2021年5月4日の『林修の今でしょ!講座』では、東大生500人が選ぶ勉強になるアニメトップ20が放送されました。
この記事では、勉強になるアニメトップ20を紹介します!
第20位 鬼滅の刃
第20位は鬼滅の刃でした。
大正時代の時代背景をアニメから学ぶことができるそうです。
第19位 恋する小惑星
第19位は恋する小惑星でした。
地学が学べるアニメなんだそうです。
第18位 ベルサイユのばら
第18位はベルサイユのばらでした。
17世紀のヨーロッパが描かれており、市民革命が学べる!という理由でした。
第17位 鋼の錬金術師
第17位は鋼の錬金術師でした。
第16位 ちはやふる
第16位はちはやふるでした。
百人一首を題材にしており、古文が得意になる!という理由でした。
第15位 約束のネバーランド
第15位は約束のネバーランドでした。
昨年実写映画化もされました。
クリティカルシンキング(当たり前だと思っている価値観や前提が本当に正しいか検証すること)が試される場面があり、勉強になるそうです。
第14位 進撃の巨人
第14位は進撃の巨人でした。
正体不明の巨人と人類の戦いを描いた作品。
今の世界情勢がよくわかるそうです。
第13位 名探偵コナン
第13位は名探偵コナンでした。
第12位 ドラえもん
第12位はドラえもんでした。
第11位 呪術廻戦
第11位は呪術廻戦でした。
呪術から、数学の考え方の勉強になるそうです。
第10位 文豪ストレイドッグス
第10位は文豪ストレイドッグスでした。
実在の文学者が自身の作品名の技で敵を倒すところが、文学の勉強になるそうです。
第9位 ゴールデンカムイ
第9位はゴールデンカムイでした。
明治後期の北海道を舞台に、アイヌ民族の伝説の黄金をめぐる物語です。
道具・風景・建物などが忠実に再現されており、歴史書のようにアイヌ民族について学ぶことができるそうです。
鮭のルイぺが登場する場面や、食事の際感謝の意を表し「ヒンナ」ととなえる場面など、アイヌ民族の生活習慣などがうかがえます。
第8位 DEATH NOTE
第8位はDEATH NOTEでした。
第7位 もやしもん
第7位はもやしもんでした。
肉眼で菌が見える主人公の物語で、細菌の性質などが視覚で学べるそうです。
第6位 新世紀エバンゲリオン
第6位は新世紀エバンゲリオンでした。
第5位 ポケットモンスター
第5位はポケットモンスターでした。
四字熟語がよく出てくるので、勉強になるそうです。
モンスターの名前から、自然と英単語も学べるんだとか。
中国の故事「登竜門」から、鯉が龍に進化する場面も描かれています。
第4位 銀の匙 Silver Spoon
第4位は銀の匙 Silver Spoonでした。
酪農家の仕事を学ぶアニメで、命の大切さに気付かされるそうです。
第3位 キングダム
第3位はキングダムでした。
中華統一を争う戦国時代を描いており、古代中国の歴史が学べます。
戦国の七雄をアニメと結びつけて覚えられるそうです。
第2位 Dr.STONE
第2位はDr. STONEでした。
石化した世界で現代の文明を取り戻していくというストーリー。
すずや鉛、硫酸などを組み合わせて、携帯を作ってしまう場面もあるそうです。
学校の物理・化学のテストでも使える知識が得られるとのこと。
大木を動かす場面では、物理の動滑車の原理が学べます。
クロムという登場人物が妖術に見せかけて炎の色を変え主人公を驚かせる場面では、炎色反応が学べます。
第1位 はたらく細胞!!
第1位に輝いたのは、はたらく細胞!!でした。
体の中の細胞を擬人化して描いたアニメです。
細胞の名前や働きをアニメで学べます。
まとめ
東大生が選ぶ勉強になるアニメトップ20をまとめました。
以前放送された東大生が選ぶ勉強になる漫画は、こちらでまとめています↓
同じ日に放送された歌詞がすごい歌トップ20は、こちらでまとめています↓