ似拓法

あつまれどうぶつの森では、まず自分の似顔絵(キャラクター)を作るとことから始まります。

ここからヒントを得たのが、似拓法(顔の特徴を2択で選択し、特徴のある部分を極端に描いていくという方法)です。

2択で考え誇張する!という方法だけで、絵が上手くなると言います。

似拓法は平均顔を基準に描く

「目が大きいか小さいかわからない」など平均的な顔の方もいますが、基準となる平均顔をもとに描けば、似顔絵が描きやすくなります。

似顔絵作家の小河原智子先生によると、陣内孝則さんの顔は平凡な顔で特徴が少ないとのこと。

日本人の平均顔と比べても、陣内さんの顔は似ているように見えます。

まずは陣内さんを基準に、似拓法で所さんの似顔絵を描いてみましょう。

輪郭の2択

輪郭には大きく分けて、次の2択があります。

●長い? OR 短い?

●丸い? OR 四角い?

所さんの輪郭は平均顔の陣内さんよりも長めなので、長めの楕円形で描きます。

さらに髪の生え際などから付け足していきましょう。

顔のパーツの描き方

顔のパーツはどの位置に描くかが重要です。

まずは目から、次の似拓法で描きます。

●大きい OR 小さい

●たれ目 OR つり目

●離れている OR 離れていない

目が離れている場合は、目1個分以上離すとより特徴的になります。

所さんの場合、平均顔の陣内智則さんよりもたれ目ぎみなので、極端にたれ目に描くのがポイントです。

目の位置は輪郭の半分よりも上に描きましょう。

次に眉を描きます。

所さんの眉毛の特徴は次の3つです。

●目と離れている

●太い

●短い

続いて鼻を描きます。

鼻は次の似拓法で描きます。

●大きい OR 小さい

●長い  OR 短い

口の似拓法は、次の2つです。

●鼻と離れている OR くっついている

●くちびるが厚い OR 薄い

仕上げに耳としわなどの特徴を描き込めば、似顔絵の完成です。

似顔絵のビフォーアフター

似拓法を学んだあとに、出演者が描いた似顔絵のビフォーアフターを比べてみたところ…

みなさん一生懸命描きすぎてしまい、あまり似ていないという結果になってしまいました。

小田原先生によると絵を単純化すると、似顔絵らしくなるとのこと。

そこで小田原先生が所さんと陣内さんの似顔絵に手を加えてみました。

所さんの似顔絵は、色を付けるだけでかなり本人に近くなりました。

陣内さんの似顔絵は、リアルな歯の描き方や髪形を修正して少し所さんに近づきました。

所さんは鼻と口が離れているのが特徴ですが、2人とも近く描きすぎていたのが失敗だったようです。

まとめ

あつ森のキャラクターから学ぶ似顔絵の上達法をまとめました。

皆さんリアルに描きすぎてしまい、あまり良い結果になりませんでしたが、似拓法は使えそうな気がしますね!

似顔絵といえば、こちらの番組でも似顔絵が上手くなる4つのポイントが紹介されていました↓

【この差って何ですか】似顔絵が上手くなる4つのコツ!(6月16日)

よろしければこちらもあわせてご覧ください!