【サタプラ】冷凍うどんひたすら試してランキング2025年トップ5結果11月15日

サタプラ冷凍うどん グルメ・レシピ
スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています。

2025年11月15日の『サタデープラス(サタプラ)』で放送された 冷凍うどんひたすら試してランキングのトップ5&部門別1位の結果を紹介します!

この記事では、番組放送直後に紹介された最新情報をもとに、コンビニ、スーパーなどで買える 12種類の冷凍うどん調査結果を徹底紹介します!

人気コーナー「ひたすら試してランキング」では、清水麻椰アナウンサーが10時間以上かけて…

  • コスパ
  • 麺のコシ
  • そのままの味
  • 冷やしうどんの味
  • 温かいうどんの味

などの5項目を10点満点で評価し、総合得点からランキングを決定。

今回はスーパー、コンビニなどで買える12種類の 冷凍うどんをひたすら試して、本当におすすめの商品を教えてくれました。

買って失敗しない冷凍うどんBEST5とは?

部門別の1位の冷凍うどん商品も発表します。

  1. サタプラ冷凍うどんランキング 部門別1位
    1. コスパ第1位 日本流通産業 くらしモア さぬきうどん
    2. 麺のコシ第1位 武蔵野フーズ 武蔵野うどん
    3. そのままの味第1位 テーブルマーク カトキチ丹念仕込み本場さぬきうどん
    4. 冷やしうどんの味第1位 テーブルマーク カトキチさぬきうどん
    5. 温かいうどんの味第1位 シマダヤ 冷凍手延べ勝りうどん
  2. サタプラ冷凍うどんランキング 総合TOP5
    1. 第5位 シマダヤ 冷凍シマダヤの稲庭風うどん
    2. 第4位 日本流通産業 くらしモア さぬきうどん
    3. 第3位 シマダヤ 冷凍手延べ勝りうどん
    4. 第2位 テーブルマーク カトキチさぬきうどん
    5. 第1位 テーブルマーク カトキチ丹念仕込み本場さぬきうどん
  3. 冷凍うどん12種類はどこの商品?
    1. テーブルマーク 丹念仕込み本場さぬきうどん3食
    2. テーブルマーク カトキチさぬきうどん
    3. 日清食品冷凍 日清謹製 讃岐うどん
    4. 日清食品冷凍 日清細うどん
    5. シマダヤ 冷凍手延べ勝りうどん3食
    6. シマダヤの稲庭風うどん
    7. マルマス 冷凍五島手延べうどん七椿ミニ
    8. 武蔵野フーズ 武蔵野うどん
    9. 日本流通産業 くらしモア 国産小麦さぬきうどん
    10. 日本流通産業 くらしモア さぬきうどん
    11. 無印良品 北海道産小麦のうどん
    12. ローソン 国産小麦使用 讃岐うどん
  4. まとめ
    1. サタプラ・ひたすら試してランキングの記事
    2. サタプラ番組情報
スポンサーリンク

サタプラ冷凍うどんランキング 部門別1位

冷凍うどん人気12種類を数時間かけて試した結果を発表!

味の評価には、ミシュランビブグルマン7年連続選出の高円寺さぬきや近藤康浩さん、アンタッチャブル柴田さんも参戦しました。

コスパ第1位 日本流通産業 くらしモア さぬきうどん

コスパ第1位 日本流通産業 くらしモア さぬきうどん(5食入り300円)です。

100g平均73.5円でしたが、1位の商品は、100g30円でした!

ライフ・平和堂・・オークワなどで販売されている「くらしモア」ブランドで、全国のスーパーと共同仕入れして製造、販売しています。

このほかに…

  • テーブルマーク カトキチさぬきうどん:1956年香川県で創業のメーカーです。冷凍うどん10年連続売上No.1!2024年には、冷凍麺の売り上げ6億食、世界No.1でギネス記録に!100g41.7円でした。
  • 無印良品 北海道産小麦のうどん:今年9月販売開始。真ん中で割れて、0.5玉でも使えます。どんな人でも食べやすいよう、少し麺は短め。100g53.7円でした。
  • ローソン 国産小麦使用讃岐うどん:100g43円でした!

麺のコシ第1位 武蔵野フーズ 武蔵野うどん

麺のコシ第1位 武蔵野フーズ 武蔵野うどん(3人前×2袋 2160円)です。

食感測定器で反発力を測り、数値が高いほどコシの強さを証明!

平均0.42Nでしたが、1位は0.97Nでした!

埼玉県のメーカーが、埼玉の郷土料理である武蔵野うどんを全国に広めたいと作った商品です。

麺の直径は通常の麺の1.5倍!

つるりとした滑らかさがないかわりに、極太麺&強いコシは別格!

地元では、濃厚なつけ汁と合わせたつけ麺スタイルが一般的だそうです。

このほかに…

  • テーブルマーク カトキチさぬきうどん:手でこねることでコシが生まれますが、縦横に伸ばす職人に近い動きを機械で再現!0.58Nでした。
  • 無印良品 北海道産小麦のうどん:0.6Nでした!北海道産きたほなみはグルテンが多く弾力が出やすく、ゆっくり生地に力を入れることでコシが生まれるそうです。

そのままの味第1位 テーブルマーク カトキチ丹念仕込み本場さぬきうどん

そのままの味第1位 テーブルマーク カトキチ丹念仕込み本場さぬきうどん(3食入り354円)です。

基本のさぬきうどんをパワーアップ!

丹念仕込み用に開発された特殊なマシンで、縦横だけでなく、あらゆる方向に麺を伸ばすことで、もっちり感&弾力アップ!

「小麦の味&香り&食感、うどん職人が目指すところ!」

このほかに…

  • マルマス 冷凍五島手延べうどん七椿ミニ:長崎県五島列島のメーカーで、細く滑らかな麺が特徴です。「喉で感じる小麦の旨み」は、椿油が麺をコーティングし、喉元で小麦のうま味が広がるからだそうです。
  • 武蔵野フーズ 武蔵野うどん:麺に小麦の外皮を練り込んでいます。

冷やしうどんの味第1位 テーブルマーク カトキチさぬきうどん

冷やしうどんの味第1位 テーブルマーク カトキチさぬきうどん(5食入り376円)です。

ツルツル食感の秘密は、踊らせるように茹でることで、麺の表面が艶やかになり、喉越しが良くなるそうです。

「噛むごとに小麦の香り&甘みが広がる!」

このほかに…

  • シマダヤ 冷凍手延べ勝りうどん :棒にかけたときにできる三味線のバチに似ているバチが、ツユを持ち上げ麺を美味しくします。あえて不揃いにすることで、おいしさがアップ!
  • マルマス 冷凍五島手延べうどん七椿ミニ:手延べ製法で、つるっとした喉越し、ほどよいコシが魅力!

温かいうどんの味第1位 シマダヤ 冷凍手延べ勝りうどん

温かいうどんの味第1位 シマダヤ 冷凍手延べ勝りうどん(3食入り452円)です。

しなやかさとコシを兼ね備え、唯一無二のもちもち食感!

「小麦がつゆの味を支えている!」

このほかに…

  • 日本流通産業 くらしモア さぬきうどん:ほどよくコシもあるもちもち麺!「歯が麺に心地よく入る!」
  • テーブルマーク カトキチさぬきうどん:「温・冷どちらでも小麦の風味が損なわれない!」
  • テーブルマーク カトキチ丹念仕込み本場さぬきうどん:表面の瑞々しさが抜群!

サタプラ冷凍うどんランキング 総合TOP5

冷凍うどんの総合ランキングを発表!

第5位 シマダヤ 冷凍シマダヤの稲庭風うどん

第5位 シマダヤ 冷凍シマダヤの稲庭風うどん(3食312円)です。

コスパ、冷たいうどんの味が9点と高評価!

稲庭うどんの特徴である、つるりとした細い麺が衝撃的!

北海道産小麦を使用し、ほどよいコシ&喉ごしの良さを両立。

「程よいコシで、噛んでいる間に麺の香りが立ってくる」

「麺の艶やかさが食欲をそそる!」

得点

総合:40点
コスパ:9点
麺のコシ:7点
そのままの味:8点
冷やしうどんの味:9点
温かいうどんの味:7点

第4位 日本流通産業 くらしモア さぬきうどん

第4位 日本流通産業 くらしモア さぬきうどん(5食386円)です。

コスパは9点、そのほかも8点を獲得!

国産小麦使用で、小麦の甘みをしっかりと感じられます。

「こんなにいい小麦を使えるようになったんだと、開発者の魂を感じる!」

得点

総合:41点
コスパ:9点
麺のコシ:8点
そのままの味:8点
冷やしうどんの味:8点
温かいうどんの味:8点

第3位 シマダヤ 冷凍手延べ勝りうどん

第3位 シマダヤ 冷凍手延べ勝りうどん(3食452円)です。

冷やしは9点、温かいうどんの味は10点満点を獲得!

最大の特徴は、麺の形状です。

麺にバチ(棒にかけたときにできる、三味線のバチに似た形状)があり、つゆを持ち上げ麺を美味しく感じさせます。

全てが同じではない不揃いさ=ゆらぎがあることで、口に入れた時甘さを感じるそうです。

得点

総合:43点
コスパ:7点
麺のコシ:8点
そのままの味:9点
冷やしうどんの味:9点
温かいうどんの味:10点

第2位 テーブルマーク カトキチさぬきうどん

第2位 テーブルマーク カトキチさぬきうどん(5食376円)です。

職人の製法を再現した機械で打つ職人技製法の麺はお店で食べるような麺です。

冷やしうどんの味は10点満点で、大絶賛!

「すすった時のツルツル感が1番!」

「ぼーっと食べてたら、噛む前に入ってきちゃうくらいツルツル!」

大釜茹でで、踊らせるように茹でることで、麺の表面が滑らかになりつるつるに!

ツルツル×ほどよいコシが相まって、「噛むごとに小麦の香り&甘みが広がる!」

得点

総合:46点
コスパ:9点
麺のコシ:9点
そのままの味:9点
冷やしうどんの味:10点
温かいうどんの味:9点

第1位 テーブルマーク カトキチ丹念仕込み本場さぬきうどん

第1位 テーブルマーク カトキチ丹念仕込み本場さぬきうどん(3食354円)です。

3項目で10点満点を獲得!

「いつ食べても美味しい!圧倒的!」

丹念仕込み用にあらゆる方向に生地を伸ばすマシンを開発。

これにより、もっちり感&弾力が格段にアップするそうです。

「小麦の香り、味、食感、うどん職人が目指すところ!」と大絶賛でした。

得点

総合:47点
コスパ:8点
麺のコシ:9点
そのままの味:10点
冷やしうどんの味:10点
温かいうどんの味:10点

冷凍うどん12種類はどこの商品?

冷凍うどん

ひたすら試してランキングに、今回エントリーしたのは12種類のうどんでした。

改めて、どんなメーカーの商品を調査したのか、一部おさらいしたいと思います。

テーブルマーク 丹念仕込み本場さぬきうどん3食

テーブルマーク 丹念仕込み本場さぬきうどん3食

2022年の冷凍うどんランキングでは、1位に輝いた商品。

独自の製法「丹念仕込み 綾・熟成法」で生み出される強いコシと乱切りされた太麺は、本場讃岐の専門店さながらの味わいです!

テーブルマーク カトキチさぬきうどん

テーブルマーク カトキチさぬきうどん

2022年の冷凍うどんランキングで、3位の商品。

さぬきうどんらしい強いコシやもちもち感、なめらかなのどごしをレンジ調理で手軽に味わえる、ロングセラー商品!

日清食品冷凍 日清謹製 讃岐うどん

日清食品冷凍 日清謹製 讃岐うどん

茹で上げ直後に急速冷凍した、しなやかでもちっとした食感とつるみのある麺です。

日清食品冷凍 日清細うどん

日清食品冷凍 日清細うどん

“つるん” とのどごしが良い細うどんで、やわらかく、もちっとした食感です。

シマダヤ 冷凍手延べ勝りうどん3食

シマダヤ 冷凍手延べ勝りうどん3食

前回2位だった商品です。

熟成した生地を丹念に引き延ばし、手延べ製法独特のめんの両端が平たく幅広い「バチ」も再現した、自然で強いコシ、圧倒的なしなやかさと艶が特長のうどんです。

シマダヤの稲庭風うどん

シマダヤの稲庭風うどん

国産小麦粉を使用し、つるつるとしたのどごしの良さとコシを兼ね備えた稲庭風うどん。

マルマス 冷凍五島手延べうどん七椿ミニ

マルマス 冷凍五島手延べうどん七椿ミニ

厳選した国産小麦・五島列島特産の椿油・五島の塩100%を原料としたご当地うどん。

武蔵野フーズ 武蔵野うどん

武蔵野フーズ 武蔵野うどん

弾力がありコシの強いうどんです。

日本流通産業 くらしモア 国産小麦さぬきうどん

日本流通産業 くらしモア 国産小麦さぬきうどん

国産小麦を使用したさぬきうどんです。

日本流通産業 くらしモア さぬきうどん

日本流通産業 くらしモア さぬきうどん

さぬきの味も風味もコシまでも冷凍。

無印良品 北海道産小麦のうどん

無印良品 北海道産小麦のうどん

塩を使わずにじっくりとこね、コシや弾力を出したうどん。

ローソン 国産小麦使用 讃岐うどん

ローソン 国産小麦使用 讃岐うどん

厳選した国産小麦を使用した風味豊かな讃岐うどん。

まとめ

サタプラで紹介された、冷凍うどんひたすら試してランキングの結果を紹介しました。

サタプラ・ひたすら試してランキングの記事

最近放送された、サタプラ・ひたすら試してランキングです↓

サタプラ番組情報

番組名:サタデープラス(サタプラ)
放送局:TBS系列
放送時間:毎週土曜日 7:30〜9:25
出演者:アンタッチャブル (山崎弘也・柴田英嗣) 正門良規(Aぇ!group) アンミカ 清水麻椰(MBSアナウンサー)ほか
公式HP:サタデープラス公式HP