【林修の今でしょ講座】(4月14日)筋肉体操の先生が伝授!30秒フィットネスのやり方(腰痛・肩こり・ふくらはぎの悩み解消)

スポンサーリンク
神ストレッチ エンタメ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2020年4月14日の『林修の今でしょ講座』では木村拓哉さんをゲストに迎え、「今こそ丈夫な体を作ろう3大講座SP」が放送されました。

筋肉体操でおなじみの谷本道哉先生が、自宅でできる30秒フィットネスのやり方を教えてくれました。

腰痛・肩こり・ふくらはぎの悩みにきくフィットネスの方法をまとめます!

スポンサーリンク

体の悩み第3位 腰痛の原因は?

体の悩み第3位は腰痛だそうですが、なぜ長時間立っていると腰痛になりやすいのでしょう?

背骨にはS字カーブと呼ばれるカーブがあり、人の体は腹筋ではなく背中の筋肉が後ろに引っ張って支えています。

ずっと同じ姿勢で立っているとこの筋肉が使われ、腰の部分に痛みが出てきます。

腰痛は背中の筋肉を大きく動かすことが大事!ということです。

腰回りの筋肉がどれだけ固まっているかチェック!

腰回りの筋肉がどれだけ固まっているかチェックするには、前屈をしてみるとわかるそうです。

木村拓哉さん +10.1㎝

林修さん   -20㎝以下(測定不能)

斎藤アナ   +13.4㎝

木村拓哉さんは普段から体を動かしていることがわかりますね。

腰痛改善!30秒フィットネス

1.手を組んで前に出す

2.手を遠くに引っ張られるイメージで伸ばす

3.大きくゆっくり左回り・右回りを2往復

手を組むのと組まないので全く違うそうなので、必ず手を組んで行いましょう。

左右2往復すると、背骨周りがほぐれて効果的だそうです。

運動後の前屈の結果がこちら↓

林修先生   ー11㎝

木村拓哉さん +14.8㎝

斎藤アナ   +17.8㎝

皆さん腰回りのこりが改善しました!

肩こりの原因は?

スマホ・パソコンを長時間使っていると、猫背になり腕と首の重さで肩の筋肉が引っ張られてしまいます。

肩の僧帽筋や首の頭板状筋が伸びている状態になり、引っ張られている部分が痛くなるのです。

肩こりを改善するには、普段から姿勢を正すことが大切だそうです。

木村拓哉さんもスーツを着て演技していると、肩こりが出ると言います。

簡単肩こりチェックのやり方

肩こりチェックは、『手を逆に組んで、頭の上にあげる』という方法です。

耳の後ろまで上がるのが理想的です。

耳の後ろまで上がらない人は要注意!

肩の筋肉が固まり肩こりになりやすい状態です。

肩こり改善!30秒フィットネスのやり方

1.肩に手を置き肘を引き、胸を張る

2.肘を前に出して背中を丸める

3.手を組んで頭の上に伸ばす

この動作を30秒で2回繰り返すのが理想です。

運動前に肩こりチェックで耳の後ろまで腕があげられなかった斎藤アナも、フィットネス後は耳の後ろまで腕があげられるようになりました。

足のトラブルはふくらはぎの筋肉の低下が原因

体の悩み第1位の足のトラブル(足のつまづき)は、家にこもることの多いこの時期筋肉が低下することで起こりがちです。

【簡単筋肉チェック】

両手の人差し指と親指で輪を作り、ふくらはぎを握る

※手で作った輪とふくらはぎの間に隙間がで来ている人は要注意です。

Q.足の筋肉が衰えるのは何歳?

 

 

正解:40~50歳

加齢とともに筋肉の細胞の数が減少することがわかっています。

とはいえ何歳からでも筋肉は鍛えることができるそうなので、ぜひ挑戦したいですね!

ふくらはぎの30秒フィットネスのやり方

ふくらはぎの筋肉を鍛える30秒フィットネスは、『玄関の上り段でかかとの上げ下げ』です。

1.上り段に足をおき、かかとを浮かす

2.親指に力を入れてかかとをできるだけ高く上げ、かかとを下げるのを繰り返す

<Point>足を上げるとき親指に力を入れるのがポイント。滑らないよう靴を履いたまま行います。

1日10回を目安に行うのが良いそうです。

このほかにも、かかとがないスリッパやサンダルもおすすめとのこと。

まとめ

外出する機会が減っている今、自宅で簡単にできる30秒フィットネスで体を動かしてみるとリフレッシュできていいかもしれませんね。

同じ日に放送された内容を最初からご覧になりたい方は、こちらからお願いします↓

【林修の今でしょ講座】(4月14日)唐揚げが美味しくなる裏技(東大クイズ王伊沢拓司VS木村拓哉)