2025年5月26日NHK『きょうの料理』で放送された、松尾幸造シェフの「おやじシェフのこれならできるでSHOW」レシピ「フライドポテト」の作り方をまとめます!
今回のきょうの料理は、”おやじシェフのこれならできるでSHOW”にフレンチレストラン「シェ松尾」オーナーシェフ 松尾幸造さんのレシピが特集されました。
この記事では、『きょうの料理』で放送された、フライドポテトのレシピを紹介します。
松尾幸造さんは東京都渋谷区松濤で、1980年にシェ松尾・松濤レストラン(本店)を創業され、フレンチの一軒家レストランの先駆けとして人気を博しました。
建物の老朽化のため、今年初めにいったんレストランを閉店していますが、Youtubeでもフレンチのレシピや美味しい料理のコツなどを披露されています。
(画像はイメージです)

【きょうの料理】フライドポテトのレシピ 松尾幸造さん
Course: フライドポテトCuisine: フライドポテトServings
3
servingsPrep time
5
minutesCooking time
35
minutesCalories(一人前)
200
kcalTotal time
40
minutesおやじシェフのこれならできるでSHOW2025年5月26日放送(2〜3人分)
材料
じゃがいも(メークイン) 3個(600g)
サラダ油 適量 (じゃがいもがほぼ浸るまでフライパンに注ぐ)
塩 少々
- 【A】
顆粒チキンスープの素(洋風) 4g
小麦粉 10g
片栗粉 10g
作り方
- じゃがいもは6等分のくし形に切り、サッと洗って水けをしっかり拭き取る。
★Point じゃがいもは太く大きく切ったほうが、揚げた後、中がフワッとした食感に!煮崩れしにくいメークインがおすすめ! - ポリ袋に【A】を入れ、じゃがいもを加え、空気を入れて口を閉じ、ポリ袋を振って粉をじゃがいも全体にまぶす。
★Point 片栗粉だけだと硬くなりすぎるので、小麦粉も加える。ポリ袋でまぶすと均等に粉がつきやすい! - 小さめで深さのあるフライパン、または鍋(直径20cmほど)に2のじゃがいもを入れ、じゃがいもがほぽ浸るまで常温のサラダ油を注ぎ入れ、中火にかける。
★Point じゃがいもから水分が出て衣がベタつくため、粉をまぶしたら時間をあけずに、すぐに揚げる。常温の油からゆっくりと温度を上げていく。少しじゃがいもが油から出ていてもOK! - 5分間ほどたったら弱めの中火にし、触らずにさらに5分間ほど揚げてから、菜箸でじゃがいもを少しずつほぐす。
★Point 揚げ始めは触らずに、表面がカリッとするまで待つ。少しくっついていても、揚げていくうちに縮んでほぐしやすくなる! - 10分間ほど揚げたら中火にし、時々じゃがいもの上下を返しながら、表面が薄く色づき、カリッとするまで揚げる。
- フライパンから取り出して油をしっかりと切り、塩少々をふったら完成!
★Point 理想の色づきより少し薄めで油から取り出すと、ちょうど良い仕上がりに!
まとめ
『きょうの料理』で放送された、松尾幸造さんの「フライドポテト」の作り方をまとめました。
ぜひ参考にしたいと思います!
今回と、これまで放送された、おやじシェフのレシピです↓
【きょうの料理】たまねぎザブトンのハンバーグのレシピ 松尾幸造さん2025年5月26日
【きょうの料理】フライドポテトのレシピ 松尾幸造さんおやじシェフのこれならできるでSHOW2025年5月26日
きょうの料理のレシピ一覧
これまでのきょうの料理は、こちらからご覧いただけます↓
きょうの料理番組情報
きょうの料理の番組、放送情報です。